その他
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業 一般社団法人 モメない相続研究会
①-600x400.jpg)
②-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 遺言作成支援サービス:「争族」を防ぎ、円満な「相続」の事前準備をお手伝い。公正証書遺言の作成を支援
- セミナー開催:相続・遺言について、専門用語を使わず誰にでも分かりやすく解説。必要な情報を、必要な方へ届ける仕組みを作る
- 障がい者支援サービス:障がいを持つお子様の「親なき後」対策、及び情報提供。「親心の記録」の寄贈活動
相模原市印刷広告協同組合

SDGsの取り組み
- 相模原市との協働事業で、無償でガイドブック等を発行し、市民サービス向上に向けた取り組みを行っている
- 相模川自然の村公園内の「花の広場」管理の継続による緑化事業の推進
- 広報誌作成の無料講習会や子供たちに向けたワークショップ開催による学ぶ機会の提供
- 相模原市との災害協定締結団体として、全会員対象の防災講習会の開催
- 会報やHPでの活動報告による会員及び外部への情報発信
湘北退職女性教職員の会


SDGsの取り組み
- 子どもたちに戦争を語り伝え、平和を守る大切さについて考えさせる活動
- 女性の自立と平等など人権について、子どもたちへの啓発活動
- 各地域の環境活動に参加するとともに、節水、節電、ごみ0ゼロ運動などさまざまなエコ活動
スマイルチーム


SDGsの取り組み
- ポールウォーキングにゴミ拾いウォーキングを合わせて地域の清掃活動を行い、海へ流れるゴミを防ぐ活動
- 障がいの有る人、マタニティから高齢者までが行える運動を提供
- チームで使用する物は出来るだけ自然にかえるものを使用
- チーム内で環境に関する事、エネルギー資源などについてのセミナーの実施
- お互いの尊重、平等・公平
エビバディ☆パーフォーマンス連盟

SDGsの取り組み
- 文化の振興から人のつながりや街の賑わいを創出し、ダンスの普及ややりがいを持つことにより、健康寿命の延伸
コール・ブーケ

SDGsの取り組み
- 市連盟合同演奏会、演奏会を軸に活動し、音楽(合唱)を通じて、生涯学習の機会や楽しむ生活の創出
めぐり報

SDGsの取り組み
- 地域に無料で配布する冊子やSNS、WEB媒体から橋本の魅力、文化、歴史を発信
- 未来を担う子どもたちと橋本地域との架け橋となる活動
- 古から続く橋本夏祭りを未来へ繋ぐ取り組み
- めぐり報の様々な活動を通した地域のコミニュケーション作り
水彩まゆら会


SDGsの取り組み
- 水彩画制作や作品展の開催を通じて、広く市民に水彩画の魅力や安らぎを発信し、市民生活の潤いと活力、賑やかな街づくりの創出
- 作品制作活動を通じて、高齢者の生きがいを育み、健康寿命の延伸にも寄与
蒼水会


SDGsの取り組み
- 水彩画(静物、風景画、人物画)の同好会活動や発表展示会による絵画を通した地域社会の文化交流の推進
公益社団法人相模原市シルバー人材センター


SDGsの取り組み
- 臨時的かつ短期的な仕事を通じ、高齢者の健康と生きがいを高めるとともに社会参加を促し、地域社会づくりに寄与
- 高齢者の多様な就業機会の確保及び地域社会・企業における高齢者の能力を図るための事業の実施
- 高齢者の経験・能力を生かした教育・福祉の連携・サポート
- 地域の美化活動への参加
- 女性会員による手芸品(エコたわし)の作製による女性活躍の推進
公益財団法人相模原市スポーツ協会
①」-600x400.png)
②」-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 体育・スポーツによる多種多様な人が参加できるイベントの開催を通じて、スポーツの楽しさや喜びを共有し健康的な生活を送りながら持続可能な社会の実現
- 専門資格を持った講師をセミナーに招き講習会を開催することを通じて、質の高い生涯学習の機会を提供
- 夜間の会議日などで職員がフレックス制度を活用することにより包摂的かつ持続可能な職場環境を推進
- 市内の津久井産木材(間伐材)を使用した入賞メダルとして採用し市内産業の持続化の推進
- スポーツイベントでのエコキャップ回収の取り組みを通じて、環境の持続可能性について参加者の認識や知識の向上
- 発展途上国へワクチンを送ることにより国家間の不平等の是正
- 飲料水自販機の容器回収BOXでのSDGsの呼びかけを通じて、適正なリサイクルの啓発
- 市内の津久井地域の山や湖水などを活用したスポーツイベントの開催を通じた、自然の大切さを認識することへの取り組み
- 各種スポーツ団体や加盟団体等との活動を通じて、パートナーシップを持続的に連携することにより市民スポーツの普及振興
相模原市合唱連盟


SDGsの取り組み
- 市内の音楽団体と歩調を合わせ、市民音楽活動の活性・継続のために貢献することによる文化の振興や街の賑わいの創出