さがみはらSDGsパートナー
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
幸花園

SDGsの取り組み
- 店内照明のLED化
- ダンボールの再生
- フラワーロスの削減
株式会社 ジュベール

SDGsの取り組み
- 高効率照明、高効率設備を積極的に取り入れ省エネに努めています。
- スタッフー人ひとりの得意な事柄、趣味などを集約し、時間をかけてでも仕事にできるレベルにまで昇華させ事業化に取り組んでいます。
- 地元商店街、自治会と連携し、いつまでも住み続けられるまちづくり活動を行っています。
上溝商店街振興組合

SDGsの取り組み
- 子育てサロン/交流広場『かみみぞ ひだまり』を通じ相模原市内の子育て支援を行つています。
- 毎月第3日曜日に行つている『溝の朝市』にて地産地消の活動を推進しています。
- 街路灯のLED化に取り組んでいます。
- 地区内の自治会、社会福祉協議会、民生委員児童委員協議会、公民館などと『ALL上溝実行委員会』を組織し、地域再生の活動を行つています。
東橋本商店会

SDGsの取り組み
- 地域の学校や教育施設との連携を、商店会としての協力体制を図る
- 加盟店に気持ちよく営業してもらえる環境作り
- 街路灯維持、管理をはじめ、安心・安全な街づくりの取り組み
- 様々な商店会活動を通した地域との連携・コミュニケーション作り
株式会社 ファースト


SDGsの取り組み
- 公益財団法人を通じて、開発途上国への衛生環境や継続的な食料の確保、教育の完全普及を支援しております。
- 性別・出身国問わず、働きやすい環境づくりや平等なリーダーシップの機械・評価制度の整備を促進しております。
- 再利用可能な資材を二次利用することにより、廃棄処分を最小限に抑えております。
- 社用車等はエコカーを採用し、化石燃料の使用を抑えております。
- リフォームやマンションの修繕を行う事で、資源の再利用もしくは継続的な修繕により資源の無駄を最小限にしております。
- 多くの協働ネットワークを利用し、日々性能向上・品質向上に努めております。
株式会社 さがみこファーム

SDGsの取り組み
- ソーラーシェアリングによる食とエネルギーの同時生産
- 会員制のブルーベリー観光農園の運営
- 食育・自然体験・エネルギー教育プログラムの提供
- 多様な雇用の創出
- 6次化への取り組み
株式会社 協同商店


SDGsの取り組み
- 非鉄金属の再資源化など、再利用可能な資源の収集・分別・加工・再提供により、循環型社会の実現を目指し、豊かな地球環境を未来へ残せるよう活動を推進しております。
エッキミュージックサロン


SDGsの取り組み
- 音楽スクール・イベント・楽曲提供・生演奏等の業務を行うエッキミュージックサロンは、個人レッスンを通して個々の能力や個性を理解し、子ども達には音楽教育を通して学習意欲や積極性を引き出し、大人には様々な人々が音楽を通して理解し合い、お互いを尊重できる環境作りに努めている。
- またレッスンを請負う講師達には、己の能力や技術を十分に発揮し「オンリーワンの存在」となる事を目指しているため「8働きがいも生きがいも」に該当する。
- 楽曲提供を通して企業の広報活動への協力をおこなったり、イベントを他業種と開催することにより、「17パートナーシップで目標を達成しよう」へ貢献する。
特定非営利活動法人 結プロジェクト

SDGsの取り組み
- 誰もが、住み慣れた地域で、自立した暮らしを続けられるように、地域のつながりを創ります。
- 助けが必要な方と、助けることができる方とのマッチングシステムを構築します。
- HPや、チラシにアイコンを表示するなど、SDGsの普及啓発に努めています。
大島フラワーテニスガーデン(有限会社アイランズ)


SDGsの取り組み
- 施設内照明のLED化及び省エネタイプへの変更や太陽光パネルの設置など、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
- プラごみの削減に取り組むとともに地域の清掃活動へ参加している。
- 中古テニスボールを学校に寄付している。(机、椅子の足に取り付け)
釣果投稿サイト 「釣りバカ甲子園」


SDGsの取り組み
- 釣りバカ甲子園は、釣りに行ったユーザーが釣果を投稿するWebサイトです。昨今、マナーの悪い釣り人が釣り場に放置するゴミが海洋プラスティックになり、海の生態系に多大な悪影響を及ぼす事が問題になっています。そうした他の釣り人が放置したゴミを持ち帰ることを推進し、海の生態系への悪影響を減らそうという、「釣り場のゴミを持ち帰ろうキャンペーン」をSDGsの取組として実施します。
一般社団法人 ディーセントワールド スワンカフェ&ベーカリーさがまち店


