さがみはらSDGsパートナー
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
株式会社マルハン マルハン相模原店

SDGsの取り組み
- 募玉寄付:お客様が玉・メダルを賞品に交換する際に「交換の権利を放棄した玉・メダル分」に対応する金額を、感染症対策・台風被害地域復興のため、当社から市に寄付
- 介護施設等への遊技台寄贈
- プルタブ・エコキャップ回収活動による車椅子の寄贈
- キッチンカーを使用した有事の際の炊き出し訓練
株式会社ドゥーマリ


SDGsの取り組み
- 婚活、結婚を促進することで、人口減少・過疎化などの問題に持続可能なスタイルで、課題解決への取り組み
- 性差別のない世の中への啓蒙活動
- コミュニケーション能力向上を指導することによる、孤立や一人住まいを作らない取り組み
- 女性起業家や市内の起業を目指す方のセミナー講師、産業支援課とのコラボレーション事業
- HPでのSDGsの普及啓発
- オフィスのプラゴミの削減や地域清掃活動への参加
- オフィスのLED化、省エネや再生可能エネルギーの導入促進への取り組み
株式会社 中島建設
-600x400.png)
-600x400.png)
SDGsの取り組み
- 工事中の振動や騒音に対して有効な機械を使用し、低振動・低騒音・無粉塵を実現させ、地域への配慮を徹底
- 本社屋上に太陽光発電パネルを設置し、発電した電気は売電している
- 有害物質を発生させない建材の使用や適切な換気の徹底
- 資格取得を支援による各々のレベルアップ並びに技術と知識を備えた定年後の人材を再雇用し、後進の技術向上を図っている
- 現場で働く女性をサポートするため、女性用の更衣室や「快適トイレ」の設置など環境整備をしている
- ISO の品質(ISO9001)と環境(ISO14001)を取得
- 外国人雇用を継続的に行い、グローバル化を発展させている
- 定期的にハラスメント研修など、従業員に対して人権教育の実施
- ゴミの持ち帰りの徹底とリサイクル率の向上への貢献、節電の徹底、アイドリングストップなど環境配慮の徹底
- 当社では430 社以上の協力会社からなる安全衛生協力会があり、品質や環境などの方針に関する情報を共有し、協力体制を確立している
医療法人社団哺育会 通所介護事業所 ユースフルデイ りあくと

SDGsの取り組み
- 外部より防災マイスターや救急救命士を招致し、「防災」や「急変時対応」についての研修を企画し、内部だけでなく近隣の自治会や事業所へも発信し地域住民合同での研修会を開催している
- 屋外活動時は、利用者と共にトング等を持参し、公園等のごみの清掃活動や分別活動を実施している
- 事業所を「こども 高齢者 ちょっと・ついでの よりどころ」とし、休憩所やなにかあった時の避難所として開放している
株式会社 髙松電機工業

SDGsの取り組み
- 幅広い年代の採用 、女性活躍推進
- LED照明などの導入、節電活動推進
- 廃棄物のリサイクル、廃棄物削減
- 働きやすい職場環境作り
- エコバック利用推進
- SDGsの推進
相模原市立上溝中学校PTA

SDGsの取り組み
- 制服リユース品の回収・頒布を行い、資源の再利用と成長期における被服代の削減に取り組んでいる
- 男女共に活動の機会を提供している
- 地域ふれあいの集い活動で、近隣団体と協働を行っている
有限会社 アスリート

SDGsの取り組み
- 自社では厳密にゴミの分別を行い資源の再利用を促進するとともに、得意先のゴミの回収時の分別の啓蒙を行っている
- LED電球に交換するなど省エネに取り組んでいる
神奈川創価学会

SDGsの取り組み
- 環境展示「希望の種子」展を5大陸40カ国・地域で開催
- アマゾンで「環境教育啓発プロジェクト」や「植樹活動」を実施
- 「広げよう! 子どもの権利条約キャンペーン」に参加
- 青年部主催による「被爆」「被災」「戦争」等の証言会を開催
我がふるさと津久井の旅

SDGsの取り組み
- カメラを通して、緑区の自然や四季、文化や行事等、多くの人に住み続けたい町と思われるような記録をし、発信をしながら、地域のつながりとともに、自然や文化の大切さを伝える活動を行っている。
相模原地域連合

