12.つくる責任つかう責任

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

株式会社CEEDOOR

NO IMG

SDGsの取り組み

株式会社CEEDOORは、不用品回収事業を通じて「つくる責任 つかう責任(目標12)」および「住み続けられるまちづくり(目標11)」の実現を目指しています。
回収した不用品は、木材・金属・プラスチック等に細かく分別し、再資源化施設やリユース事業者へ搬出することで廃棄物の減量化を推進。再利用可能な家具・家電・日用品は、地域の団体やリユース市場を通じて再活用し、資源循環を促しています。
また、梱包や緩衝材には再生紙や布製資材を使用し、使い捨てプラスチックの削減に取り組んでいます。
さらに、地域イベントや自社メディアを通じて、ごみ削減やリユースの重要性を発信し、市民の環境意識向上に貢献しています。

合同会社フリースタイル

NO IMG

SDGsの取り組み

相模原市内で不用品の出張買取・片付け支援を実施。再販可能品は清掃・動作確認の上で再流通、不可品は分別・資源化。電気製品はPSE確認・通電点検・リコール照合を徹底し安全確保。回収ルート最適化と積載効率向上で走行距離を抑え、CO₂排出削減に取り組む。

株式会社トランター

NO IMG

SDGsの取り組み

株式会社トランターは、自動車整備・板金業界向けに「コグニセブン」や「ドリームパワー」といったシステムを提供し、業務効率化や生産性向上を支援しています。また、リモートサポートやクラウド活用によるペーパーレス化、移動負担の軽減など、環境負荷低減や働きやすい職場づくりに取り組んでいます。これらを通じて、産業と技術革新の基盤づくり(SDGs目標9)や持続可能な生産・消費の促進(目標12)に貢献しています。

コロッケパン&お弁当 あくせる

NO IMG

SDGsの取り組み

・仕入れの調整と余剰食品の寄附により、食品ロスの削減に取り組んでいる。
・地域の清掃活動へ参加している。

ファイナンスメディア株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

つくる責任 つかう責任
当社では、持続可能な運営を目指し、デジタル化によるペーパーレス化や効率的なリソース活用に取り組んでいます。業務のデジタル化やリモートワークの推進により、環境負荷を軽減し、持続可能な社会に向けた責任ある企業運営を進めています。

ジェンダー平等を実現しよう
私たちは、性別に関わらず平等な機会と待遇を提供する企業文化を大切にしています。女性を含めた多様な人材が活躍できる職場環境を整備し、育児や介護などの家庭の事情をサポートするフレックスタイム制度やリモートワークを推進しています。全ての従業員がキャリアを追求できる環境を提供しています。

川上産業株式会社

川上産業株式会社

SDGsの取り組み

プラごみゼロ化と資源の有効活用、CO2排出量削減に向け、自社製品に限らずお客様で使用済みとなった気泡緩衝材やポリ袋、ストレッチフィルムなどを 回収し、再び製品化するプラスチック資源循環に取り組んでいます。

株式会社中村創建

NO IMG

SDGsの取り組み

水性塗料を積極的に採用し環境負荷への軽減に努めてます。
遮熱塗料による省エネ化にも取り組んでいます。

地域高齢者世帯の住宅リフォーム以外でもお困りごとの相談、お手伝いを行い安心して暮らせる住環境作りに貢献しています。
ご近隣への挨拶・配慮を徹底しています。

各現場ごとに廃材の適正処理を行い分別回収を徹底しています。

有限会社 山岸産業

NO IMG

SDGsの取り組み

➀事業所内のLED化  ②水源地域の環境にあった住民が生活しやすい工事の推進  ③雇用の推進  ④風通しの良い職場環境づくり  ⑤材料の再資源化を推進し自然に優しい環境づくり

相模友の会

NO IMG

SDGsの取り組み

家計簿記帳の推進、不用品のリサイクル、衣類の洗濯・補修、災害時の対応等を会員相互で考え、実践する。
プラスチック問題についての講演会を行う。

三光ホーム株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

建築現場で出た廃棄木材を、捨てるのではなく、近隣住民や団体または子ども用の木工作の材料として提供し、無駄なく資源を活用している。

株式会社APPRECIATE PLUS

NO IMG

SDGsの取り組み

「迅速片付け屋」では、不用品回収業を通じてSDGs(持続可能な開発目標)への貢献に努めています。お引き取りした品物は丁寧に仕分けを行い、再使用・再資源化を推進。限りある資源を有効に活用し、環境負荷の軽減を目指しております。

