03.すべての人に健康と福祉を
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業 敦煌株式会社
-600x359.jpg)
-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 食品ロス削減のための仕入れ調整
- 食材在庫に合わせたメニューを打ち出すなどの工夫
- 子育てママの在宅勤務としての採用、環境づくり
- エコビニール袋使用
- 相模原米キヌヒカリを採用し地産地消
- 店内照明の人感センサーとLED化
- 事務所機能を在宅勤務者へ移行
- SDGs普及活動
株式会社 日相印刷/日相出版
①-600x400.png)
②-600x400.png)
SDGsの取り組み
- 相模原市ユニバーサルデザイン基本指針に基づき、MUD(メディアユニバーサルデザイン)の積極的提案による情報発信に区別・格差をなくす活動
- さがみはら地球温暖化対策協議会に入会し脱炭素の取組研究・活動強化
- 脱プラスチックを推進するエシカル商品・サービスの提供・発信(印刷市場.com、各種SNS等)
- 紙廃棄物のリサイクルを推進活動
- 節電15%OFFの徹底
- 相模原市印刷広告協同組合としてSDGs推進活動に積極参加
- 社内SDGs勉強会の実施
有限会社 根津ハウジング

SDGsの取り組み
- 社内の照明のLED化等、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組む。
- プラごみの削減に取り組むとともに地域の清掃活動へ参加する。
- HPにアイコンを示すなど、SDGsの普及啓発に努める。
横山台タウンハイツ自治会


SDGsの取り組み
- 自治会活動を通じて明るい町づくりを進めたことに、2020年12月に神奈川県から優良活動の認定を受けました。同活動を通して安心安全な住み続けられる町づくりを推進しています。
- 地域包括支援センター、社会福祉協議会と連携をとり、相模原市の福祉活動の一端を担い活動をしている。
第一生命保険株式会社 町田支社相模原エリア

SDGsの取り組み
- 相模原市のがん検診案内チラシを活用し、受診率向上に取り組んでいる。
- エリア内の生涯設計デザイナーが「ピンクリボンアドバイザー初級」を2020年に取得、地域のお客さまへ正しい情報提供とがんに対する啓蒙活動に取り組んでいる。
- 感染症対策として、地域企業へ「消毒液」「消毒カード」の配布活動をしている。
- お客さまとお手続きの際、リモート・デジタル活用している。(感染防止対策・ペーパーレス化・CO2排出量削減等)
株式会社 サービスメイク

SDGsの取り組み
- 日本の伝統的共同社会(絆の社会)の育成に取り組みます。
- 社業のサステナビリティのためのイノベーションを断行いたします。
- 募金活動への積極的な参加をいたします。
- シングルマザー、育児中の女性、雇用を積極的に推進します。
- 80歳雇用を推進します。
- 障害者雇用をさらに推進します。
- 社員の健康診断(人間ドック)を充実させ、健康促進を図ります。
- 経済的格差で塾に行けない子供たちを支援します。
- 照明をLED化するとともに、営業活動に取り組みます。
- 紙資源を使用しているものを電子化につとめます。
株式会社 ほねごり


SDGsの取り組み
- すべての人に健康と福祉を
⇨整骨・鍼灸事業を通しての健康づくりや、介護老人施設へのボランティアマッサージ等を実施 - 質の高い教育をみんなに
⇨健康教室、健康指導、小学校への座り方指導等を実施 - ジェンダー平等を実現しよう
⇨女性リーダーの任用、女性比率の向上、LGBTの雇用、産休育休の取得 - 働きがいも 経済成長も
⇨雇用の創出、障害者雇用 - つくる責任 つかう責任
⇨医療機器・施設資材リユース、リサイクルの実施
株式会社 情報技術

SDGsの取り組み
- 弊社社用車両のハイブリット化&電気化(現在5/15 台 逐次変更予定)
- エネルギー商材(太陽光発電&蓄電池)への営業重視(現在1000kwh以上の実績 随時提案中)
- 神奈川県(相模原市を含む)自然公園保全活動(神奈川県からの委嘱)
- 化石燃料の削減の為の電気使用の見直しや積極的な活動
合同会社 ヴィナカ

SDGsの取り組み
- 食事や運動などの意味と意義を学んでもらう。心身の健康と幸せにつなげる健康セミナーなどを行っていく。
- 健康を通し、変化が出た人のコミュニティを作りさらなる健康増進の輪を広げると共に、働く楽しさや働けるカラダを作る。
犬飼社会保険労務士事務所

SDGsの取り組み
- 社会保険・労働法の専門家として、人の心に寄り添い、持続可能な企業づくりをサポートしています。
- 働き方改革の推進、社会保険制度の周知、働くうえでのプチ知識セミナーの開催、ジェンダーや高齢者、障害者、外国人、働く人すべてが安心して能力を発揮できる職場つくりのサポートなど、「人」が活躍できる社会の実現へ向けて事業を展開しています。
ツクイ相模原横山

