03.すべての人に健康と福祉を
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業情報通信業、製造業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業 根津鋼材株式会社 相模原事業所


SDGsの取り組み
- DXの推進により、紙使用量の削減を目指します。
- 積極的な資格取得支援を行い、社員のスキルと意欲向上を目指します。
- 加工指示書発行業務のAI化を行い、時間外労働時間の削減を行う事でワークライフバランスの実現を目指します。
居場所アソシエーションTSUMUGU

SDGsの取り組み
- 子ども食堂の開催を通じて、食事を提供して経済的不安に向けたアプローチをするとともに利用者やスタッフなど、食堂にかかわる人たちの顔がつながり関係性の貧困を解決する一助となるよう活動しています。
- 提供する食事の材料は、できるだけオーガニックなもの、無添加のものを使用し食の大切さを伝えています。
- フードドライブを運営する団体とつながり、フードロスに取り組みます。
- 地域の方が参加できる企画を開催し、たくさんの人と出会い話をしたり、様々なや体験をすることで、昨今の課題である経験の貧困を解決したいです。
- 活動場所の電力は再生可能エネルギー(生活クラブでんき)を使用しています。
STストア

SDGsの取り組み
- 座禅の実践方法や効果に関する情報をWEBメディアで発信し、多くの人々に座禅の魅力を伝える活動を行っています。
- 座禅は、食や自然、他者への感謝の心を育むだけでなく、心身のバランスを整えることで、健康や仕事のパフォーマンス向上にも効果があると言われています。私たちは、座禅を通じて人々の幸せと持続可能な社会の実現に微力ながら貢献したいと考えいています。
ダイエットカフェ株式会社

SDGsの取り組み
- ダイエット業界に流通する情報の公平性を高め、消費者とメーカー・販売者の間における不平等さを減少させるという社会課題に取り組んでいます。
- ダイエットカフェでは副作用に関する口コミをまとめることで、商品ごとにどのような副作用があるかを分かりやすく表示し、健康を損なう可能性を低減します。
オアシス株式会社

SDGsの取り組み
- 弊社では健康や公共施設に関する情報をメディアを通じて発信しています。そこで、より国民の皆さんの健康に貢献できるよう、医療や健康に関する情報の発信を強化します。
SORA hair play Area
-600x400.webp)

SDGsの取り組み
- お子様、子育て中の親御様も利用しやすい店内設計、どんな方にも利用しやすい体に負担の少ないシャンプー台使用
- 店内はLED電球を使用
- 使用済みカラー剤容器のリサイクル回収(アルミ再利用)
- お客様カルテは電子カルテ化、キャッシュレス決済の導入、レシート不要な方には印刷をせず、ペーパーレスを実現
- 店舗建物の水はすべてウルトラファインバブル水のため、汚れ落ちがよく洗剤の削減ができる
一般社団法人 ディレクトフォース相模の国倶楽部

SDGsの取り組み
- ディレクトフォースは、シニアが社会貢献活動をする団体
- 小中高生への学習支援や、ボランティア活動を実施
弥栄小学校PTA


SDGsの取り組み
- PTA活動を通じて、学校、家庭、地域、相互に連携及び協力することによる児童の育成を行っています。
- 配布資料を配信に変更する事で、省資源化の推進を行なっています。
- 学用品の回収、譲渡会、他の団体へ寄贈を行い物を大切に扱っています。
Happy Smile Nurse

SDGsの取り組み
- 性教育を通じて、自分を大切にすることで相手も大切にする心を育てる。
- 男女差や年齢差、人種の差なく平等に生きていく大切さを知る。
- 様々な心をもつ人がいることを知り、ジェンダーレスについて認識する。
食を伝えることで、自らが健康でいることの大切さを知り②食料を大切にすることや、食の循環を意識することを知り、食へのありがたさを感じる。
上記のような内容をメインに活動しています。
株式会社CFP 一葉橋本事業所


SDGsの取り組み
- 仕事や余暇活動を通じてご利用者の皆様が安心して自立した社会生活や日常生活が送れるように支援をしています。
- 株式会社CFPは就労継支援B型(5事業所)、就労移行支援、就労定着支援、相談支援、居宅支援、グループホームと様々な福祉サービスに於いて質の高い支援を提供しています。
- 地域の消防団に加入し、地域交流、地域防災力の向上など安心安全なまちづくりに貢献しています。
Luce drop