SDGsの取り組み
- 相模原市への政策・制度要求と提言の取組
- 働く仲間の雇用と生活を守るための取組
- 地域住民と連携した社会福祉・ボランティア活動の取組
カートン光学株式会社

SDGsの取り組み
- クラウド化と書類等のファイル化により、紙ごみの削減に取り組んでいる
- 社内の照明のLED 化や照明低減など、省エネに取り組んでいる
- プラごみの削減に取り組んでいる
J’S OAT MEALS


SDGsの取り組み
- ビニールレジ袋の配布、販売を行っておりません。エコバック等の持参を呼びかけ、プラスチックごみの削減をはじめとして環境負荷低減に務めている。
- フードロスを回避するために食材の大量購入をせず、できるだけ冷凍して必要な食材だけ解凍して使用する取り組みをしている。
- Good health and well-being. 食生活のサポートすることで、人々の健康維持促進をサポート。
金子にんじん
①-600x400.jpg)
②-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 農薬や化学肥料を使用しないで野菜を育てています
- 形の悪い野菜を、価格を下げたり子供食堂に寄付して食品ロスを少なくしています
- 畝間に草地を残して小さい自然環境の保持に努めています
- 畑の残渣の堆肥化に努め循環型農業を目指しています
福田道路株式会社・世紀東急工業株式会社 共同企業体 相模原ひばりアスコン


SDGsの取り組み
- 事務所内はオール太陽光発電でまかない、節水トイレを設置しています
- コロナウィルス対策を継続的に実施します
- 従業員一体となってお客様へ質の良いサービスを提供します
- 災害時の安全通路を確保するため配慮します
- 商品に使用されている資源を工夫して再利用する事により利便性、経済性及び環境によい活動を行います
三友プラントサービス株式会社

SDGsの取り組み
- “環境”をキーワードとする事業を展開し、省エネルギー、創エネルギー、リサイクル、温暖化防止、食品残渣有効利用、廃棄物削減に取り組んでいる
株式会社 セルクル

SDGsの取り組み
- SDGs ターゲット3.6「2030 年までに、世界の道路交通事故による死傷者数を半減させる」達成のための10 年後までの計画を作成
- 計画に基づき、相模原市の委託事業として安全講習会や交通安全フォロー活動を2030 年まで継続すべく推進中
- 移動時に化石燃料を使用せず人間の力(クリーンなエネルギー)を活用、CO2 を排出しない自転車を積極的に活用することで気候変動を抑制する
株式会社 成有


SDGsの取り組み
- 太陽光発電所を設置し自然エネルギーを供給している
- 残材を分別して全て産業廃棄物にせず使えるものは使えるように保管し使用している
- 本社社内部共有部を全てLEDに交換し省エネに取り組んでいる
- 施工技術を若い世代に継承し独立の支援をしている
株式会社 ダイワダンボール


SDGsの取り組み
- 製造工程で出る紙端材を100%を資源再生している
- 社内の照明についてLED化を行い、太陽光パネル設置を計画するなど省エネや再生可能エネルギー導入に力を入れている
- 再生利用可能な紙製品へ移行するため、緩衝材などについて、プラスチック製から紙製への開発設計を行っている
- HPにアイコンを追加し、SDGsの普及啓発に努める
社会福祉法人 三光会 特別養護老人ホーム 大野北誠心園


SDGsの取り組み
- 地域自治会等と連携し、地域に根差した福祉サービスを提供
- 価値のある質の高い介護サービスの提供をし、福祉の発展に貢献する
- 共用部分にLED照明を利用、並びに施設全体で節水に取り組む
- 職員全体へ健康診断の実施、インフルエンザ予防接種の実施
- 資格取得支援制度の実施
- 「職場体験・実習」を通じ、相模原市内生徒に福祉サービスを知っていただくよう取り組む
- 廃棄物の分別に取り組み、CO₂削減を推進
株式会社菊地原建設工業

SDGsの取り組み
- 廃棄物の分別及び再資源化に取り組み、環境への負荷を低減する
- 美化キャンペーン活動への参加協力を行う