さがみはらSDGsパートナー

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。
一般社団法人 里山創建

SDGsの取り組み
環境に配慮したリユースを推進することを目的として、信頼される解体工事選びのキュレーションサイトとして、通常なら単純に取り壊される建物も、環境に配慮した解体方法や資材のリサイクルを重視する業者を積極的に紹介することで、持続可能な都市開発に貢献します。当サイトでは、解体後の建材を効果的に再利用したり、近隣環境への配慮を徹底したりする優良な解体業者の情報を提供し、環境負荷の少ない解体工事の普及を推進しています。
アルファノート株式会社

SDGsの取り組み
企業の広報活動はパンフレットやチラシ、ポスターなど紙での資料が多く使われています。「企業向けSDGs 動画制作・映像制作支援サービス」として、相模原市を含めた企業のクリーンな広報活動としてSDGs を推進します。また、産業の基盤を築きながら、平等に働ける環境も提供します。
株式会社電商相模

SDGsの取り組み
電気工事を通じて、エネルギー効率向上と電力消費削減に貢献し環境負荷の低減を目指します。さらに、働きやすい職場環境の整備、リサイクルの推進、地域との連携、コンプライアンスの徹底などに努め、SDGs の目標達成に向けて努力してまいります。
福祉クラブ生活協同組合

SDGsの取り組み
日本初の福祉専門生協として、設立1989 年当初から少子高齢化社会を予測し、共同購入と福祉サービス等複合したサービスや活動を通して、市民一人ひとりの力を結集し、さまざまな社会問題の解決に向けて実践しています。誰もが安心して暮らし続けられる地域社会づくりに向けて、W.Coという働き方を推進し、たすけあい・支え合う市民参加型の地域づくりの実現をめざしています。
一般社団法人日本カードローン協会

SDGsの取り組み
私たちは地域清掃やボランティア活動を通じて地域社会との絆を深めており、相模原市では地域清掃の他にも、カードローンに関する金融リテラシー向上を目的としたセミナーや、ライフプランニングの体験型ワークショップを参加費
無料で開催しています。今後も引き続き、地域の皆さまが経済的な負担を感じずに生活できるようにサポートしてまいります。
看護師×整理収納アドバイザー のえ


SDGsの取り組み
心と暮らしを整えて、わたしらしく。
*看護師 × 整理収納アドバイザーがサポートする、自分らしく心地よい暮らし*
モノの整理は気持ちの整理につながる、自分自身を大切にする第一歩。
お片付けを通して心が軽くなり、身の回りもスッキリすると、今よりもっと暮らしやすくなります。
ひとつひとつの選択を大切に、心と暮らしを整えるお片付け。
それは自分や家族、周囲の人びとの笑顔につながる。
持続可能な未来につながると信じて、自分らしく心地よい暮らし作りのサポートをしていきます。
サガミ堂

SDGsの取り組み
・まちのおもちゃ屋として玩具を通してSDGs活動に関わりたい
・まちのコインに参加している
・玩具業界が取り組んでいるSDGs活動について紹介したい
株式会社タケエイグリーンリサイクル

SDGsの取り組み
伐採現場から排出された剪定枝等を自社で破砕処理を行い、破砕処理をした木くずを堆肥製造、燃料としてバイオマス発電を行っている。
Song 合同会社

SDGsの取り組み
当社は、金融情報サイトを運営する企業として、持続可能な社会の実現に貢献することを使命と考えています。特に、以下のSDGs 目標を重視し、活動を展開しています。
目標4:質の高い教育をみんなに
• 金融リテラシー向上を目的とした無料の教育コンテンツ(記事、動画、ウェビナー)を提供し、幅広い世代に金融知識を普及
• 学校や地域団体と連携し、若年層向けの金融教育セミナーを実施
目標5:ジェンダー平等を実現しよう
• 女性向けの資産形成・金融知識の啓発コンテンツを発信し、経済的自立を支援
• 社内のジェンダー平等を推進し、多様な人材が活躍できる環境を整備
目標11:住み続けられるまちづくりを
• 地域経済活性化のため、中小企業や個人事業主向けの金融情報や助成金・補助金に関する情報を提供
• 環境に配慮した投資(ESG 投資)に関する情報を発信し、持続可能な社会づくりを支援
豊国屋

