生活関連サービス、娯楽業
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他 ゆつくり

SDGsの取り組み
・安心して暮らすための困りごとの解決
・お庭のお手入れを通して街と生活が豊かになるような景色づくり
・草木の循環を意識し自然環境を意識したお庭づくり
・小規模事業者との連携により多様な働き方と仕事のやりがいをつくる働き方
株式会社FIT

SDGsの取り組み
リユースの一角を担うことに廃棄を減らす
株式会社Crysta

SDGsの取り組み
株式会社Crystaは、すべての従業員が性別、国籍、年齢などに関わらず、平等に活躍できる職場環境の実現を目指しています。当社では、多様な人材を積極的に採用しており、性別や国籍にとらわれることなく、意欲と能力を重視した公平な採用を行っています。評価や昇進についても、個人の能力や実績を正当に評価する仕組みを整えており、性別などに基づく不当な差別を一切許しません。また、ジェンダーハラスメントをはじめとするあらゆるハラスメント防止に向け、定期的な研修や相談体制の強化を行い、問題が発生した際には迅速かつ厳正に対応しています。Crystaは、全ての従業員が安心して働き、自分らしく力を発揮でき
る職場環境の整備に今後も積極的に取り組んでまいります。
鉄板焼き居酒屋みぞまる

SDGsの取り組み
食品のロス、ゴミの分別を徹底しています。
食品ロス→食材の皮を使って商品を作ったり、余った食材でお通しや賄い
にしたりしています。
ゴミの分別→プラと燃えるゴミの分別の徹底
Monococo.男前DIY研究所


SDGsの取り組み
- 整理収納アドバイザーとして循環型のライフスタイルや空間をご提案いたします。
- 二重買い、過剰ストックをなくし、家庭内でできるエコな暮らしを実践。
- 端材や余った壁紙などを使ってDIY。リメイク雑貨の製作やワークショップの開催なども行っています。
SORA hair play Area
-600x400.webp)

SDGsの取り組み
- お子様、子育て中の親御様も利用しやすい店内設計、どんな方にも利用しやすい体に負担の少ないシャンプー台使用
- 店内はLED電球を使用
- 使用済みカラー剤容器のリサイクル回収(アルミ再利用)
- お客様カルテは電子カルテ化、キャッシュレス決済の導入、レシート不要な方には印刷をせず、ペーパーレスを実現
- 店舗建物の水はすべてウルトラファインバブル水のため、汚れ落ちがよく洗剤の削減ができる
Luce drop

SDGsの取り組み
- がん患者、経験者(女性)の外見の悩みをヒアリングし、主にメイク、肌色の変化に伴う化粧品選び、ケア等、美容に特化した容姿に関わるケアをいたします。
- それにより、治療中、後も自宅や病院に引きこもるのではなく、積極的に仕事、外出をして楽しめる、患者、経験者を増やしていきたいです。
- 婚活・恋愛・合コン・ビジネス・就活・女子会・ブライダルメイク・ウエディングドレス選び・ママ友交流会・入園式・入学式・結婚式など、さまざまなイベントで、あなたが最も美しく見える方法をプロディース致します。
株式会社 Ace-Group

SDGsの取り組み
- エコカー使用による二酸化炭素の排出を抑えます。
- 廃棄を減らし、徹底的なリサイクル、リユースを心がけます。
株式会社Reheart
-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 性別による差別をなくし、女性の活躍を推進します。
- 清掃業者として、水質汚染につながる薬品の使用はしません。
- 段階的に社用車の低燃費化を実現します。
ハラグループ


SDGsの取り組み
- 橋本自動車学校、セパルライディングスクール橋本:交通安全教育を重視し、若者や高齢者などへ安全運転と共に道路のルールやマナーを教えることで、交通事故を減らす。
- 相模原みどり幼稚園:「丈夫な体にやさしい心を持つ子どもの育成」を目標とし、「体育」「徳育」「知育」を重視した保育を行う
- 天然温泉ロテン・ガーデン:地域の高齢者や障害者に対してバリアフリーの設備を整備。温泉を通して地域住民の健康増進をサポートする。
- 相模原ドルフィンクラブ、相模原みどりスポーツクラブ:子どもたちに対して健全なスポーツの楽しみ方を教え、身体的健康と心の健康の向上をサポートする。
- 相模原インドアテニススクール:子どもからシニア層まで幅広い年齢層を対象としたテニスを健康に楽しむためのプログラムを提供する。
- ホテル ラクシオ・イン:ホテルスタッフの労働条件や福利厚生の向上を図り、働きがいを向上させる。また、地域の雇用創出に貢献し、地元の労働力を活用する。
- 原良平商店:エコフレンドリーな住宅の販売・賃貸を積極的に提案し、地域の低炭素化に貢献する。
- ビアッソ(山中湖 キャンプ場):キャンプ場の周辺での自然保護活動に協力し、自然環境の保護と回復に貢献する。キャンプ場内での樹木の保護や森林再生のためのプログラムを実施する。
- グループ全体として:省エネルギー化を図り、エネルギーの無駄を削減します。LED照明の導入やエネルギー効率の高い電化製品を選択します。
株式会社 トミーズ・マート

SDGsの取り組み
- 原状回復工事をする中で、できる限り修理・再生の提案→ゴミの削減
- 社員の技術向上のため、講習・研修会に参加させ、積極的に技能検定や資格取得のサポート→安心・安全な施工へ
- 情報セキュリティー管理の徹底
- 学歴・年齢・性別にとらわれない、意欲を持った人材の雇用促進
- 年一回の健康診断実施
トトノイキャンプ

SDGsの取り組み
- トノイキャンプは、テントサウナのレンタルを通じて健康の増進と森林や水源など豊かな自然との共存を大切にし、より良い未来のために環境等に配慮したサービスの提供を心掛けています。
- テントサウナで自然と一体になって楽しめる機会を提供し、ストレスや疲れを癒やして健康増進に貢献します。
- 薪ストーブで「間伐材」や木材加工時にでる「端材」を薪として使用することなどを促進し、循環型社会の実現に貢献します。