05.ジェンダー平等を実現しよう
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
その他のサービス業電気、ガス、熱供給、水道業NPO・NGO農林漁業医療、福祉複合サービス業運輸、郵便業不動産、物品賃貸業卸売、小売業学術研究、専門・技術サービス業教育、学習支援業教育、研究機関金融・保険業建設業宿泊、飲食サービス業情報通信業生活関連サービス、娯楽業製造業その他 株式会社 RUNWAYS

SDGsの取り組み
- リモートワークを導入し、それにより地方人材や出産、子育てにより時間に制限のある女性の積極的な雇用を実現します。
- 社内では定期的な健康診断と運動により健康維持に努めています。
- 環境保護団体や児童養護施設への積極的な寄付活動を行なっています。
- 社内でできる環境保護活動としてプラスチックゴミの分別・ポイ捨て撲滅の周知、クールビズ・ウォームビズを導入しています。
株式会社 ブロー

SDGsの取り組み
- 女性の積極採用で、社員 13 人中 5 人が女性と、同業他社に比べ女性比率が高い。社内にキッズスペースを設けたりと、会社に子どもを連れてきやすい環境づくりを行っている。
- 仕事の効率化、積極的な設備投資を行い労働時間の短縮を目指す。
- 高校生のインターンシップを受け入れ、地元での働きがいをアピール。
一般社団法人 日本探偵興信所協会

SDGsの取り組み
・働き方改革、育児と仕事の両立を叶える、といったワークライフバランスを重視し、さらに、ジェンダー平等の実現、女性リーダーの育成と輩出にも力を入れます。
・地方創生テレワーク、働き方改革を推進し、従業員や加盟員一人一人がやりがいを持って仕事に取り組める環境を作るため、ダイバーシティ&インクルージョンの考えを取り入れ、労働環境改善に取り組んでいます。
・森林資源の有効活用として、文書の電子化や電子契約の活用、Web会議の推進やエコ素材の活用にてペーパーレス化に取り組んでいます。
・ボランティア休暇制度を導入し、ビーチクリーン活動や森林ボランティアなど地域・社会活動へ積極的に参画できる仕組みづくりを実施しています。
株式会社 ジムオール

SDGsの取り組み
- リサイクル商品・中古機のリユース商品の販売及びレンタルにより地球に優しい地域活動を行う
- 電力消費削減のためLED化の推進
- IT機器の販売を通じペーパレス化を推進し地球の豊かさを守ります
有限会社 セ・ラ・セゾン

SDGsの取り組み
- 市内や近郊の農産物、食材を積極的に取り入れています。
- 市内や全国の無農薬・有機栽培・自然農法・減農薬・特別栽培・エコファーマーなど持続可能な農法の契約農家さんから食材を仕入れています。
- 照明の90%以上LED化
- 食材をほとんど丸ごと(例えばオレンジは皮も砂糖漬けにしたり、丸ごととマーマレードにしています)を使いごみ削減に取り組んでいます。
- プラスチック製の袋やスプーンを有料化またスプーン在庫がなくなり次第、木製のスプーンに移行すべく販売をしています。
- 再利用できる容器を引き取りエコポイントを進呈しています。
- 牛乳パックなどのリサイクル、生ごみのたい肥化を続けています。
- エコバック持参のお願いをSNSや店頭で発信しています。
- 「家族団らんから世界平和に」の理念のもとケーキを通して子供たちの夢を応援するNPO法人「夢ケーキプロジェクト」の理事として活動を続けています。
Earth Cross Over(アースクロスオーバー)


SDGsの取り組み
- GOMI拾いで、仕事と個性、居場所を作るをモットーに、 境川の清掃及び、町の清掃で環境保護活動実施
- 清掃で拾ったリバーグラス、タバコの吸い殻をアップサイクルアクセサリー生まれ変わらせ 「境JEWEL」というブランドで販売。モデルにはLGBTQモデルを起用し、メッセージ性の高い商品を販売。
- 2~3ヶ月に一度、親子参加も可能な週末清掃イベント、お話会を開催。マイクロプラスチックなど環境の話に 止まらず、SDGsにまつわる話や命の授業、食育、おかねなど、さまざまなテーマで世代を問わず交流できる会を開催。
西松建設株式会社 横浜営業所

SDGsの取り組み
- インフラ老朽化や近年多発する土砂災害により、斜面に近接したインフラ施設の点検・監視の必要性が増大しているが、点検・管理業務の負担や人手不足が問題となっていた。こうした問題を解決するために、当社は安価で手軽な傾斜監視システム「OKIPPA104」を開発した。
- 当社は「健康経営優良法人2022(ホワイト500)」に5年連続で認定されている。
- 2015年度から「中期経営計画」に基づき「環境経営」を本格推進している。2016年に環境大臣よりエコ・ファースト企業の認定を受け、「地球温暖化防止」「資源循環社会形成」「生物多様性保全」に寄与する環境経営先進企業に相応しい取り組みに努めてきた。
- 事業活動の中で生物多様性保全を重視しており、独自のガイドブック「みんなで守る生物多様性 できることBOOK」を作成している。
株式会社 リガルジョイント
-600x400.jpg)
-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 環境改善製品の提供 (手洗い除菌、食品工場、厨房排水の浄化、工場廃水、染料、不凍液などの廃液処理)
- 廃油、廃液を削減する強アルカリ性電解水生成装置の販売
- 社屋エコビルシステム搭載(冷温水蓄熱システム、雨水再利用、ソーラー発電蓄電)
- カーボンニュートラルに寄与する省エネ型熱交換器の開発(高効率・省スペース・高耐久性)
- 地域活動支援センターに軽作業を委託し、障がいをもつ方々の自立を支援
- 中学生職場体験、インターンシップ受け入れ、社会連携型 PBLの協力により教育の機会促進
- 市内の取引先数 144社、県内383社、関東圏1,224社、関東圏以外では 571社、海外代理店など、幅広いネットワークを保有
- 地域未来牽引企業/経済産業省に選定
株式会社 オーエイ