SDGsの取り組み
豊国屋では、相模原市に古くから伝わる「津久井在来大豆」を継承し、自分たちの手でも育てながら、その生産過程の中で地域の子どもたちと共に農業にふれあい、また味噌づくりや学校給食を通して食育活動を実践しています。
一般社団法人セカンドスペーストゥエンデ

SDGsの取り組み
増え続けている不登校問題に学習支援を通して関わり、地域の機関、団体、企業と関わることで子どもたちの将来にわたっての支援につなげていきたい。同時に学校の教員不足の問題、いじめ問題など学校が持続できる仕組み作りに取り組むとともに、インクルーシブ教育、共生社会の実現を地域の機関、団体、企業と連携して、取り組んでいきたい。
株式会社ルミネ 町田店

SDGsの取り組み
相模原市役所 みんなのSDGs 推進課の皆さまと協業し、ルミネ町田店9F レストランフロアにて相模原市のSDGs 等に関する事例をご紹介するなど、SDGsの意識向上に取り組んでおります。
有限会社 藍田商店

SDGsの取り組み
生ごみ処理機を利用しごみの削減に取り組んでいる。
洗剤を薄めて使ってすすぎの水の削減に取り組んでいる。
カレンダーの裏など利用しメモとして仕事で使用している。
食品の包装は完全に紙とプラを分別している。
食品サンプル アトリエステラ☆


SDGsの取り組み
ワークショップ等で持ち帰りケースを再利用促進
「誰一人取り残さない」…誰でも参加できるワークショップ開催
株式会社ラーバテクノロジー

SDGsの取り組み
露地栽培×養鶏×昆虫生産を組み合わせた複合農業を行い、さらに6 次化することで中山間地域における高収益かつ持続可能な農業事業の新しいビジネスモデルを確立することを目標にしています。
昆虫(アメリカミズアブ)の餌は食品ロスと農業残渣を活用することで国内未利用資源の有効活用と脱炭素に貢献します。
株式会社生物技研

SDGsの取り組み
弊社の主力事業の遺伝子解析サービスはサンプルに含まれている生物由来のDNA 情報を網羅的にデータ化できることが特徴です。主に以下の利用がされています。(1)大学/研究機関、製薬会社等の研究開発、(2)環境調査や野生生物の生態調査(環境DNA)、(3)食品と飼料のトレーザビリティー
株式会社近藤義歯研究所


SDGsの取り組み
・材料の使用料を管理データに基づく仕入れや調整をし、余剰を無くす取り組みや、廃棄石膏をリサイクルするために天日干しや不要な材料を分別した上でリサイクル業者に有料で引き取って貰っている。
・社内の照明のLED化し、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
・工程で割りばしが必要なため、従業員が昼食で使用した割りばしを再利用している。
株式会社手塚企画

SDGsの取り組み
プラゴミの削減に取り組むと同時に地域の清掃活動に参加している
鉄板焼き居酒屋みぞまる

SDGsの取り組み
食品のロス、ゴミの分別を徹底しています。
食品ロス→食材の皮を使って商品を作ったり、余った食材でお通しや賄い
にしたりしています。
ゴミの分別→プラと燃えるゴミの分別の徹底
清水建設株式会社 土木東京支店 土木第二部 CS関東車両基地建設所

SDGsの取り組み
・現場周辺を毎月1回程度清掃し、周辺美化と環境保全につとめる
・工事関係者(事務や清掃含)は地元企業や地元住民を優先的に採用
・アイドリングストップによりCO2削減に努め、温暖化防止に寄与する
・建設副産物分別処分により再資源化を促進する
・車両運行管理システムの活用により、安全運行と省エネ運転を促進する