SDGsの取り組み
- デイサービスの照明はLEDを使用
- 送迎時にはエコドライブを意識して運転
- リモート会議の積極的な取り組み
- 職員へのインフルエンザ・ヘルスチェックへの補助
- 資格取得支援制度
田名地区社会福祉協議会

SDGsの取り組み
- 「みんなでつくろう ほっとする田名のまち」を基本理念に、地域福祉の推進に取り組んでいる。
- 住民交流を通じた包括的な「見守り合い、支え合いをする仕組みの整備と実施」に向けて、地域住民、地域団体等と連携し取り組んでいる。
- 広報紙の発行、講座・研修会の開催などで普及啓発に努めている。
有限会社 キタバタケ


SDGsの取り組み
- 従業員の日頃の体調チェックと定期健康診断で健康促進を図ります
- 女性社員の雇用や産休・育児休暇を取り入れ、病院、介護、子育て等の時間が取れる環境づくりを目指しています
- ベトナム実習生の雇用、技術指導や資格取得に向けての教育制度の実施
- 地球温暖化対策の一環として、店の周りに緑を大切に育て、店先にはミスト噴射を実施
株式会社 ホンダカーズ神奈川西

SDGsの取り組み
- 環境に配慮した車の販売・・・ハイブリッド車や電気自動車など、環境に配慮した車の必要性や社会的意義をお客様へ分かりやすくご説明しております。
- 社用車のエコカー導入・・・社用車にはエコカーを導入し、環境に配慮した活動を行っております。
- 地域の子供たちに向けた体験の場を提供・・・地域の子供たちにカーエンジニアの仕事を体験する職業体験イベント「キッズエンジニア」を開催。未来の担い手になる地域の子供たちに、働く喜びや学ぶ楽しさを感じていただく場を提供しています。
- 「健康経営優良法人」に認定・・・従業員の健康を経営的な視点で考え、様々な取り組みが従業員の健康に対し、有用であることを確認し、維持することを目的として「健康経営優良法人」の認定への取り組みを推進しております。
- 健康経営支援保険への加入・・・健康経営支援保険のアプリで健康診断の結果から将来の健康リスクを予測し、日々の生活状況を踏まえ、改善に向けた取り組みやアドバイスにより、1人ひとりの健康増進をサポートして社員の健康を守ります。
- 両立支援・女性活躍推進の実施・・・次世代育成支援対策推進法に基づき、従業員の仕事と子育ての両立を支援するための行動計画を、また女性活躍推進法に基づき、女性が就業継続し、活躍できる雇用環境の整備を行うための行動計画を策定しております。
相模原市地域婦人団体連絡協議会


SDGsの取り組み
- 共に考え実践する地域防災
- 身近な環境問題への取り組み
- 市リサイクルフエアー等で普及啓発活動
- プラごみの削減や再生紙利用製品共同購入
- 子どもの居場所づくりのアンケートを実施し、子育て支援活動を実践
- 健康寿命を延ばすため地域の高齢者と共に百歳体操を実施
- 「次世代と共に平和について考える」平和の集いに小学生と参加
株式会社 松元組


SDGsの取り組み
- 社内照明のLED化等、省エネ及び再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
- FAX及び社内連絡等から紙使用の脱却。
- 地域の清掃活動を積極的に行っている。
- 環境保全を意識して、道具及び重機等省エネ使用を使っている。
西洋菓子海援隊

SDGsの取り組み
- 相模原市で作られた食材(卵、みそ、ゆず、ブルーベリー、醤油、梅、きな粉、はちみつ、お茶、のらぼう、桑茶、うこん、七味、酒粕)を使い商品化している。
- 食物アレルギーで困っている人に、美味しいケーキを届けたい、笑顔になってもらいたい思いからアレルギーに対応した焼き菓子、デコレーションケーキを提供。
- 商品の個数を数を抑え販売し、デコレーションケーキは受注発注、切り落とし部分を商品化している。
社会福祉法人 相模原市社会福祉事業団

SDGsの取り組み
- 相模原市における障害福祉の中核施設である相模原市立障害者支援センター松が丘園及び相模原市立けやき体育館を指定管理者として運営
- 障害者就業・生活支援センター、相談支援キーステーションなどの受託事業を実施するとともに、自主事業として銀河(生活介護事業)を運営
相模南不動産事業協同組合

SDGsの取り組み
- 組合員を対象に、不動産事業に関する知識の普及を図る為の研修会及び情報提供等を行い、組合員の資質向上及び不動産業界発展への貢献をめざし取り組んでいる
- 人的交流・情報交換・ビジネスチャンス拡大の場として意見交換会等の交流会を行っている
特定非営利活動法人 日本福祉リレーションシップ協会

SDGsの取り組み
- 子ども食堂の運営
- 淵野辺駅北口交番前の花壇整備
- 放課後等デイサービスの運営
- どこでもトイレ活動
- 通行者へのベンチ、空気入れの提供。