04.質の高い教育をみんなに

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

公益財団法人相模原市民文化財団

公益財団法人相模原市民文化財団

SDGsの取り組み

  • 相模女子大学グリーンホールや杜のホールはしもとなどの文化施設を管理・運営する中で、クラシック公演や演劇・舞踊公演など、市民の生活文化及び芸術文化の振興に関する事業を開催し、文化芸術の振興から街の賑わいを創出
  • 芸術文化活動の発表機会の提供や技術的援助を行うとともに、地域文化教育を推進することで、質の高い教育を子どもたちに提供
  • 多くの文化芸術団体や市と連携・協力し、情報紙Moveを発行し、性別や障害の有無に関係なく、イベント等に参加できるよう情報発信

相模原事務用品協同組合

NO IMG

SDGsの取り組み

  • SDGs製品の販売と提案
  • SDGs活動に対する発信
  • SDGsに関わる勉強会の実施
  • エコアクション21における活動

相模原市立 清新小学校 PTA

NO IMG

SDGsの取り組み

  • PTA活動を通じた見守り隊やSDGsについての動画配信を実施

相模原市立上溝中学校PTA

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 制服リユース品の回収・頒布を行い、資源の再利用と成長期における被服代の削減に取り組んでいる
  • 男女共に活動の機会を提供している
  • 地域ふれあいの集い活動で、近隣団体と協働を行っている

相模原市立田名小学校PTA

相模原市立田名小学校PTA

SDGsの取り組み

  • 小学校活動・PTA活動を通じて、教育・福祉・環境・パートナーシップなど、相互に連携及び協力することによる、地域や国内外の様々な課題解決に向けた取り組み

相模原市レクダンス協会

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 「いつでもどこでも誰でも」をモットーに、全く初めての人でも踊れる簡単自由なレクダンスを通し、文化の振興を通じて人と人との繋がりや街の賑わいの創出
  • 高齢者施設やリハビリセンター等でのイベントの実施などによる、レクダンスの普及を通じた健康増進と福祉対応

公益社団法人 相模原青年会議所

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 相模原市との『SDGs協働推進宣言』を締結
  • SDGsの認知度向上を目的とした積極的な情報発信
  • 次代を担う子ども達に対するSDGsの普及啓発
  • SDGsの活用方法の周知

さがみはらソーシャルデザイン研究所

NO IMG

SDGsの取り組み

  • コミュニティの活動支援(イベント・情報発信)
  • 地域教育プログラムの実施(環境教育・SDGs教育・ESDなど)
  • 課題ごとの協働事業の実施(中間支援的活動)

相模原大ちゃんの野菜

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 相模原市における農業の維持・発展に向けた取組
  • 市内の農家及び野菜卸売事業者との連携による、学校給食における地産地消の推進
  • 収穫体験への協力による子どもたちへの体験を通じた学びの提供
  • 新規就農者への知識や技術の提供

さがみはら生物多様性ネットワーク

さがみはら生物多様性ネットワーク

SDGsの取り組み

  • 会報誌の発行や動画の発信、イベントへの出展等による生物多様性の普及啓発
  • 生物多様性シンポジウムの開催
  • 会員同士による情報交流

相模原地域連合

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 相模原市への政策・制度要求と提言の取組
  • 働く仲間の雇用と生活を守るための取組
  • 地域住民と連携した社会福祉・ボランティア活動の取組

相模原美術連盟

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 毎年「オダサガ美術展」を開催し、美術文化の振興による人の繋がりや街の賑わいを創出
  • 作品を制作する際は地球環境に優しい画材を使用するなど、環境への配慮を意識した活動

NPO法人 相模原ボランティア協会

NPO法人 相模原ボランティア協会

SDGsの取り組み

  • 誰もが安心して住める社会を目指し、ボランティアについての理解を深め実際の活動に繋げられるようボランティア養成のための講座を市社会福祉協議会と協働し開催している。
  • 障がい者や高齢者支援のために、ハンディキャブ運行や傾聴ボランティア活動に取り組んでいる。
  • 安全・安心な暮らしのお手伝いとして、高齢者住まい探しサポーター、家具転倒防止などのボランティアを実践している。
  • 市内の障がい者団体などと連携し、障がい者の社会参加のためのイベントなどを開催している。
  • 引きこもりなどの若者と共同作業やイベントを通して、若者の社会参加を促進するお手伝いをしている。
  • 相模原市社会福祉協議会と協働で「いるかバンク」を設置し、市民ボランティア登録制度を構築している。

公益社団法人 相模原・町田大学地域コンソーシアム

公益社団法人 相模原・町田大学地域コンソーシアム

SDGsの取り組み

  • 学生団体「さがまち学生Club」によるまちづくり活動、及びSDGs普及啓発活動
  • 地域資源を活かした講座・セミナーの提供
  • 地域企業と協働したキャリアセミナーの実施
  • 産官学連携事業の展開

相模原みのり塾

相模原みのり塾

SDGsの取り組み

  • 相模原みのり塾は、経済的な理由で塾に通えない子どもたちのために、無料で学習支援を行う塾です。子ども達へ、教育の不平等が無く質の高い教育を届けるため、「無料・マンツーマン」にこだわった授業を行っています。
  • 相模原市外のパートナー塾と全国規模で無料塾の普及に奮闘しており、『無料塾に今、できること』(著:日本非営利塾協会)の制作へ貢献しました。

相模原をプロデュースする会

相模原をプロデュースする会

SDGsの取り組み

  • 相模原あるいは地域のために活動したい・役に立ちたいという想いを種から育て上げ、やがて樹から森へと発展するまで継続的に支援
  • 市民の方々の目標達成のため持続可能な活動を実現するために、地域プロデューサーとして行政や大学・企業との協働事業やコラボ事業等で実現させ、シビックプライド向上に寄与

さがみビルメンテナンス協同組合

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 社会貢献事業として、障害者を対象に下記清掃技術指導を行なっている。
    ① 松ヶ丘園、資格取得促進ビルメンテナンス講座
    ② 神奈川障害者職業能力開発校、職業技術指導講座
    ③ NPO法人デジタルコンテンツ、就職のための技術習得講座

相模南不動産事業協同組合

相模南不動産事業協同組合

SDGsの取り組み

  • 組合員を対象に、不動産事業に関する知識の普及を図る為の研修会及び情報提供等を行い、組合員の資質向上及び不動産業界発展への貢献をめざし取り組んでいる
  • 人的交流・情報交換・ビジネスチャンス拡大の場として意見交換会等の交流会を行っている

Sustty合同会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • SDGsを拡げるためのSNS運営
  • SDGsアクションの日本最大データベース運用
  • SDGsデータのAI解析によるSDGs活動改善提案サービス
  • 各種SDGs関連の講演、イベント開催
  • 勤務場所を選ばず、通勤による移動ロス削減

佐藤畳店

佐藤畳店

SDGsの取り組み

  • 熊本県いぐさ生産農家から直送して顔が見える国産畳を提供してます。
  • 畳を通じた地域活動のお手伝いをさせていただいています
  • 災害時畳プロジェクト「5日で5000枚の約束」や「健康畳店会」に加盟するなど、住みやすい街づくりに協力をさせていただいています。
  • 畳材を使ったハンドメイド作品を作っています。
  • 座布団の始まりと言われる畳の上に置いた「しとね」を製品化した「ござぶとん」が令和3年度相模原市トライアル発注認定製品になりました。