03.すべての人に健康と福祉を

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

株式会社SEC ファミリー葬祭事業部

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 社内照明のLED化の推進による省エネ対策の推進しています。
  • ドライアイスを使用しないご遺体保全処置であるエンバーミングを推奨し、CO2削減を推進しています。
  • 喫煙所の完全分煙を実施し、受動喫煙防止を推進しています。
  • 返礼品の袋に再生紙を使い、再生可能な資源の有効活用を進めています。
  • 役職者、プランナーに女性を積極的に登用し、性別に関係なく平等に働ける職場環境づくりを推進しています。
  • Facebookやホームページを通じて、ご葬儀の知識や情報を積極的に発信し、広く終活支援を行っています。

株式会社サン・ライフ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 女性を積極的に役職、管理職に採用し、女性の活躍できる環境整備を推進しております。
  • 障害者就労支援作業所との連携し、箸袋制作やチラシ封入などの作業を依頼しています。
  • ドライアイスに代わるご遺体保全技術としてエンバーミングを推進することにより、CO2削減に取り組んでいます。
  • 地域教育への貢献として、積極的に職業体験の学生受け入れを行っています。
    ・全施設バリアフリーの多目的トイレを完備し、高齢者や障碍者が安心して利用できる施設づくりに取り組んでいます。
  • ハイブリッド車を積極的に導入し、温室効果ガスの排出防止に努めています。

池田鉄工株式会社

池田鉄工株式会社

SDGsの取り組み

  • トレーニング器具を導入などによる健康経営の推進
  • 一般建築鉄骨や耐震、改修工事を事業として行い、建物を安全に長く使用することに貢献
  • 工場見学を受け入れ地元小学校生の学びの機会を提供
  • 全国鐵構工業協会青年部を通じて、溶接作業で発生する銅製パーツを換金し、車いすを寄贈

株式会社クオーレ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 整理事業を通した、廃棄物の減少と再資源化への取組
  • リユース事業を通した、循環資源の活用と生産における廃棄物削減への取組
  • 不動産事業を通した、空き家問題への取組
  • 休暇取得促進、定期的な社内研修実施、ハラスメント窓口の設置、寄付活動、地元求人の積極採用等の実施

株式会社M’s one

株式会社M’s one

SDGsの取り組み

  • 障害の有る子供とその家族の為に放課後等ディサービス事業所を開設し一人一人に合った学習支援を行っている。
  • ディサービスの送迎時はエコドライブを意識して運転する。
  • 高齢者の職員を積極的に採用し全ての職員の資格取得を支援している。
  • サプリメントや水素エアー等による全ての人の健康の増進。

ちばサイクル株式会社

ちばサイクル株式会社

SDGsの取り組み

  • CO2排出削減のためにスポーツバイクの利用を推奨している。
  • 男女平等に雇用をし、採用の機会を与えている。
  • 店舗ライトをLED化し、節電をおこなっている。
  • 廃棄物を分別、管理し処分している。
  • 再生利用の一環として、スポーツバイクの下取り、中古としての販売をおこなっている。

株式会社 カズテクニカ

株式会社 カズテクニカ

SDGsの取り組み

  • SDGsの17ゴールをマズローの欲求階層と関連づけて各階層に見合った取組みを推進します。
  • 『 和の心 』と『 確かな技術 』により、平和で安心して暮らせる社会を築くために、生理的欲求から自己実現の欲求までこれらを満たす幅広い施策を展開し、国連が目指す2030年の持続可能な開発目標達成に貢献します。
  • 企業の太陽光発電設備の建設工事、PCB変圧器の無害化洗浄などに取り組んでいきます。

就労移行支援プラーナ プラーナ相模原

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 就労移行の事業所として、ご利用者様が安定した生活を送っていただけるよう、一人ひとりに必要な職業訓練を実施し、自己実現のできる就労先探しの支援をしています。
  • 就職後も無期限でご利用者様・就労先の双方へ支援を行うことで、永く安定した雇用実現で経済成長へ貢献しています。
  • 職員・事業所ご利用の方に選挙参加を促し、市民一人ひとりが政治に参加することの大切さを伝え全ての人にとってより良い社会づくりを目指しています。

株式会社 エム・レップ 相模原支店

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 地域のまちづくり事業の企画・提案を行います
  • 地域社会の発展に貢献できる企業誘致のための提案を行います
  • 事業運営に効果的な土地と施設の提供をし、地方創生や地域の持続可能性向上に貢献します

