さがみはらSDGsパートナー

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
サイバーガード株式会社

SDGsの取り組み
詐欺被害者の返金支援と調査を通じ、被害者の権利保護と公平な社会の実現に取り組んでいます。
また、詐欺の手口や注意点を公開する啓発活動を行い、社会全体の犯罪予防リテラシー向上を図っています。
これにより、目標16「平和と公正をすべての人に」の達成を支援し、安全で持続可能な社会の構築を目指しています。
社会福祉法人さがみの福祉会 幼保連携型認定こども園まつがえこども園

SDGsの取り組み
私たちのこども園では、子どもたちの健やかな成長と、持続可能な未来の実現を目指し、持続可能な開発目標(SDGs)に基づいた様々な活動を行っています。
【目標1:貧困をなくそう】 地域の子育て家庭への支援として、子育て相談や食材の提供など地域へも情報発信をし経済的な困難を抱える家庭を支援しています。
【目標2:飢餓をゼロに】 給食では地元の新鮮な食材を使い、栄養バランスの取れた食事を提供しています。食べ物の大切さや感謝の心を育むために、子どもたちと一緒に野菜を育てる「園内菜園活動」も取り入れています。
【目標4:質の高い教育をみんなに】 一人ひとりの個性や発達に応じた保育を行い、非認知能力や社会性を育てるカリキュラムを実施しています。また、全ての子どもが安心して学べる環境づくりに努めています。
【目標5:ジェンダー平等を実現しよう】 性別に関係なく自由に遊びや活動を選べる環境を整え、日常の中で多様性や公平性を大切にする教育を行っています。保護者や地域への啓発も行い、ジェンダー平等への理解を深めています。
【目標6:安全な水とトイレを世界中に】 手洗い・うがいの習慣化、水の大切さを学ぶ保育を通じて、衛生的な生活習慣を身につけられるよう指導しています。また、節水活動や雨水の利用なども行い、水資源の大切さを伝えています。
【目標12:つくる責任 つかう責任】 リサイクル活動やおもちゃの修理などを通して、「物を大切に使う心」を育てています。給食の食べ残しを減らす取り組みや、使い捨ての削減にも努めています。
【目標13:気候変動に具体的な対策を】 園児と一緒にエコ活動(節電、ゴミの分別、植物の栽培など)を行い、地球温暖化への関心を高めています。また、自然災害に備えた避難訓練や防災教育も充実させています。
【目標15:陸の豊かさも守ろう】 自然に触れる機会を大切にし、近隣の公園や林への散歩、園庭での自然観察などを通して、生き物や植物とのふれあいを楽しみ、自然を大切にする心を育んでいます。
株式会社メカニスタ

SDGsの取り組み
私たちのエアーコンプレッサーは可能な限りリサイクルされた材料で製造されています。これにより、資源の有効活用を図りながら、廃棄物の削減にも貢献しています。
また、 エアーコンプレッサーの設計において、長持ちする耐久性を重視。修理が容易で、部品の交換もシンプルに行えるようにしています。
株式会社 大気社

SDGsの取り組み
・植物工場事業への取り組みを通し、安定して食料が生産・供給できる持続可能な農業の推進に貢献
・医薬品の製造プロセスでの最適環境の実現に、当社固有の高度な室圧制御技術や、これまで多く手がけてきた実績・ノウハウを生かし貢献
・空調制御技術を用いた新型コロナウイルス感染防止への貢献
・医療従事者向けにウイルス感染リスク低減を実現する移動式高性能エアバリアユニット「Air Infection Block Plus(通称AIB⊕)」を開発
・ウイルス感染リスク低減仕様・避難所用シェルター「バリアーキューブ」を開発
・VOCを無害化する排気処理技術により、大気汚染防止に貢献
・施工現場における廃棄物の排出削減、化学物質の適正管理
・大気・水・土壌への放出削減
・環境負荷の小さい建築設備の提案・供給、グリーン調達の推進
・植物工場産野菜のロングライフ化により食物ロス削減
・エネルギー効率の高い技術の開発・普及の促進
・太陽光・風力・水力・地熱・太陽熱・バイオマスなど再生可能エネルギーの導入
・水素などを含む次世代エネルギーの取り込み
・自動車塗装設備におけるさらなる低温排熱回収の検討、コンパクト化、乾燥炉焼き付け温度低温化などの技術開発の推進
株式会社Crysta

