01.貧困をなくそう

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

西松建設株式会社 横浜営業所

NO IMG

SDGsの取り組み

  • インフラ老朽化や近年多発する土砂災害により、斜面に近接したインフラ施設の点検・監視の必要性が増大しているが、点検・管理業務の負担や人手不足が問題となっていた。こうした問題を解決するために、当社は安価で手軽な傾斜監視システム「OKIPPA104」を開発した。
  • 当社は「健康経営優良法人2022(ホワイト500)」に5年連続で認定されている。
  • 2015年度から「中期経営計画」に基づき「環境経営」を本格推進している。2016年に環境大臣よりエコ・ファースト企業の認定を受け、「地球温暖化防止」「資源循環社会形成」「生物多様性保全」に寄与する環境経営先進企業に相応しい取り組みに努めてきた。
  • 事業活動の中で生物多様性保全を重視しており、独自のガイドブック「みんなで守る生物多様性 できることBOOK」を作成している。

日広建設 株式会社

日広建設 株式会社

SDGsの取り組み

  • 毎年近隣小学校及び児童養護施設に図書を寄贈
  • 毎月市内フードバンク・子ども食堂に食料品を寄付
  • 季節ごとに地域の子ども達向けイベントを開催することによる、地域交流及び活性化
  • 児童養護施設の児童をコンサート・映画等のイベントに招待し、芸術に触れる機会の増加
  • 児童養護施設や無料塾に電子機器(PC・電子辞書)を貸与し、教育の質向上
  • 社内でエコキャップを集め、エコキャップ運動に取り組んでいる

日本アーツ株式会社

日本アーツ株式会社

SDGsの取り組み

  • SDGsに貢献している製品や取り組みを紹介するSDGsコミュニティサイト「アルトイー」(https://www.aruto-e.jp/)の運営
  • プラから紙へ、身近なところから始める脱プラ対策「ペーパーエコファイル」(https://www.nipponarts.co.jp/paperecofile/)の制作・販売
  • デザイン性と利便性を両立するサステナブルツール「ペーパーエコクリップ」(https://www.nipponarts.co.jp/paperecoclip/)の制作・販売
  • 塗装から印刷へ、噴霧によるインクロスを減らし、立体物にも印刷できる3次元加飾技術「HK工法」(https://www.nipponarts.co.jp/hk/)の開発

株式会社日本アイシーティ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • スマートで持続可能な社会の実現や経済の発展に、ウェブサイトやシステム制作、システム保守で貢献しています。・クラウドシステムを活用しどこからでも自由に勤務できるテレワークやオンライン体制を整備・活用しています。
  • 業務やお客様に対しての資料・書類などのペーパーレス化を推進しています。
  • クールビズ・ウォームビズを実施し、省エネに取り組んでいます。
  • ゴミ分別を徹底し、環境問題に取り組んでいます。

日本化工機材株式会社

日本化工機材株式会社

SDGsの取り組み

  • 他社とのマッチングにより、気候変動を考えた安定した農業をタイで展開する。
  • 途上国の誰もが少額の投資で付加価値のある農業展開出来る技術を提供する
  • 再生紙を使った製品開発を推進することで、森林資源の保護や、水源の保全に貢献する。「すいふよう」の推進によって、「垂れ流し」実態の改善による、防疫対策貢献する。
  • 省力化機器、LEDの導入を積極的に行う。
  • 不燃・難燃紙管の建材展開・新たな生活様式、働き方変革等にマッチする商品開発。紙管製ワークスペースを提供する。
  • ISO14001・9000活動を通して、環境に配慮した製品作りやロスを出さない製品作りを徹底する。
  • 他業種との連携による、グローバル産業形成によって、より大きな地球規模の取り組みにつなげていく。

日本生命保険相互会社  町田支社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 貧困や格差を生まない社会の実現(ノベルティグッズにウーマンズハンドコーヒーの採用・進学応援支援奨学金の開始等)
  • 世界に誇る健康・長寿社会の構築(血糖値変動チェックプランの提供等)
  • 持続可能な地球環境の実現(事業活動でのCO2排出量削減等)
  • SDGs達成を後押しするESG投融資の推進

日本不動産株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 老朽化した建築物を修繕して、住宅要配慮者に貸し出しを行う