SDGsの取り組み
- お客様、市場のニーズを的確に捉え提供し社会貢献に寄与しています
- 脱炭素含め環境負荷物質低減など環境意識高揚活動を実施しています
- 社員幸福度向上含め、社員教育の機会を公平に行っています
- 誰もが活躍できる手法を日々のカイゼン活動を通して追求しています
- 特に女性や障害のある方が無理なく活躍できる場を設けていきます
株式会社 アルビノ

SDGsの取り組み
- リモートワークで働ける職場をつくり、地方在住者でも生産的で働きがいのある環境を整えます。
- 育児休暇が取りやすい環境を整え、子育て中の方でも安心して働ける職場をつくります。
- 従業員の健康を第一に考え、毎年の健康診断では付加健診も会社負担で受けられるようにしています。
住友生命保険相互会社 町田支社 古渕光翔支部


SDGsの取り組み
- 保険事業を通じた健康寿命の延伸「Vitality」に関する事業を推進
- 保険事業を通じた安心の提供、人生100年時代を見据えたサービスや情報提供の推進
- 柔軟で多様な人材の育成
- 社会貢献の推進
日本板硝子株式会社 相模原事業所


SDGsの取り組み
- ゴミの削減と廃棄物の再利用を実施し、電力管理と省エネ活動を推進し、排水の再利用と管理を行い、環境に配慮した事業所運営を行っている。
- 環境、SDGs、カーボンフリーに関する教育・啓発を行っている。
- 抗菌・抗ウイルス膜付きガラス NSG Purityを企画・販売している。
- 電力消費が少なくコンパクトな光学部品セルフォック・レンズ・アレー等をコピー機用に製造し、社会の省エネ・省資源に役立っている。
株式会社 ストックラボ

SDGsの取り組み
- 弊社のサービスであるサイト運用をするにあたり、半リモートワークでの業務を行うことで新型コロナウイルス感染症対策を行う
- 地元でのフリーマーケット(非営利)を開催し、商品・モノの循環するエコ社会への貢献
- 社内運動サークルの立ち上げと定期的な運動イベントの開催
- 主婦層の積極的採用で、女性の結婚後、産後の家事との両立を叶える
- 地元人材や主婦層の積極的採用により地域経済活動を活発にしていく
- 業務のほとんどをペーパーレス化し環境に配慮した会社活動を行う
- ICT化を進め、長時間労働の削減を図る
- 定期的な健康診断、ストレスチェックや面談で身体と心の健康をはかり、働きやすい職場環境の構築を行う
株式会社 スタッフサービス・ビジネスサポート


SDGsの取り組み
- 障がい者360人健常者26人で構成された特例子会社(2022年4月1日時点)
- 年齢・性別・障がいの有無関係なく活躍できる環境が整っている
- 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)認定されている
- 消滅有休/リフレッシュ休暇の取得を促進している
- 勤続年数に応じ最大24ヶ月の休職制度あり
- 定期的に「ハラスメント」「LGBT」等の研修を実施し、理解を醸成している
- 保健師4名、精神保健福祉士2名常駐しており、障がい者のある社員、健常者社員の区別なく相談できる環境がある
- 未就労者への実習受入
東北テクニカルシステムズ株式会社

SDGsの取り組み
- 働きがいのある社会を目指すために、技術教育、IT教育の普及、啓蒙活動を行なっております。
- 男女の平等をすすめ、女性がより社会で活躍できるために教育を行っております。
- すべての人が安心して働ける環境を作り、雇用に繋げています。
- テクノロジーを活用したビジネスで企業の生産を上げ、産業の発展に貢献しています。
日本ルメンタム株式会社


SDGsの取り組み
- 高度情報化社会でより“大容量・迅速・正確”な情報伝達が可能な
社会に貢献すべく研究開発を実施し広く社会に貢献すべく努力を重ねております。 - Diversityを全世界で推進し差別が無い企業活動を推進する。(ジェンダー差別が無く、採用・処遇・再雇用の推進等)
株式会社 ダストソリューション


SDGsの取り組み
- LED照明等の省エネ機器の導入、利用を徹底します。
- エコアクション21の認証を継続し、環境配慮経営を継続的に実施します。
- 廃棄物の分別を徹底し、再資源化とリサイクル率の向上に努めます。
- 低公害車の導入を継続し、エコドライブを実施することでCO2を削減します。
株式会社マルイハウジング


SDGsの取り組み
- 地球上のすべての生命体が共存共栄できる地球社会の実現の取り組み。
- ゴミ拾い活動、自然農業の実現、植林活動、ボランティア活動、人とのコミュニティプロジェクト、意識改革を目指して制作された映画を広げる活動
アザエンジニアリング株式会社


SDGsの取り組み
- ユニバーサルデザイン設計を取入れ女性や力の弱い方でも操作可能な装置設計を行っています。
- 女性、高齢者、外国人の積極採用をしています。
- 地域ボランティア活動への積極参加をしています。
- 障害者ふれあい文化講座「漫画風イラストを描いてみよう!」へ参加しました。(けやき会館-2018年、2019年-)
- 健康経営優良法人認定(2021年、2022年)
- 仕事と家庭両立支援推進企業認定(2021年)
株式会社 オペス


SDGsの取り組み
- 環境商材(光触媒や土舗装材、水処理装置、LED照明など)の開発・製造・販売を通して、相模原市民が将来にわたって安心・安全に暮らしていけるよう、持続可能な環境づくりに寄与していきます。