さがみはらSDGsパートナー
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
業種別の検索はこちら
Happy Vision


SDGsの取り組み
- ひとりひとりの個性や才能を活かしつつ生きがいや働きがいをもって働ける職場環境の提供
- 自ら考えて動く社員を育てる研修の開催
- 地域での講座や相談などの開催
- SDGsを推進している企業や団体との連携
- 名刺やリーフレットに記載しSDGsの普及啓発
相模原をプロデュースする会
1(ア-600x400.jpg)
2-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- 相模原あるいは地域のために活動したい・役に立ちたいという想いを種から育て上げ、やがて樹から森へと発展するまで継続的に支援
- 市民の方々の目標達成のため持続可能な活動を実現するために、地域プロデューサーとして行政や大学・企業との協働事業やコラボ事業等で実現させ、シビックプライド向上に寄与
株式会社タウンニュース社 相模原支社

SDGsの取り組み
- 紙面、冊子、Web媒体から、地域経済の発展や文化の向上に寄与
- 地域に無料で配布する地元情報をまとめた冊子を製作し、地元経済の活性化に貢献
- 職業体験の積極的な受け入れや地域貢献活動を取材、発信することで、地元の人材育成や自然保護に寄与
トランジションタウンまちだ・さがみ


SDGsの取り組み
- 月一の持ち寄りごはん会を通じて地域の活動を紹介し人をつなげる活動
- 気候変動と石油の枯渇という世界規模の問題に地域レベルで取り組むことで解決していこうとイギリスで始まったトランジション運動への取り組み
株式会社 ファイブスター


SDGsの取り組み
- DET(障害平等研修) とWheeLogの2つを相模原市内で定期的に開催し、障害がある人も楽しめるまちをみんなで作っていく活動
YOSHIDA Hair Design

SDGsの取り組み
- 体にも環境にも優しいカラー剤を使用し、健康的な生活ができるようサポート
- 誰にでも差別のない接客
一般社団法人相模原市ひとり親家庭福祉協議会

SDGsの取り組み
- ひとり親家庭及び寡婦の方たちの生活向上と子どもたちの健やかな成長のための活動
- 子どもたちへの学習支援のため、英検等の検定料の助成
- 奨学金等の紹介やひとり親家庭のための支援についての情報提供
株式会社 AIR WOLF
-scaled-1-600x400-1-600x400.jpg)
SDGsの取り組み
- ドローンを使用した農業の効率化の取り組み
- ドローンスクール運営
- 建築分野でのドローン活用推進
三菱重工相模原ダイナボアーズ

SDGsの取り組み
- 難病児とそのご家族への支援団体への活動サポート
- 市内小学校の「総合的な学習の時間」に参加
- 市内小学校と「タグラグビー出前授業」の連携
特定非営利活動法人 WE21ジャパン相模原


SDGsの取り組み
- 地域の方々から寄付して頂いた品物を「WEショップ」で販売することによる、地域資源の有効活用やCo2削減
- 着物等をリメイクすることによる資源活用
- 「WEショップ」での収益で、貧困や飢餓をなくし、質の高い教育を受ける等、アジアの人びとの自立につながる支援活動
大野土建株式会社


SDGsの取り組み
- 災害リスクの理解、過去の災害から学び教訓を生かし活動することによる、地域防災の支援
- 環境に配慮した施工することによる、廃棄物の発生防止、CO2削減
株式会社 JAPAN WELLNESS INNOVATION

SDGsの取り組み
- 老若男女問わず体を動かしたくなるフィットネス施設「9ROUND」の運営やZUMBAをはじめとしたフィットネスクラブでレッスンを持つためのインストラクター養成を行うことによる、あらゆる世代の健康寿命を延伸、スポーツを通じた雇用の創出
灯-akari-

SDGsの取り組み
- 従業員が休暇を取りやすいシフト作り
- 照明のLED化
- コース料理および予約制(夜)にすることによる食品ロス対策
- プラスチックストローの廃止、プラスチックゴミの分別
東洋羽毛工業株式会社


