05.ジェンダー平等を実現しよう

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

株式会社 ダストソリューション

株式会社 ダストソリューション

SDGsの取り組み

  • LED照明等の省エネ機器の導入、利用を徹底します。
  • エコアクション21の認証を継続し、環境配慮経営を継続的に実施します。
  • 廃棄物の分別を徹底し、再資源化とリサイクル率の向上に努めます。
  • 低公害車の導入を継続し、エコドライブを実施することでCO2を削減します。

株式会社マルイハウジング

株式会社マルイハウジング

SDGsの取り組み

  • 地球上のすべての生命体が共存共栄できる地球社会の実現の取り組み。
  • ゴミ拾い活動、自然農業の実現、植林活動、ボランティア活動、人とのコミュニティプロジェクト、意識改革を目指して制作された映画を広げる活動

アザエンジニアリング株式会社

アザエンジニアリング株式会社

SDGsの取り組み

  • ユニバーサルデザイン設計を取入れ女性や力の弱い方でも操作可能な装置設計を行っています。
  • 女性、高齢者、外国人の積極採用をしています。
  • 地域ボランティア活動への積極参加をしています。
  • 障害者ふれあい文化講座「漫画風イラストを描いてみよう!」へ参加しました。(けやき会館-2018年、2019年-)
  • 健康経営優良法人認定(2021年、2022年)
  • 仕事と家庭両立支援推進企業認定(2021年)

株式会社 オペス

株式会社 オペス

SDGsの取り組み

  • 環境商材(光触媒や土舗装材、水処理装置、LED照明など)の開発・製造・販売を通して、相模原市民が将来にわたって安心・安全に暮らしていけるよう、持続可能な環境づくりに寄与していきます。

メディアックパソコンスクール橋本教室

メディアックパソコンスクール橋本教室

SDGsの取り組み

  • 高齢者向けに新しい趣味としてパソコンを楽しんでもらうことにより、生活の楽しみと喜びを獲得する事を目指しています。また、定期的に教室に通い従業員や他のお客様とのコミュニケーションをとることで健康的な生活リズムを獲得する事を目指しています。
  • 時代にあった機材・環境・教材を用意して次世代につながる教育を提供し、すべての世代において質の高い教育を届けます。
  • 子育て中の母親でも安心して働ける環境を構築しています。
  • パソコンのスキルを習得することにより、職業選択の幅が広がり働きがいのある生活の獲得をサポートします。
  • 必要な最低限の紙はPEFC認証を取得している製品を使います。

ウェブフィット

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 性別や年齢に関係なく、多様な人材が個性を活かせる環境づくりおよび雇用を推進しています。
  • 寄付活動には積極的に参加しています。
  • 再生可能エネルギーの継続的な利用をしています。
  • メディアを通して、SDGsの目標達成に向けた取り組みを発信しています。

アマゾンジャパン合同会社 相模原フルフィルメントセンター

NO IMG

SDGsの取り組み

・日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)に正会員として加盟
・ライト・ナウ気候基金を設立し、森林等の保護・再生を支援

矢部消防団

矢部消防団

SDGsの取り組み

  • 地域防災の要として、消火活動をはじめ、地域の防犯・美化活動の実施、地域住民の火災予防・防災意識の啓発活動を行っております。
  • 詰所のトイレを様式化し、災害配慮トイレへ改修し、災害時は解放しています。

株式会社 シティハウス

株式会社 シティハウス

SDGsの取り組み

  • 脱炭素化を目指し、社用車等にエコカーを採用
  • 地域の安全確保と資源の再利用のため、管理物件の継続的な巡回・修繕
  • 社内資料のペーパーレス化
  • 多様な雇用形態に対応し、男女平等の働き方改革と労働環境の整備
  • 地域企業の、団体と協力し地域活性化や経済発展へ寄与

税理士法人 まもる

税理士法人 まもる

SDGsの取り組み

  • 女性活躍のための積極採用・管理職積極採用
  • ペーパーレス化・DX化による残業の削減等健康的な働き方の推進
  • 社内印刷物削減の呼びかけ消耗品(コーヒー等)のエシカル製品への切り替え
  • プラゴミの削減、エコキャップ回収、不要物再利用・寄付の呼びかけ
  • 各メンバーのライフプラン・特性や体調に合わせた柔軟な働き方
  • 節電・節水(全蛍光灯LEDへ取り組み中)