SDGsの取り組み
株式会社Crystaは、すべての従業員が性別、国籍、年齢などに関わらず、平等に活躍できる職場環境の実現を目指しています。当社では、多様な人材を積極的に採用しており、性別や国籍にとらわれることなく、意欲と能力を重視した公平な採用を行っています。評価や昇進についても、個人の能力や実績を正当に評価する仕組みを整えており、性別などに基づく不当な差別を一切許しません。また、ジェンダーハラスメントをはじめとするあらゆるハラスメント防止に向け、定期的な研修や相談体制の強化を行い、問題が発生した際には迅速かつ厳正に対応しています。Crystaは、全ての従業員が安心して働き、自分らしく力を発揮でき
る職場環境の整備に今後も積極的に取り組んでまいります。
特定非営利活動法人 目と心の健康相談室

SDGsの取り組み
目の悩み、不調に対して、眼科勤務歴の長い看護師らスタッフや、眼科医が適切に助言することで、問題を抱える方々がより健康的な生活を送れるよう後押ししています。
フジ技研株式会社

SDGsの取り組み
フジ技研株式会社は、電子媒体の活用によるペーパーレス化やゴミの分別リサイクルを推進し、環境に優しいオフィスを構築。照明のLED 化、節電の徹底、自転車・公共交通機関による移動を通じて、CO₂排出を抑制しています。
また、産休・育休制度の充実や健康診断の全員受診により、従業員の健康と働きやすさを確保。夏季の作業現場では、熱中症対策にも万全を期しています。
合同会社かみやま足腰整骨院

SDGsの取り組み
ボランティアにて、地域の子供たちに向けて足育の出前授業
株式会社バリュースタッフ

SDGsの取り組み
地域企業や働く人々の声を伝える情報メディアを運営し、雇用や定住の促進、多様な働き方の普及に取り組んでいます。相模原市を含む地域社会の魅力を発信することで、働きがいのある社会づくりや地域経済の活性化、そして持続可能なまちづくりに貢献しています。
株式会社フィーリングエンジ


SDGsの取り組み
目標8:働きやすい職場づくり・高水準の給与・風通しの良い人間関係構築
株式会社フィーリングエンジでは、従業員一人一人が働きがいを感じて働くことができるよう、福利厚生の見直しや教育制度を充実させる等の取り組みを行っています。OJTや資格取得支援制度によって、未経験者でも技術職としてのキャリアをスタート可能にしています。また、モチベーション向上のため、技術レベルや対応力等を正当に評価し、給与に反映しています。さらに、良好な人間関係を構築できるように、年齢や立場等関係なく、従業員同士のコミュニケーションを図れる機会を設けるように心がけております。
目標9:物流インフラの整備及び保守点検業務
株式会社フィーリングエンジでは、主な業務内容として物流倉庫内にある自動搬送設備の保守点検業務を行っております。老朽化した設備を整備することで産業活動の持続性を確保しています。
物流倉庫はただの「荷物置き場」ではなく、都市のライフラインと経済活動を支える基盤インフラです。私たちはその裏方として、機械を動かすだけでなく、「人・物・地域をつなぐ仕組み」全体を支える役割を果たしています。
目標11:物流インフラの修理及び定期メンテナンスで物流を支えている
株式会社フィーリングエンジは「持続可能なまち」を物流インフラ面から支援しています。店舗やネット通販等の在庫管理を行う物流倉庫内で設備トラブルが起きてしまうと、商品が手元に届かなくなってしまい、様々な問題につながります。そこで、私たちは老朽化する物流インフラを安全に維持し、物流倉庫の設備トラブルを未然に防ぐことに貢献しています。
ディンプルアート普及協会

SDGsの取り組み
ディンプルアート絵の具は、フロントガラスの製造過程で出る廃材を原料として作られているので、ディンプルアートを普及させることでゴミを減らすことができます。現在は、SDGs教育の一環として企業様や学校や幼稚園などで地球を守るアート活動体験を行なっています。
一般社団法人フードエコロジー研究所