SDGsの取り組み
- 「ディーセントワークの実現」を法人の経営理念に掲げ、障害福祉サービス事業・就労継続支援A型事業所を経営している。
- 従業員の8割が女性で、障害のある人、シングルマザーなど生活に生きづらさを抱える人を多数雇用している。
- 「こども食堂スワン」を開設し、子どもの第3の居場所づくりと地域コミニュティーづくりに取り組んでいる。
株式会社 賃貸山信

SDGsの取り組み
- 整理整頓から始まる社内環境整備
- 男女平等の働き方改革と労働環境の整備による経済の成長と発展
- 健康と福祉への積極的な参画
株式会社 JTB 相模原支店

SDGsの取り組み
- 旅行業を通じてSDGs の達成・啓蒙へ向けた商品作りを行う
- 旅行日程に人気の観光箇所だけでなく、環境保護、人権問題等について学べる施設や生徒がSDGsに対して考える契機となるプログラムを組込みSDGsへの入口を作る
- ものづくり体験のツアーへの取組(伝統文化体験、産業や技術の学び体験の場)
- 観光地のごみ問題への取組、エコバック利用促進によりお土産購入時のビニール袋の削減等を図る取組、エコキャップ回収などの修学旅行中の取組
- 大人の社会見学等SDGsに積極的に取り組みをしている企業・団体等への視察旅行等による啓蒙
- 在宅勤務等、テレワークをはじめとした多様な働き方の促進
- 相模原地域以外のグループ会社・他店舗とのSDGsへの取組事項の共有
株式会社 グリーンワールド

SDGsの取り組み
- 申込書~契約書まで電子書面で完結することにより、資源の有効活用とペーパーレス化に取り組んでいます。
- 緑の豊かさを守るため間伐作業や放置竹林の再生利用などの取り組みを行なっています。
- 災害や非常時には、福島県では除染作業を行なったり、豪雪時の雪かきボランティアなどに参加しています。
- 性別や年齢を問わず全ての社員が職業人として高い志を持ち、能力を最大限発揮できる環境作りのために、男女問わず取得できる育児休暇制動を設けたり、働き方や勤務地などの希望をだせるなど、一人一人のキャリアプランを尊重した人事制度を設けています。
社会福祉法人 泰政会


SDGsの取り組み
- 地域に根差した社会福祉事業、公益事業を提供
- 先進的な介護機器の導入と住み慣れた地域で生活し続けることを支援
- CO²削減を推進し敷地内の緑化を実施、廃棄物を分別し再利用を推進
- 災害被災地や東南アジアの孤児院等の支援
NPO法人 相模原ボランティア協会


SDGsの取り組み
- 誰もが安心して住める社会を目指し、ボランティアについての理解を深め実際の活動に繋げられるようボランティア養成のための講座を市社会福祉協議会と協働し開催している。
- 障がい者や高齢者支援のために、ハンディキャブ運行や傾聴ボランティア活動に取り組んでいる。
- 安全・安心な暮らしのお手伝いとして、高齢者住まい探しサポーター、家具転倒防止などのボランティアを実践している。
- 市内の障がい者団体などと連携し、障がい者の社会参加のためのイベントなどを開催している。
- 引きこもりなどの若者と共同作業やイベントを通して、若者の社会参加を促進するお手伝いをしている。
- 相模原市社会福祉協議会と協働で「いるかバンク」を設置し、市民ボランティア登録制度を構築している。
株式会社 産和工業

SDGsの取り組み
- ISO9001とエコアクション21の活動を通して、環境に配慮した製品づくりをしています。
- 産休・育休の取得や育児中の女性の雇用を推進し、男女問わず育児に参加しやすい社内環境をつくっています。
- 全ての従業員が、自己の成長、働きがいを感じることができる職場づくりに取り組んでいます。
- スポーツ関係クラブなどと連携をして、青少年育成の取り組みをしています。
相模タイプ印刷

SDGsの取り組み
- 営業車に低公害車を利用
- 紙の廃棄のリサイクルを推進
- こまめな節電に努める
株式会社 山路フードシステム

SDGsの取り組み
- AI分析による需要予測を参考にし、余剰在庫や食品ロスの削減。
- お弁当箱は回収型、またマイ箸運動促進により、エコ活動。
- 事務所や工場のLED化促進。
- 廃油・廃棄物のリサイクル推進により、ゴミ等の排出削減。
- 「SDGsさがみはらエコ宣言」制度の普及活動。