きみと

NO IMG

SDGsの取り組み

・美しい姿勢を保つことで筋力を維持し、健康長寿に至る靴を目指し日々研究している。
・中間成果物をバイオマスプラスチック素材に置き換えることでプラスチック削減に寄与する。
・地域の清掃活動へ参加している。(大沼神社)まちコイン:すもー

有限会社ツバサ

NO IMG

SDGsの取り組み

当社は、SDGsの達成に向け、「ライフウォールペイント」を通じて環境に優しい塗料の紹介や地域経済の支援、消費者の健康を守る情報提供に取り組んでいます。すべての関係者と協力しながら、責任のある情報発信を行い、SDGsの普及と達成に貢献しています。

オーガニック給食推進・南協議会

NO IMG

SDGsの取り組み

・子供たちに十分な栄養と安全な食が提供できるよう、市の給食課と定期的に面談を行う。
・オーガニックへの知識を広める為、オーガニック給食フォーラムのアーカイブ視聴会を開催。
・農林水産省関東農政局消費・安全部消費生活課による「みどりの食糧システム戦略」の勉強会を開催。

株式会社 大気社

NO IMG

SDGsの取り組み

・植物工場事業への取り組みを通し、安定して食料が生産・供給できる持続可能な農業の推進に貢献
・医薬品の製造プロセスでの最適環境の実現に、当社固有の高度な室圧制御技術や、これまで多く手がけてきた実績・ノウハウを生かし貢献
・空調制御技術を用いた新型コロナウイルス感染防止への貢献
・医療従事者向けにウイルス感染リスク低減を実現する移動式高性能エアバリアユニット「Air Infection Block Plus(通称AIB⊕)」を開発
・ウイルス感染リスク低減仕様・避難所用シェルター「バリアーキューブ」を開発
・VOCを無害化する排気処理技術により、大気汚染防止に貢献
・施工現場における廃棄物の排出削減、化学物質の適正管理
・大気・水・土壌への放出削減
・環境負荷の小さい建築設備の提案・供給、グリーン調達の推進
・植物工場産野菜のロングライフ化により食物ロス削減
・エネルギー効率の高い技術の開発・普及の促進
・太陽光・風力・水力・地熱・太陽熱・バイオマスなど再生可能エネルギーの導入
・水素などを含む次世代エネルギーの取り込み
・自動車塗装設備におけるさらなる低温排熱回収の検討、コンパクト化、乾燥炉焼き付け温度低温化などの技術開発の推進

有限会社 神奈川トータルサービス

NO IMG

SDGsの取り組み

エコドライブ推進と実践
車輛部品は可能な限り再生品を利用
ゴミ分別、照明のLED化、可能な限りエアコン等の利用を控える

株式会社FIT

NO IMG

SDGsの取り組み

リユースの一角を担うことに廃棄を減らす

アルティウスリンク株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

・環境(E)、社会(S)、ガバナンス(G)の観点から持続可能な運営を行い、持続可能な社会の発展に貢献することを目指し、サステナビリティ担当役員と推進委員会を設立しています。
・企業文化の醸成、従業員と組織の成長促進、イノベーションの推進、環境への対応など、7つの重要なマテリアリティを特定しています。これらの目標を事業活動を通じて達成し、持続可能な社会の発展に貢献することを目指しています。

株式会社カマン

NO IMG

SDGsの取り組み

使い捨て容器の代わりにリユース容器を使用→回収→洗浄→再利用させることで、使い捨てプラとCO₂を9割削減。さらに循環型ライフスタイルを市民に啓発

未来への一皿

NO IMG

SDGsの取り組み

中学校時代に不登校などを経験した高校生たちが、自分たちを含め不登校の子どものための地域での居場所づくりを考え、中高生になっても継続的な支援ができるよう、常設店で毎日朝夕食を提供し、日中の居場所とする『子ども食堂&カフェラウンジ『マルカート~未来への一皿』』を始めることになりました。