根津鋼材株式会社 相模原事業所

根津鋼材株式会社 相模原事業所

SDGsの取り組み

  • DXの推進により、紙使用量の削減を目指します。
  • 積極的な資格取得支援を行い、社員のスキルと意欲向上を目指します。
  • 加工指示書発行業務のAI化を行い、時間外労働時間の削減を行う事でワークライフバランスの実現を目指します。

有限会社 根津ハウジング

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 社内の照明のLED化等、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組む。
  • プラごみの削減に取り組むとともに地域の清掃活動へ参加する。
  • HPにアイコンを示すなど、SDGsの普及啓発に努める。

株式会社ハイスポット

株式会社ハイスポット

SDGsの取り組み

・医療現場の効率化、負荷軽減に向けレポーティングシステムを提供しています。
・製造業における省力化、見える化のソリューションを提供しています。
・エンジニアを役務提供することで幅広い分野の産業発展に貢献しています。
・ITツールを活用しテレワークやオンライン体制を整備・活用します。
・クールビズ・ウォームビズを実施し、省エネに取り組んでいます。
・ゴミ分別を徹底し、環境問題に取り組んでいます。
・定期的なメンタルケアを実施し、従業員の健康維持を支援しています。
・従業員の資格取得を支援し、活躍の幅を広げる支援を行っています。
・有給休暇が取得しやすい環境をつくり、さらなるワークライフバランスの向上目指しています。

ハイディールパートナーズ株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 事業承継問題の解決を通じた企業の持続的成長を支え、中堅・中小企業の企業価値向上に貢献
  • 相模原市の後継者不在のオーナー経営者様を中心に、廃業せず事業承継を進めるための具体的な選択肢や関連する情報を啓蒙

長谷川農園

NO IMG

SDGsの取り組み

・誰もが安心安全な野菜が食べれるように取り組んでいる。
・食糧残渣・誰もが安心安全な野菜が食べれるように取り組んでいる。
・食糧残渣や畑で出る野菜残渣・草などを堆肥にして土に帰している。
・不耕起栽培に取組み小動物や土中微生物の生態系を守っている。
・全ての活動が環境をより良くするように取り組んでいる。
や畑で出る野菜残渣・草などを堆肥にして土に帰している。
・不耕起栽培に取組み小動物や土中微生物の生態系を守っている。
・全ての活動が環境をより良くするように取り組んでいる。

畑道

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 消費する前に廃棄する事がある青果について、形やサイズ等での規格外の廃棄を半減させる
  • 収穫後の損失があることと、規格外でも味には問題のない事を消費者の皆様に伝え、食品ロスを減少させる

Happy Smile Nurse

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 性教育を通じて、自分を大切にすることで相手も大切にする心を育てる。
  • 男女差や年齢差、人種の差なく平等に生きていく大切さを知る。
  • 様々な心をもつ人がいることを知り、ジェンダーレスについて認識する。
    食を伝えることで、自らが健康でいることの大切さを知り②食料を大切にすることや、食の循環を意識することを知り、食へのありがたさを感じる。
    上記のような内容をメインに活動しています。

有限会社 ハマショウトランスポート

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 安全運転による、安全で安全なまちづくり
  • 輸送品質の向上による、CO2排出量削減
  • 廃棄品の寄贈による、フードロス削減

有限会社 はまや

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 食品ロス削減活動
  • 各企業から廃棄予定が高い食品を引き受け、食品ロスへの削減活動
  • 生活困窮者への支援
  • 様々な事情により生活が困窮している人へ食料支援や児童施設などに寄贈

株式会社ハヤカワ 神奈川営業所

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 環境負荷の低減
  • 社員の労働安全衛生、教育及び女性登用
  • 働き方改革及び機器等を使った安全対策

合同会社 HAYAMI

合同会社 HAYAMI

SDGsの取り組み

  • ベトナムで製造される環境に優しい草ストローの輸入、販売

Value way 株式会社

Value way 株式会社

SDGsの取り組み

・カーボンフットプリント算定サービス
・カーボンクレジットの開発
・コーヒーかすの再資源化
※コーヒーかすを乾燥・バイオ炭にし、農地施用を行う、カーボンクレジットで得た収益を農家や貢献者に還元。
・地球温暖化解消を目指し、コーヒー2050年問題の解決を目指す

バリュー企画

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 電力消費削減の為のLED 化の推進
  • プラスチック仕様の削減
  • 地域清掃への参加
  • ゴミ、廃棄物の分別
  • 業務のデジタル化に努めている。
  • SDGsパートナーになることでより理解をし普及をします。