05.ジェンダー平等を実現しよう

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

福祉クラブ生活協同組合

NO IMG

SDGsの取り組み

日本初の福祉専門生協として、設立1989 年当初から少子高齢化社会を予測し、共同購入と福祉サービス等複合したサービスや活動を通して、市民一人ひとりの力を結集し、さまざまな社会問題の解決に向けて実践しています。誰もが安心して暮らし続けられる地域社会づくりに向けて、W.Coという働き方を推進し、たすけあい・支え合う市民参加型の地域づくりの実現をめざしています。

看護師×整理収納アドバイザー のえ

看護師×整理収納アドバイザー のえ

SDGsの取り組み

心と暮らしを整えて、わたしらしく。

*看護師 × 整理収納アドバイザーがサポートする、自分らしく心地よい暮らし*

モノの整理は気持ちの整理につながる、自分自身を大切にする第一歩。

お片付けを通して心が軽くなり、身の回りもスッキリすると、今よりもっと暮らしやすくなります。

ひとつひとつの選択を大切に、心と暮らしを整えるお片付け。

それは自分や家族、周囲の人びとの笑顔につながる。

持続可能な未来につながると信じて、自分らしく心地よい暮らし作りのサポートをしていきます。

株式会社ルミネ 町田店

株式会社ルミネ 町田店

SDGsの取り組み

相模原市役所 みんなのSDGs 推進課の皆さまと協業し、ルミネ町田店9F レストランフロアにて相模原市のSDGs 等に関する事例をご紹介するなど、SDGsの意識向上に取り組んでおります。

一般社団法人 はてなボックス

NO IMG

SDGsの取り組み

一般社団法人はてなボックスは、「地域とつながる、学びが広がる〜未来を創る はてなボックス〜」を理念に掲げ、子ども・若者・地域の多様なニーズに応じた探究型の学びとつながりの場を提供しています。

主な取り組みは以下の通りです:
・不登校支援事業
音楽やアートなどを通じて、学校外での自己表現や他者との関係性を育む活動(例:「不登校楽団」)。居場所づくりや自己肯定感の向上を通じて、教育機会の格差是正(目標4)と心の健康(目標3)に寄与します。

・地域連携型の探究学習のコーディネート
地域企業や団体と連携した探究プロジェクトの企画・運営(例:旅館や商業施設との共同学習)。地域資源の再発見や地元愛の醸成を促進し、持続可能な地域社会(目標11)を目指します。

・子育て支援・若者の社会参画支援
子ども・子育て世代を対象とした交流イベントや、学生ボランティア制度による若者の地域活動参画を推進。ジェンダー平等(目標5)や働きがい

・経済成長(目標8)にもつながる実践です。
これらの活動は、相模原市が掲げるSDGs の重点テーマに合致しており、今後も市内の多様な主体と連携しながら、より良い地域社会の実現に貢献してまいります。

相模原グリーンロータリークラブ

NO IMG

SDGsの取り組み

ータリーの7 つの重点分野に基づく活動と、地域とともに活動する奉仕団体として持続可能な開発目標(SDGs)に取り組んでいます

株式会社ライフシフト

NO IMG

SDGsの取り組み

弊社は、SDGs の目標5「ジェンダー平等を実現しよう」、目標8「働きがいも経済成長も」に取り組んでいます。具体的には、ライフシフト大学の創設やライフシフトプランナー資格者の養成、シニア層への研修トレーナー機会の提供など、多様な学びの場を提供しています。

株式会社メディアロボテック

NO IMG

SDGsの取り組み

・積極的な研究開発により、次世代につながる技術の創造により、社会へと貢献します。
・電子媒体の利用によるペーパーレスを推進すると共に、ゴミの分別によるリサイクル化に力を入れ、環境に優しいオフィス運営を心がけます。
・育児・介護中の社員に対し、時短や在宅勤務など労働環境の多様性で支援します。

株式会社PXP

NO IMG

SDGsの取り組み

PXPはフレキシブルソーラーパネルの開発~製造を通じ、世界のエネルギー格差をなくし、クリーンなエネルギーをいつでも どこでも だれでも 自由に使える世界を目指しています。
また、温室効果ガスの削減を通し、気候変動に立ち向かいます。
環境負荷の少ない材料および製造プロセスを通し、資源やエネルギーを効率的に利用します。

東急不動産株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

・国内保有施設の電力を100%再生エネルギー化。RE100 を達成
・全国100か所以上・定格容量1.8GW 以上の再生可能エネルギーを発電
・「緑をつなぐプロジェクト」を通じ2 千万㎡以上の森林保全に貢献
・自然資本及び生物多様性への依存と影響等をTNFD レポートにて開示
・地域の小学校へ向けた環境教育の授業・グループワークの実施

