14.海の豊かさを守ろう
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業 株式会社 ダスキン 南関東地域本部
ダスキン①-600x400.png)
SDGsの取り組み
- 除菌、抗菌、抗ウィルス商品・サービスラインナップの拡充
- 子供たちに掃除の大切さを伝える出前授業の実践
- 女性活躍推進法に元づく第3次行動計画策地
アトムプラント株式会社

SDGsの取り組み
- 社業に使用する車両、重機燃料より排出されるCO²の削減
- 購入電力発電時のCO²排出係数の維持と照明器具のLED化
- 産業廃棄物積替え保管におけるリサイクル率の維持
- グリーン製品及びカーボンオフセット製品の購入拡大
株式会社 ユタカ製本

SDGsの取り組み
- 廃棄用紙を下記3種類に分別し、リサイクルを推進
① 上白(一番良い状態でリサイクルできる紙。完全再生可)
② 駄クズ(色上、更紙、のり付用紙等。再生可)
③ ビニール加工・ラミネート加工紙(再生不可) - 相模原市印刷広告協同組合としてSDGsの普及啓発活動を行う
ソフトバンク株式会社

SDGsの取り組み
- 情報通信・テクノロジーを通しSDGsへ貢献
- DXによる社会・産業の構築
- 人・情報をつなぎ新しい感動を創出
- オープンイノベーションによる新規ビジネスの創出
- テクノロジーのチカラで地球環境へ貢献
- 質の高い社会ネットワークの構築
- レジリエントな経営基盤の発展
プライムダイレクト株式会社


SDGsの取り組み
- 社内使用の備品は新品にこだわらない。また、地産地消に取り組む
- 社内の空調は、設定温度を意識的に冬2℃低く夏2℃高く保ち、温室効果ガスの排 出を削減する
- 会社全体でトートバッグ等を極力使用し、ビニール袋の使用を削減する
- 会社全体で「もったいない」の心を理解し、できるだけ継続利用や再利用をするこ とで、ごみの削減に取り組む
- HPにアイコンを表示し普及活動に努める
株式会社 P栄文舎

SDGsの取り組み
- 森林認証用紙FSC認証の取得や、パッケージ製品等のFSCマークの掲載が進んでいる中、FSCの印刷製品の使用を促進する企業としてSDGsに貢献
- 通常印刷困難な石灰石を原料とす るLIMEX名刺印刷やクリアファイル印刷等の技術を習得し、取扱を開始している。
海鮮Cafe&Bar GRAVEL

SDGsの取り組み
- 弁当容器としてエコバンブーを採用しています。
- 料理の具材を工夫し、食品ロスの削減に取り組んでいます。
有限会社 旭印刷

SDGsの取り組み
- 環境に配慮した製品提供
- 多様な働き方の推進
- 紙の廃棄のリサイクルを推進
株式会社 勝文堂印刷

SDGsの取り組み
- さがみはら地球温暖化対策協議会「SDGsさがみはらエコ宣言」に登録し、活動。
- 相模原市印刷広告協同組合としてSDGs推進活動に積極参加
- 毎年緑のカーテンの実施(5月~9月)
相模原市障害者地域作業所等連絡協議会
-600x400.jpg)

SDGsの取り組み
- ノーマライゼーションの理念をふまえた完全参加と平等な社会をめざして、私が住む相模原という「まち」が障害者も含め誰もが安心して快適に暮らせる「まち」になるように活動しています。
- 具体的には、あじさい会館内に設置している「ハンドメイドショップ バオバブ」の運営による障害者理解に関する啓発物品の販売、及び地域の方とのふれあいの場の提供や、障害者の自立支援の一環としてのレクリエーション活動の実施等を行っています。
株式会社 セラム・グループ

SDGsの取り組み
- 最新の調理器具を駆使し、セントラルキッチンによる一括仕入れ・仕込みによるエネルギーとパワーの集中
- 調味→真空→加熱(スチームコンベクション)→ブラストチラー→リキッドフリーズ(液体冷凍)によりフードロスをゼロに
- 地産の農作物、エコフィード畜産物をメニューに活用し、それらを表示する事でSDGsの普及活動に努める。(https://www.townnews.co.jp/0301/2021/01/28/559952.html)
- 積極的な女性雇用とフォローアップによる女性活躍の推進
- 弁当容器などをエコ資源に置き換え脱プラスチックの推進
アイダエンジニアリング株式会社