SDGsの取り組み
エコフィードに関する技術・設備の研究・導入やエコフィード事業発展のための他業種との協働を通じて、食品リサイクルによって生まれた飼料の活用による持続可能な畜産業の振興に取り組んでいる。
アルティウスリンク株式会社

SDGsの取り組み
・環境(E)、社会(S)、ガバナンス(G)の観点から持続可能な運営を行い、持続可能な社会の発展に貢献することを目指し、サステナビリティ担当役員と推進委員会を設立しています。
・企業文化の醸成、従業員と組織の成長促進、イノベーションの推進、環境への対応など、7つの重要なマテリアリティを特定しています。これらの目標を事業活動を通じて達成し、持続可能な社会の発展に貢献することを目指しています。
Bizライター事務所

SDGsの取り組み
①教育格差の解消を目指した情報提供活動
・「ゼロ塾ガイド」にて、全国の教育事業者を取材・分析し、信頼の高い情報を無償で提供
・逆転合格や学習困難な子どもたちを支援する塾を中心に紹介
②SDGs推進自治体との連携実績
・世田谷区「せたがや版RE100」への賛同および区のホームページ掲載
・石巻市「いしのまき圏域SDGsパートナー」にて正式登録・掲載
・堺市「SDGs推進プラットフォーム」に登録・掲載(Zoom取材・広報連携済)
・足立区「あだちSDGsパートナーに登録・掲載
③SDGs企業へのインタビューと発信
・SDGsに取り組む企業(例:再生可能エネルギー事業者、教育事業者等)へ取材を実施
・当該記事はSEO対策・広報支援を兼ねて、検索上位にて情報提供(例:しろくま電力、DIYのいえ)
④プレスリリース・SNSを活用した広報強化
・持続可能な取り組みを広く周知するため、プレスリリース配信にも積極的に取組中
青陵ウインドオーケストラ

SDGsの取り組み
・相模原市および相模原市教育委員会から後援をいただき、定期演奏会、ウィンターコンサート等、相模原市内施設での演奏活動を通じて、相模原市民が音楽に親しむことのできる環境を提供している
・相模原市地域作業所等連絡協議会、相模原市障害福祉事業所協会とタイアップし、演奏会に合わせ福祉活動を推進している
株式会社カマン

SDGsの取り組み
使い捨て容器の代わりにリユース容器を使用→回収→洗浄→再利用させることで、使い捨てプラとCO₂を9割削減。さらに循環型ライフスタイルを市民に啓発
未来への一皿

SDGsの取り組み
中学校時代に不登校などを経験した高校生たちが、自分たちを含め不登校の子どものための地域での居場所づくりを考え、中高生になっても継続的な支援ができるよう、常設店で毎日朝夕食を提供し、日中の居場所とする『子ども食堂&カフェラウンジ『マルカート~未来への一皿』』を始めることになりました。
株式会社ウェブメッセージ

SDGsの取り組み
ホームページ制作や情報発信支援を通じて、中小事業者や個人事業主、教育・福祉分野の支援に取り組んでいます 。
特に、 IT が苦手な方や情報格差に悩む方でも自分で情報発信ができるよう、初心者向けのテンプレート教材や動画講座を提供しています 。また、CSRやSDGsに関心のある企業や団体へのサポートを行いながら、自社でも「My じんけん宣言」「SAFE コンソーシアム」「知って、肝炎プロジェクト」などの社会的な取り組みに参加しています 。これらの活動を通じて、「誰一人取り残さない情報環境」の実現を目指しています。
みつきコンサルティング株式会社

SDGsの取り組み
ふるさと納税の理念は、SDGs にも通じるものと考えております。
また、弊社の母体は税理士法人ということもあり、弊社では、ふるさと納税に取り組む自治体様を応援する専門サイトを立ち上げています。
相模原沖縄県人会

SDGsの取り組み
プラごみ、空き缶など、ごみの分別を徹底します。
食品ロスを極力無くす努力をしています。