08.働きがいも経済成長も

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

株式会社 インテグラルベース 士業JOB 運営事務局

NO IMG

SDGsの取り組み

  • ペーパレス化、エコバック利用、フルリモート勤務体制による不要な出勤の削減など個々人が可能なことを一つひとつ取り組んでいます。
  • 環境省Cool CHOICE やプラスチックスマートへの参画や各自治体の活動参画など広く環境に配慮した活動の推進を行っています。
  • 当社のSDGs に関する詳細は以下より閲覧することも可能です。
    https://shigyou-job.jp/about/sdgs/

株式会社 ウイッツコミュニティ

株式会社 ウイッツコミュニティ

SDGsの取り組み

  • ウイッツ西門プラザ敷地内に「みんなの井戸」設置(相模原市災害時協力井戸)
  • ウイッツ西門プラザ屋上に自家発電機設置
  • 太陽光発電設置(令和3年4月予定)
  • 定期的「防災訓練」の実施
  • 消防署・地域・協力会社との協動
  • 多岐にわたる雇用制度(女性積極活用・アスリート社員・リファラル紹介)

合同会社 ヴィナカ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 食事や運動などの意味と意義を学んでもらう。心身の健康と幸せにつなげる健康セミナーなどを行っていく。
  • 健康を通し、変化が出た人のコミュニティを作りさらなる健康増進の輪を広げると共に、働く楽しさや働けるカラダを作る。

株式会社 ウェブコンサルチーム

株式会社 ウェブコンサルチーム

SDGsの取り組み

  • 社内照明のLED化、社内使用自動車のハイブリッド車に移行など
  • 育児をしている方でも働ける環境づくり
  • 事務所内のゴミの分別、リサイクルの徹底
  • 資格取得支援による社員のスキルアップの促進

ウェブフィット

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 性別や年齢に関係なく、多様な人材が個性を活かせる環境づくりおよび雇用を推進しています。
  • 寄付活動には積極的に参加しています。
  • 再生可能エネルギーの継続的な利用をしています。
  • メディアを通して、SDGsの目標達成に向けた取り組みを発信しています。

株式会社 植義

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 自然災害が相次ぐ中、すべての人が安心して住み続けられるよう、減災のために自然循環を意識した工事・緑地管理を行う。
  • 工事において発生する廃棄物は、分別を徹底しなるべく減量し、リユース・リサイクルできるものは率先して行うようにする。
  • 工事において、有害物質等が河川や地下水に流れ込まないよう配慮し、実践する。
  • ITツール等を活用し労働環境を整備することで、老若男女・障がいの有無・国籍を問わず働きがいがあり、効率的に仕事ができるようにする。
  • 職員、職員家族の定期健康診断を実施する。

ウォータースタンド株式会社 相模原営業所

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 環境負荷が少ない水道直結のウォーターサーバー「ウォータースタンド」の普及を通して、環境課題解決の取り組み
  • ウォータースタンドとマイボトルの組み合わせで、使い捨てペットボトルを削減し、海洋プラスチック・マイクロプラスチック・気候変動などの環境課題解決に貢献

株式会社 梅津測量設計

株式会社 梅津測量設計

SDGsの取り組み

  • 近隣関係における境界トラブルを未然に解決し、また実際にトラブルに直面した時の紛争解決による、地域の皆様が日々安心して暮らすまちづくり
  • 市内中学校、高校における仕事の楽しさ、仕事の魅力を伝える「地域の先生」事業や、測量実習のある高校で実施する資格者における「出前授業」に参加することによる、未来の働き手の育成
  • 測量の図面作成に使用するCADシステムや社内サーバーのクラウド化を進め、感染症対策や女性の働きやすいリモートでの業務が行える環境づくりの推進
  • 不動産登記申請における電子申請システムを導入することにより、紙資源の削減、名刺のLIMEX素材による水資源の削減
  • 市内における地域活動への参加や協賛の協力をすることによる、本業だけではない繋がりの中で地域貢献

株式会社 エー・アールケイ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 産業用、家庭用太陽光発電を中心とした再生可能エネルギー普及拡大によるクリーンエネルギーの創出とCO2 削減
  •  太陽光発電、蓄電池による自家消費の普及拡大によるエネルギー、CO2 の削減
  •  産業廃棄物の適正処理と分別管理の徹底による廃棄物のリサイクル推進
  •  社内照明のLED 化、社用車にハイブリッド車を使用し、co2 削減
  •  SDGs の普及啓発活動