SDGsの取り組み
- がん患者、経験者(女性)の外見の悩みをヒアリングし、主にメイク、肌色の変化に伴う化粧品選び、ケア等、美容に特化した容姿に関わるケアをいたします。
- それにより、治療中、後も自宅や病院に引きこもるのではなく、積極的に仕事、外出をして楽しめる、患者、経験者を増やしていきたいです。
- 婚活・恋愛・合コン・ビジネス・就活・女子会・ブライダルメイク・ウエディングドレス選び・ママ友交流会・入園式・入学式・結婚式など、さまざまなイベントで、あなたが最も美しく見える方法をプロディース致します。
KTC


SDGsの取り組み
- アップサイクルでモノの循環を、コミュニティでヒトの可能性の拡大を行っています。
- 本来なら捨てられてしまう紙袋やお菓子の袋をポーチやカードケースに作り変えるワークショップの開催
- コーヒーの廃カスで石鹸を作ったり、使用済みコーヒーフィルターでアクセサリーを作成
- 主に50歳以上の女性を対象に、社会での自分の立場や活躍の場を考え一緒に向上してくコミュニティを運営
合資会社さんぽみち

SDGsの取り組み
- 高齢や障碍をお持ちの方々が、住み慣れた街で生活が続けられるように訪問介護や障碍者グループホーム等の福祉サービスの提供
- 障碍者の働く場であるとともに、障碍者と学生達の相互理解の場につながることを願い、学生食堂を就労継続支援B型事業所として運営
- 学食内でのフードロスをなくすため、客数に応じた調理の実施
- 事業所全体でペーパーレスの導入と、再利用とリサイクルの促進
IC TREE

SDGsの取り組み
- ワークショップ事業を通じて、SDGsにつながる物作りを実施しており、大人から子供まで楽しみながらSDGsについて学べるイベントを開催しています。
- HPやSNS、イベント会場にてSDGsの啓発活動を行っています。
- 地域の公民館や児童館、幼稚園などが開催するイベントに参加しています。
運転代行 合同会社

SDGsの取り組み
- 飲酒運転の撲滅(目標3:健康と福祉のための良好な生活を確保し、すべての人々の福祉を向上させる)地元の運転代行業者と連携をし広報してきます。
- 環境負荷の低減(目標13:気候変動に具体的な対策をとる) 運転代行ドライバーの環境に優しい運転(エコドライブ)の普及や教育。
コドモト株式会社

SDGsの取り組み
- ママパパマップを通じた子育て支援
- 飲酒運転の撲滅
- 環境負荷の低減(
株式会社 座間印刷舎

SDGsの取り組み
- 製品の材料に、森林伐採をしない素材を提案・制作を推進している。
- 組合をとおして、街の美化活動を続けている。
- 再利用ができるように、商品を提案している。
医療法人社団カワサキ


SDGsの取り組み
- 地域住民に健康に関する講座やイベントを開催し、普及啓発に取組んでいる
- サロン会場を提供し、地域住民の交流作りに貢献している
- 地域の高齢者の健康的な生活維持に貢献している
- 子育て世代のスタッフが働き続けられる職場づくりに取組んでいる
- 医療や福祉、健康に関する勉強会を実施しスタッフの知識向上に取組んでいる
株式会社GO TO MARKET

SDGsの取り組み
- DX支援による業務の効率化や技術革新の基盤作りの推進
- リモートワーク/フルフレックス制度による、従業員の生産性向上および健康的な仕事環境作りの推進
- ワーケーションの促進による地方創生への貢献と支援
- SDGs関連事業への参加や支援
ヨロコビkitchen


SDGsの取り組み
- コロナ禍により、子どもたちの学びや経験 が失われてしまっ た時に、オンライツールを使って、休園 ・休校中の子どもたちに、おうちでできる簡単 なクッキングレッスンの無償提供を約1年間 行いました。
- その経験 を活かし、活動の幅を広げたいという思いから「年齢や障がいの有無に捉われず、食育を通して誰もが学び経験する機会を」をテ ーマに掲げ、相模原地域の親子 のために食育 イベントを各所 で開催しています。
- また、以前からの目標 であった地域貢献に力を注いでおり、相模原市内の公民館事業 や、 放課後等デイサービス、 就労支援事業所などの福祉施設にて出張食育イベントを無償で開催してい ます。
これまでの経験を活かし、人と地域を結ぶ事業を企画したいという思いか ら、 仲間と共に子育 て支援 や地域 交流 を目指 したイベント の企画 をしています。