小山地区社会福祉協議会

小山地区社会福祉協議会

SDGsの取り組み

  • サロンやボランティア活動を中心に、支え合い活動や見守り活動に取り組み、安心して住み続けられるまちづくりを進めている。
  • だれでも楽しめるボッチャを通じて、包括的に地域交流に取り組んでいる。
  • 福祉講座や広報誌の発行など、普及啓発に努めている。

株式会社 フィンド

NO IMG

SDGsの取り組み

  • フィットネスを通じて健康増進に貢献
  • WEBメディアを通じてSDGsに関する情報発信
  • 市民の健康増進に役立てるコンテンツ作成
  • リモートワークを活用した地方人材/女性の積極的雇用
  • 安全に安心して仕事ができる環境整備
  • 環境保護団体/児童養護施設等への寄付活動

オリバーグループ

オリバーグループ

SDGsの取り組み

  • 地域の安全な不動産取引の推進
  • 空き家問題への取組み
  • 既存建物の流通活性化と活用推進
  • 社会貢献への取組み
  • 高齢者雇用の推進

株式会社雅エンタープライズ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 『相模チキン』を取り入れた加工食品販売による食品ロスの削減
  • 女性が働きやすい職場づくり
  • ごみの分別収集
  • 可能な限りリサイクル可能な資源を使った容器を使用

株式会社イノウエ

NO IMG

SDGsの取り組み

  •  従業員の健康と福祉に配慮した取り組みを行う。
  •  社内教育を行い従業員の男女隔てなくマネージメント力や技術力の向上を行う。
  •  女性の管理職の育成を行い、分け隔て無い収入を目指す
  •  社員教育を行い、短時間で多くの収入を得るための教育・活動を行う。
  •  自動化技術を取り入れ、高効率化を目指し、今まで以上の労働時間の短縮を目指す。
  •  地域活性化のためにお祭り・イベント、子供たちのスポーツイベント開催への協力をする。
  •  再生原料、天然原料の使用を増やし、エコロジー商品の製造する。

フリースタイル・テクノロジー・ジャパン株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • バス最適ルート計画をサポートする高精度AIカメラや再生エネルギー活用システムの取扱いなど、DXによるインフラ整備
  • 水道DX、LPガスDX、エネルギーマネジメント(EV、太陽光、蓄電池、EMS)等の実施

mix’SDG

NO IMG

SDGsの取り組み

  • フードロス・社会福祉活動としてサポート的な活動をしています。
    東京都町田市を中心に周辺地区を含め「子ども食堂」、「野外遊び場」や各種イベント時に
    食糧として配布活動をしています。
  • 各団体へ出向き、主催者と連携し必要に応じて、食堂やイベント時の追加支援食糧、困窮生活者への食糧支援用のパントリー支援、自治会等のスペースを借りたフリーフードパントリーを実施

株式会社日本アイシーティ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • スマートで持続可能な社会の実現や経済の発展に、ウェブサイトやシステム制作、システム保守で貢献しています。・クラウドシステムを活用しどこからでも自由に勤務できるテレワークやオンライン体制を整備・活用しています。
  • 業務やお客様に対しての資料・書類などのペーパーレス化を推進しています。
  • クールビズ・ウォームビズを実施し、省エネに取り組んでいます。
  • ゴミ分別を徹底し、環境問題に取り組んでいます。

青い鳥

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 皆様より不用になったものを頂き、それをリメイクして、それらの品物を販売しています。
  • 得られた収益を社会福祉関係、災害復興関係他に寄附しています。

株式会社re-フロンティア

株式会社re-フロンティア

SDGsの取り組み

  • 社内外でペットボトルのキャップを集めています。
  • 女性活躍推進への取り組みをしています。
  • 新卒積極採用、週休2日スタート有休消化率100%。働きやすい会社です。
  • クールビズ・ウォームビズを取り入れ、冷暖房機の使用を抑えます。
  • 電気工事業者としてエコ仕様の機器や材料を推奨し、使用しています。

富士冷熱工業株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 労働災害の防止や、社員の健康維持のために、社員一人一人へ安全・健康に 関する様々な機会を提供することに努めます。
  • 過重労働、長時間労働、サービス残業に関して、社員全員の共通課題と認識 します。発生防止にむけて様々な取り組みを行い、PDCAを回しながら適切な労 働時間管理を推進します。
  • 地域との良好な関係性を築くため、地域の福祉・スポーツ・芸術活動等に関する 取り組みを行います。