大建工業株式会社

大建工業株式会社

SDGsの取り組み

さがみはら津久井産材の有効利用を促進する相模原市、東海道新幹線再生アルミ技術を有するJR東海、ジェイアール東海商事、内装建材開発の技術を有する大建工業株式会社の4者で環境に配慮し、循環型社会の形成に資する建材『内装用アルミルーバー』を共同研究開発しました。
津久井産材をはじめとする森林資源の有効活用を推進してまいります。
当社では「DAIKEN地球環境ビジョン2050」を制定し、グループ全体で2050年に向け、資源循環の推進、気候変動の緩和、自然との共生を通じて、持続可能な社会の実現をめざしています。

有限会社 石原組

NO IMG

SDGsの取り組み

・全ての労働者の安全と健康、さらに働きがいを最優先に考えています。
・インフラ設備を通じて気候変動による災害対策に取り組み、社会への貢献を果たしてまいります。
・多様な働き方の推進と、地元企業との連携によって地域社会の経済活動に寄与し、地域の発展に貢献していく所存です。

昌一寺

NO IMG

SDGsの取り組み

当寺院では環境保護活動に積極的に参加し、また自発的に浜辺のゴミ拾い活動などを行い、海の豊かさの保全に努めていきます。

株式会社エナメディカル

NO IMG

SDGsの取り組み

●居宅・訪問・通所・福祉用具の幅広いサービス展開
●医療・介護・サロンの現場から意見を集め、地域の方々へ健康(予防)、医療、介護の連携を強化した一体的で質の高いサービスを提供
●住みやすいまちづくりを考えた地域との連携
●女性社員が中心となりスタートしたアパレル事業から自立支援をアシストする女性用ショーツ・肌着を開発し商品化
●女性社員率95%。女性が活躍しやすい職場
●育児休業復帰後の短時間労働や労働条件の相談を行い、個々に合わせた働き方に対応
●次世代育成を目的とした研修の取り組み
●相模原市「仕事と家庭両立支援推進企業」表彰 平成28年度

カードローンの窓口合同会社

NO IMG

SDGsの取り組み

・ゴール3…従業員の健康と福祉を重視し、働きやすい職場環境を整えています。カジュアルな服装や適度な運動を促進し、バランスの取れたライフスタイルを支援します。
・ゴール5…性別、年齢、国籍を問わず、すべての人に平等な雇用機会を提供します。多様な人材を受け入れることで、より創造的で革新的な職場環境を実現します。
・ゴール11…従業員のボランティア参加を奨励し、定期的なゴミ拾い活動を実施することで、地域環境の保護に努めています。また、参加者には感謝の気持ちを込めて、特別な賞品や参加証を贈呈し、楽しい体験を提供しています。
・ゴール17…社内外でSDGsに関する意識を高めるためのセミナーやワークショップを開催します。従業員の理解を深め、持続可能な社会の実現に向けた行動を促します。

海外FX株式会社

海外FX株式会社

SDGsの取り組み

・リモートワークを導入し、社員の健康と福祉を最優先に考えています。
・性別や障害に関わらず平等に採用活動を行っています。育児や介護と両立しながらキャリアを築ける環境を提供し、ジェンダーに関する不平等の解消に努めています。
・ペーパーレス化や照明をLEDにすることで、資源の有効活用や環境保護に取り組んでいます。

エニキュアメンタルクリニック六本木

NO IMG

SDGsの取り組み

利用者の健康状態維持
職員の資格取得のバックアップ
産休、育休制度の充実、復帰後の労働条件の相談
働き続けられることを意識した制度導入

ジョブマネ株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

沖縄県那覇市安里381-1 沖縄ゼネラルビル安里 5F

ヘアーサロンシャンティ

NO IMG

SDGsの取り組み

シャンプー・トリートメントの成分が環境に優しく、99%水にかえるため。環境汚染に繋がらない。ヘアケア商品も加工工程で廃棄される部分を原料とし、有効成分に変え、SDGsに貢献している。

パーソナルカラー診断おすすめナビ

NO IMG

SDGsの取り組み

パーソナルカラー診断おすすめナビ株式会社は、雇用条件や待遇などを一律化し、ジェンダー平等の実現にも寄与します。
また、テレワークの推進など、多様な働き方に対応できる仕組みづくりをもとに、すべての人が働きやすい環境を整え、積極的に雇用を推進していきます。

株式会社 REGALIO

NO IMG

SDGsの取り組み

・性別関係なく雇用し個性を重視。
・リモートワーク/テレワークを推奨し従業員の生活スタイルを尊重。
・弊社で展開しているアパレル製品、販促品等の広告制作物は、小ロットに対応し必要な分だけ制作することで過剰在庫持たない製品作りを実現している。
・従業員の「やりたい」を実現
・DX化によるペーパーレスの促進、郵送削減
・社用車のハイブリッドカーの導入
・地域清掃活動への参加