海西建設株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 環境への影響を考えて、騒音・振動対策にハイブリットな機械を使用することで環境保護や省エネに努めている。
  • リユースやリサイクルなどを通じて廃棄物の発生及び量を減らす取り組みをしている。
  • 水源地である県内の森林整備に貢献している。
  • 女性の積極的な雇用を行っている。

株式会社 東海岸

株式会社 東海岸

SDGsの取り組み

  • スマートで持続可能な社会の実現や経済の発展
  • ウェブサイト・システムを通しSDGsへ貢献
  • ITツール・DXによる社会・産業の構築
  • テレワークやオンライン体制を整備・活用
  • 資料・書類などのペーパーレス化
  • 資格取得支援によるスキルアップ促進

ONEWALK株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 誰もが働きやすい職場環境作り
  • やりがいの追求
  • 身体と心の健康への意識向上
  • 省エネやCO2排出量の削減

株式会社 高座豚手造りハム 相模原店

NO IMG

SDGsの取り組み

  • フードロス対策活動(店舗にてフードロス対策商品販売)
  • 子ども食堂への食材提供
  • 障がい者施設への業務委託(コロッケ製造)と仕入れ
  • 国内米の消費促進(豚の餌)・農業活動開始(自給率向上の為)
  • 女性エンパワーメント(代表は2代目女性社長)
  • 女性の積極的雇用
  • 地産地消
  • 地域のつながりを持ち、地域活性化に貢献する。

海外FXバンク

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 海外FXバンクは、文部科学省策定「学校と地域でつくる学びの未来」に登録されており、土曜学習応援団として、小学6年生・中学生・高校生を対象に無料で金融リテラシー向上のための授業を行っている。
  • 従業員の健康を守るべく、肝炎検査などの健診を推奨している。
  • 性別にこだわらない積極雇用を実現している。
  • 「ウォーターサーバー導入によるペットボトルの削減」「書類をオンライン化して紙の節約を実現」「事務所不在時の電気の消灯」を徹底している。

株式会社 東洋ランドリー

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 令和4年4月1日より、プラスチック資源循環促進法対応の為、プラスチックハンガーを針金ハンガーへ変更、またハンガーの回収・リユース・リサイクルの呼びかけ。
  • ポリ包装カバーを薄肉化・まとめて包装。
  • 工場の照明のLED化。

Saltista 橋本 FC

Saltista 橋本 FC

SDGsの取り組み

  • サッカーを通じて、地域の人が健康になるようなスポーツイベントを定期的に開催している。
  • サッカーを軸に、さまざまな団体と共同で、障がい者や子どもへの差別をなくす/それらの人々を知る機会(スポーツ大会)を作る。
  • 未来を担う学生が主体となって活動することで、若者のやりがいや成長にコミットした活動をしている。(広報活動、上記地域貢献活動など)

株式会社 日本油機

NO IMG

SDGsの取り組み

  • プラスチックリサイクル装置の製造販売により廃プラスチック削減
  • プラスチック成形機の材料乾燥を無くすことでCO2削減
  • ゴミの分別、エコキャップ回収、古紙のリサイクル、省エネの推進
  • 女性活躍を推進し積極採用・役職登用、産休・育休制度で働きやすい職場づくり
  • 社内5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)徹底し社内やお客様への安全配慮、働きやすい環境づくり

株式会社 池田管工事

NO IMG

SDGsの取り組み

 

  • 弊社では「知識こそ財産」と考え、技術や知識を身につけるために必要な書籍の購入や研修参加等については、制限なく社員に提供する事として実践しています。
  • 計画設計段階から水資源を大切にするための節水装置や節水器具の提案と、省エネ、高効率設備の提案をクライアントに進めてまいります。
  • 災害に備えて各社員の家族を含めた一週間程度利用可能な量の災害用トイレ本体及び、非常用トイレ袋を備蓄しております。また、本社付近の地域の方を対象として、災害用トイレ本体と非常用トイレ袋を備蓄し、災害時には社員への支給と、地域には本社敷地内に設置した災害用トイレを開放します。
  • 津久井湖と相模湖の周辺清掃活動をおこなっています。

積水ハウス株式会社 神奈川シャーメゾン支店

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 2018年1月、日本初全住戸ZEH賃貸を建築。ZEH集合住宅の補助金採択率は積水ハウスが半数を占め、建築実績も2年連続業界No.1(ZEHデベロッパー実績報告/(一社)環境共創イニシアチブ)。
  • 賃貸住宅のZEH市場の創出に向けた取組みを評価いただき 「令和2年度気候変動アクション環境大臣表彰」にて164社の中から最高位である「気候変動アクション大賞」を受賞。