SDGsの取り組み
- 快適な睡眠を通して、すべての人が健康になるための商品開発
- 有害化学物質を使用せず、水質や土壌を汚染することがない商品開発
- 全ての労働者の権利を保護し、働きがいのある仕事環境の提供
- 羽毛ふとんを長期使用するためのリフォーム推奨と不要ふとんからの羽毛再生によるリユース活用
- 中古羽毛からケラチンタンパク質抽出による新たなリサイクル活用
- FSC認証などを取得した森林環境配慮型材料の積極使用
日本ゼトック株式会社


SDGsの取り組み
- 時短制度拡大による、女性が働きやすい労働環境の提供や厚生労働省が女性が活躍できる企業の証としている「えるぼし認定」取得への取り組み
- 外国人留学生の新卒雇用に取り組み、高度人材ポイント制を導入
- 社内でケータリングを利用することによる、食品ロスへの取り組み、コップやお皿をガラスや陶器に変更し使い捨ての紙皿の不使用や飲料のペットボトルをアルミ缶飲料に変更することによる、プラスチックごみ削減、アルミ缶のボランティア団体への寄付
- 取引先と結ぶ基本契約のなかに反社会的勢力ではないことを宣誓してもらう条項の設置
- 「つなぐつながる東北スマイル」を立ち上ることによる、復興活動への取り組み
- 環境経営基準認証「エコアクション21」を取得することや、従来のトラック輸送から、コンベア輸送することによる、による、CO2 排出量の削減
- 定期的な相模原事業所周辺でのゴミ拾い清掃活動
- 社内の照明の電球をLED 化、日頃の節電、段ボール製の通い箱から再利用可能な素材に変更することによる、省エネ促進
日本山村硝子株式会社 東京工場


SDGsの取り組み
- ガラスびんの3R(軽量化:リデュース、再使用:リユース、再利用:リサイクル)を積極的に推進
- 環境負荷の少ないエネルギー源、高エネルギー効率への移行促進へ前向きに挑戦
- 技術やスキーム事業基盤と業界知を加え、市民・行政・企業と連携し広く展開することで、持続可能な社会を実現に貢献します
株式会社 OFFER


SDGsの取り組み
- 社内の照明全てのLEDへの変更や、休憩時間などの必要最低限の照明などによる、省エネや再生可能エネルギーの導入促進
- 運動特化型のデイサービスの運営による、利用時の健康チェックや、一日でも長く在宅生活を継続させる為の運動の場の提供
- NPO法人のボランティア活動への積極的な参加や、認知症に関する啓発活動、認知症になっても住みやすい街づくり
- 定期的に面談等を行い勤務時間等の調整などによる、男女関係なく働きやすい職場環境の提供
株式会社 ユニックス

SDGsの取り組み
- パルプを使わず石灰石を使った新素材の紙「LIMEX」やエシカル名刺を提案することによる、環境に配慮した運動
- 印刷物で裁断した余りの紙を資源としたリサイクル活動
- 就労支援センターに登録されている人財の積極的雇用
- 社内照明のLED化やHP掲載などによる、省エネ・普及啓発の取り組み
- 「境川クリーンアップ作戦」(地域清掃活動)への参加(2015年~)。
株式会社 神奈川新聞社 相模原・県央総局


SDGsの取り組み
- 様々な社会課題に対峙するとともに、企業・団体や地域に暮らす人々の多様な活動を丁寧に取材し、公正に報道することによる、平和で公正な社会の実現や地域経済の活性化、様々なSDGsのゴールへの貢献
株式会社 ユニテックス


SDGsの取り組み
- さらなる技術革新と新製品導入で持続可能な産業化推進へ貢献していきます。
- 省スペース・省電力で大容量データの長期保存に最適なLTOシステムを各企業・官公庁に供給することにより、省エネルギー、ペーパーレス、HDD装置等の廃棄削減に貢献しています。
- 職場での女性活躍の推進でジェンダー平等に取り組んでいます。
- 『環境配慮製品の提供』、『省エネルギー』、『リサイクル』に取り組んでいます。