さがみはらSDGsパートナー

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

相模原美術連盟

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 毎年「オダサガ美術展」を開催し、美術文化の振興による人の繋がりや街の賑わいを創出
  • 作品を制作する際は地球環境に優しい画材を使用するなど、環境への配慮を意識した活動

公益財団法人相模原市民文化財団

公益財団法人相模原市民文化財団

SDGsの取り組み

  • 相模女子大学グリーンホールや杜のホールはしもとなどの文化施設を管理・運営する中で、クラシック公演や演劇・舞踊公演など、市民の生活文化及び芸術文化の振興に関する事業を開催し、文化芸術の振興から街の賑わいを創出
  • 芸術文化活動の発表機会の提供や技術的援助を行うとともに、地域文化教育を推進することで、質の高い教育を子どもたちに提供
  • 多くの文化芸術団体や市と連携・協力し、情報紙Moveを発行し、性別や障害の有無に関係なく、イベント等に参加できるよう情報発信

相模原市レクダンス協会

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 「いつでもどこでも誰でも」をモットーに、全く初めての人でも踊れる簡単自由なレクダンスを通し、文化の振興を通じて人と人との繋がりや街の賑わいの創出
  • 高齢者施設やリハビリセンター等でのイベントの実施などによる、レクダンスの普及を通じた健康増進と福祉対応

相模原市俳句連盟

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 年4回俳誌の発行や、県俳連との吟行、句会の開催などによる、誰もが気軽に文化芸術に親しむことのできるような機会の創出
  • 市民に俳句に親しむ機会を提供し、俳句文化の振興から人と人との繋がりを築くことによる、まちのにぎわい創出

相模原市美術協会

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 広く一般市民から日本画・洋画の作品を募り、全ての応募作品を展示公開するとともに、優秀な作品には賞を贈り、創作活動を奨励するなど、市民文化の振興により街のにぎわいを創出
  • 女性が多数活躍
  • 地球環境への影響を意識した作品制作

法律事務所S

法律事務所S

SDGsの取り組み

  • 中小企業や市民に法改正情報等を随時発信し対策を助言している。
  • 関連士業と協働し地域企業の事業承継問題に取り組んでいる。
  • 困窮者の経済的更生促進,犯罪被害者支援に取り組んでいる。
  • テレワーク採用により特に子育て世代が働きやすい体制を整備している。
  • SDGs推進を目指す企業への助言を実施している。

相模原市自治会連合会

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 「心豊かで安全・安心なまちづくり」を目指した、地域活動の推進
  • プラスチックごみの削減に向けたマイボトルの利用促進
  • 「30・10運動」について会員への呼びかけ
  • さがみはら地球温暖化対策協議会と連携し、電灯のLED化や太陽光発電システムの設置促進
  • 高齢者支援をはじめとする会員福祉対策の実施

相模原事務用品協同組合

NO IMG

SDGsの取り組み

  • SDGs製品の販売と提案
  • SDGs活動に対する発信
  • SDGsに関わる勉強会の実施
  • エコアクション21における活動

あさみぞみんなのコミュニティ

あさみぞみんなのコミュニティ

SDGsの取り組み

  • 子供に対する虐待、搾取、取引及びあらゆる形態の暴力及び拷問を撲滅
  • 食事や学びの場を提供することで、参加する誰もが主役のコミュニティで、地域を明るく活性化
  • 持続可能な活動を実現するために、市民・行政・大学・企業との包括的な連携を強化

認定こども園 田名幼稚園

認定こども園 田名幼稚園

SDGsの取り組み

  • 栽培し収穫して食べる経験を通し、大地と水とのかかわり、季節の移ろい、食事の楽しさを体験
  • 相模川とその支流で遊ぶ経験を通し、水資源の保全を意識
  • 個性を認め多様なパートナーシップの促進
  • エコキャップ運動等を通し、プラごみを有効活用
  • ICT導入や省エネ機材への更新による省資源化の推進
  • 女性が生涯にわたって働き続けられる労働環境作り

認定NPO法人 Link・マネジメント

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 認知症の人と家族、それを取り巻く市民が互いに理解しあい、助け合う「認知症サポーター養成講座」「サポーター同士のつながり」「互いの『ウイッシュ(希望)』を叶えあうマッチング支援」「認知症や障害者、健常者というカテゴリを外し、農業やスポーツをともに楽しむ活動支援」「働きたい人と働く人をつなげる『お仕事ウイッシュ』

Moss rock山

Moss rock山

SDGsの取り組み

  • 木の皮を剥き、立ち枯れ後伐採する皮むき間伐をワークショップで行い、人工林の整備の大切さ、国産材を使う、購入する重要性を体験してもらう活動
  • 藤野里山体験(観光協会運営)の受け入れ家庭による、ファミリー向けの自然体験会の実施

株式会社 アコック

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 高品質な工事の提供、防災活動・地域ボランティア活動を通じた地域貢献
  • 廃棄物の分別、再生資源の利用、省エネタイプの機材の採用、CO2・工事排水の抑制を通じた環境負荷の低減

NPO法人 自遊クラブ

NPO法人 自遊クラブ

SDGsの取り組み

  • 相模原市津久井地域の森林を活動拠点とし、「相模原に「市民の森」を創ろう!」 をテーマにした森林ボランティア活動
  • 「森林ボランティア育成の森」、「パートナーの森」、「緑の冒険と憩いの森」、「市民交流の森」の4つの機能を持つ森林を創生

相模原市職員生活協同組合

相模原市職員生活協同組合

SDGsの取り組み

  • 仕入れ調整と期限切れ間近商品の事前販売等による、食品ロスの削減の取り組み
  • 紙パック飲料、プラ使用量減パッケージ商品の積極的販売による、プラごみ削減の取り組み
  • 組合員へエコバックを配布しレジ袋の廃止
  • 配達車両アイドリングストップの実施

大塚製薬株式会社 横浜支店

NO IMG

SDGsの取り組み

  • CSR を事業と一体化したものであるとの認識を持ち、企業理念“Otsuka-people creating new products for better health
    worldwide”のもとで取組みを推進
  • 「国連グローバル・コンパクト」に署名し、国連グローバル・コンパクトの10 原則を支持するとともに、国連サミットで採択された
    「SDGs(持続的な開発目標)も視野に入れた、事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献

株式会社 宮崎塗装

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 衣類寄附、衣類の再利用

東急建設株式会社 技術研究所

東急建設株式会社 技術研究所

SDGsの取り組み

  • 管理棟のZEB化リニューアルによる、省エネ再生可能エネルギー利用
  • 「グリーンインフラ」の実証施設として技術研究所の敷地内に貯留水循環型ビオトープを設置することによる、生物多様性の保全推進
  • SBT認証を取得し、温室効果ガスの排出削減の計画的な推進

株式会社 モリサワ

株式会社 モリサワ

SDGsの取り組み

  • 「文字を通じて社会に貢献する」という経営理念のもと、文字を通じて社会課題の解決に取り組むことによる、SDGs 達成への貢献
  • 弱視や高齢者にも読みやすいフォントを開発し、読み書きが苦手なディスレクシアの子どもたちに配慮したフォントを教育現場に提供
  • より多くの人に公平に情報が届けられるよう情報の電子化により、多言語化、読み上げ、動画、音声等に対応できる情報配信ツールを提供

くみあい商事株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 省エネ、創エネルギーの高効率化
  • 「農と住」をイメージしたまちつくり
  • 地球温暖化の防止
  • 海洋汚染の防止