SDGsの取り組み
- 高効率ガスコージェネレーションシステムによる自家発電の導入及び同システム利用燃料のカーボンニュートラルLNGへ切替実施
- 社内照明のLED化や太陽光パネル設置など省エネや再生可能エネルギー導入に取組
- 相模原市役所、病院等へ当社生産マスクを寄贈
- 当社のSDGsへの取組をアニュアルレポートに掲載しSDGsの普及を促進
相模原市PTA連絡協議会

SDGsの取り組み
- 児童・生徒の健全な成長を図るとともに、共通の課題解決にあたることを目的としてSDGsでは、「質の高い教育をみんなに」を主要ゴールとして活動しています。
- 風っ子展に実行委員会として参加
- 校長会との懇談会・家庭教育事業の実施
株式会社 ナショナルトータルビバレッジ

SDGsの取り組み
- リターナブルボトルであるクリクラボトルの配送を通じて、本来使用するはずであったペットボトル容器を月間約900㎏削減しています。
- 自動販売機の清掃、車両清掃に洗剤を使わず塩と水を電気分解したアルカリ水で洗浄、酸性水で殺菌消臭し、汚水を出さず、洗剤の使用も最小限にしています。
- 月間平均約2トンのペットボトル、アルミ缶、スチール缶を回収しリサイクルに貢献しています。
- 自動販売機売り上げの一部を、地元公益団体や社会貢献事業に寄付をしています。
大島フラワーテニスガーデン(有限会社アイランズ)


SDGsの取り組み
- 施設内照明のLED化及び省エネタイプへの変更や太陽光パネルの設置など、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
- プラごみの削減に取り組むとともに地域の清掃活動へ参加している。
- 中古テニスボールを学校に寄付している。(机、椅子の足に取り付け)
釣果投稿サイト 「釣りバカ甲子園」


SDGsの取り組み
- 釣りバカ甲子園は、釣りに行ったユーザーが釣果を投稿するWebサイトです。昨今、マナーの悪い釣り人が釣り場に放置するゴミが海洋プラスティックになり、海の生態系に多大な悪影響を及ぼす事が問題になっています。そうした他の釣り人が放置したゴミを持ち帰ることを推進し、海の生態系への悪影響を減らそうという、「釣り場のゴミを持ち帰ろうキャンペーン」をSDGsの取組として実施します。
株式会社 グリーンワールド

SDGsの取り組み
- 申込書~契約書まで電子書面で完結することにより、資源の有効活用とペーパーレス化に取り組んでいます。
- 緑の豊かさを守るため間伐作業や放置竹林の再生利用などの取り組みを行なっています。
- 災害や非常時には、福島県では除染作業を行なったり、豪雪時の雪かきボランティアなどに参加しています。
- 性別や年齢を問わず全ての社員が職業人として高い志を持ち、能力を最大限発揮できる環境作りのために、男女問わず取得できる育児休暇制動を設けたり、働き方や勤務地などの希望をだせるなど、一人一人のキャリアプランを尊重した人事制度を設けています。
社会福祉法人 泰政会


SDGsの取り組み
- 地域に根差した社会福祉事業、公益事業を提供
- 先進的な介護機器の導入と住み慣れた地域で生活し続けることを支援
- CO²削減を推進し敷地内の緑化を実施、廃棄物を分別し再利用を推進
- 災害被災地や東南アジアの孤児院等の支援
株式会社 産和工業

SDGsの取り組み
- ISO9001とエコアクション21の活動を通して、環境に配慮した製品づくりをしています。
- 産休・育休の取得や育児中の女性の雇用を推進し、男女問わず育児に参加しやすい社内環境をつくっています。
- 全ての従業員が、自己の成長、働きがいを感じることができる職場づくりに取り組んでいます。
- スポーツ関係クラブなどと連携をして、青少年育成の取り組みをしています。
泉印刷有限会社

SDGsの取り組み
- さがみはら地球温暖化対策協議会「SDGsさがみはらエコ宣言」に登録し、脱炭素の取組・活動強化
- 相模原市印刷広告協同組合としてSDGs推進活動に積極参加