株式会社 エコ・アシスト

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 省エネ機材を使う等、環境負荷の軽減

株式会社SEC ファミリー葬祭事業部

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 社内照明のLED化の推進による省エネ対策の推進しています。
  • ドライアイスを使用しないご遺体保全処置であるエンバーミングを推奨し、CO2削減を推進しています。
  • 喫煙所の完全分煙を実施し、受動喫煙防止を推進しています。
  • 返礼品の袋に再生紙を使い、再生可能な資源の有効活用を進めています。
  • 役職者、プランナーに女性を積極的に登用し、性別に関係なく平等に働ける職場環境づくりを推進しています。
  • Facebookやホームページを通じて、ご葬儀の知識や情報を積極的に発信し、広く終活支援を行っています。

株式会社 SMM企画

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 放置・放棄された桑畑の再利用に取り組んでいる。
  • 桑畑から桑を成長させ、桑茶の製造に取り組んでいる。
  • 桑茶の特殊成分であるDNJ(デオキシノジリマイシン)を利用し、未病を防ぐ取組をしている。

SC相模原

NO IMG

SDGsの取り組み

  • Jリーガーを学校に派遣し子どもたちに夢や目標を持つことの大切さをとく「夢授業」の実施
  • 試合時のスタジアムでのごみの削減を図る「森のタンブラー」や「リユースカップ」の導入
  • 地域のまつりやイベントにクラブマスコットのガミティや選手の派遣やブース出店
  • 障がい者サッカー教室や試合運営参加
  • ごみゼロキャンペーンや相模川クリーン大作戦への参加

エッキミュージックサロン

エッキミュージックサロン

SDGsの取り組み

  • 音楽スクール・イベント・楽曲提供・生演奏等の業務を行うエッキミュージックサロンは、個人レッスンを通して個々の能力や個性を理解し、子ども達には音楽教育を通して学習意欲や積極性を引き出し、大人には様々な人々が音楽を通して理解し合い、お互いを尊重できる環境作りに努めている。
  • またレッスンを請負う講師達には、己の能力や技術を十分に発揮し「オンリーワンの存在」となる事を目指しているため「8働きがいも生きがいも」に該当する。
  • 楽曲提供を通して企業の広報活動への協力をおこなったり、イベントを他業種と開催することにより、「17パートナーシップで目標を達成しよう」へ貢献する。

ecke

ecke

SDGsの取り組み

  • 中央区淵野辺に2022年4月30日にオープンしたコーヒースタンド。国際フェアトレード認証を取得したオリジナルブレンドコーヒー「machikado blend」をはじめ、フェアトレードの原材料を使ったドリンクを提供。
  • ドリンク一杯につき20 円を、紛争地域への医療援助活動等を行うドイツのNGO「ドイツ国際平和村」に寄付する「Cup for Two」プロジェクトを実施。
  • 相模原津久井産材を使用したベンチ・看板を設置。

NNP

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 在住周辺地域の地域活動への積極的な関わり
  • 環境に配慮した広告方法を選定した提案

株式会社 エヌケイシイ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 建築余剰材の再利用
  • 社内の照明をLED化
  • 太陽光パネルの設置
  • 省エネ・環境問題に配慮した住宅づくりの提案

株式会社 エフエムさがみ

株式会社 エフエムさがみ

SDGsの取り組み

  • ラジオ放送を通じた、各ゴールに向けた情報発信(防災情報、災害時緊急放送・健康体操・小学生に向けた学習・COOL CHOICEの啓発・産業経済団体の取り組みの紹介・自殺防止啓発他)
  • SDGsに取り組む様々な団体などと連携することによる、効果的な事業推進

M&S Atelier Japan

M&S Atelier Japan

SDGsの取り組み

  • 会社で働く全ての皆さまが、働く喜びを実感でき、幸せな人生を送れるような人材育成を取り組みの目的とする
  • 上記目的を達成するために、カイゼン(5S やヒヤリハット)活動を人材育成ツールとして、OJT で支援サポートします

MHIさがみハイテック株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • エコキャップを収集し、寄付等により環境問題や資源活用に取り組んで いる
  • 地域の清掃活動や相模川の清掃等、環境を守る活動へ取り組んでいる
  • チャリティーウォーキングへ参加し、世界の貧困に苦しむ子供たちへの支援に取り組んでいる
  • 寄付金や募金活動で、福祉関係や災害救護活動・教育等への支援に取り組んでいる
  • ワークライフバランスや女性活躍に取組み、ホームページで公開している
  • ハイブリッド発電システムにより再生エネルギーを最大活用することで、CO2 を削減し、将来的には水素エンジンに置換えて排出量ゼロにする開発に参画している
  • 環境保護のため植林活動に参加している