さがみはらSDGsパートナー

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

株式会社PXP

NO IMG

SDGsの取り組み

PXPはフレキシブルソーラーパネルの開発~製造を通じ、世界のエネルギー格差をなくし、クリーンなエネルギーをいつでも どこでも だれでも 自由に使える世界を目指しています。
また、温室効果ガスの削減を通し、気候変動に立ち向かいます。
環境負荷の少ない材料および製造プロセスを通し、資源やエネルギーを効率的に利用します。

株式会社タケエイでんき

株式会社タケエイでんき

SDGsの取り組み

森林間伐材や未利用材、公園剪定枝、また、建設廃棄物由来の木質チップを燃料とした木質バイオマス発電によって得られる再生可能エネルギーを、地域の小中学校や公共施設等へ供給し、「電力の地産地消」を実現しています。

社会福祉法人 風の谷

社会福祉法人 風の谷

SDGsの取り組み

・障害福祉サービスの提供を事業とする社会福祉法人
・研修等により法人利用者の権利擁護を推進
・相模原市グリーンボンド(環境保全事業市債)を購入予定(2024年12月)
・事業所の照明をLED化 ・社会福祉協議会主催の地域活動に参加
・市地球温暖化防止への協賛金賛同 ・子ども食堂への調理器具貸与
・SDGsパートナー登録後、及びグリーンボンド購入後HP掲載予定

Spinnovation

NO IMG

SDGsの取り組み

・”ペン回しのプロ”として活動してきた経験から「好きなことで生きていく」ことの素晴らしさを伝え、子供達の夢の実現をサポートする。

・ペン回し競技用のペンの開発を通し、ものづくり産業を活性化する。

・パフォーマンスショーを通じて地域のイベントを活性化させる

東急不動産株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

・国内保有施設の電力を100%再生エネルギー化。RE100 を達成
・全国100か所以上・定格容量1.8GW 以上の再生可能エネルギーを発電
・「緑をつなぐプロジェクト」を通じ2 千万㎡以上の森林保全に貢献
・自然資本及び生物多様性への依存と影響等をTNFD レポートにて開示
・地域の小学校へ向けた環境教育の授業・グループワークの実施

社会福祉法人 県央福祉会  ピッコリーナ

NO IMG

SDGsの取り組み

・障がいのある方が希望をもって地域で生活できるよう障がい者支援に取り組んでいます。
・カフェの運営を通し、地域の方たちとの交流障害者福祉の普及に取り組んでいます。
・産休、育休制度の拡充、職員の健康診断100%実施など、職員の健康を守り、働きやすい職場作りを目指す「健康経営」に力を入れています。

EVジェネシス株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

1. ペロブスカイトソーラーパネルを利用した充電不要の小型EVモビリティー及び電配車の開発は、再生可能エネルギーの利用促進を図り、クリーンエネルギーへの移行を支援しています。
2. 災害時の停電や孤立集落へ電気を届けることで、被災地における生活の質(QOL)向上につながり、持続可能で強靭なコミュニティの形成を助けています。
3. 小型EVモビリティーと電配車の導入により、温室効果ガスの排出を抑制し、気候変動への適応策を実施しています。
4. 自社技術を活用した新たなソリューションを開発することで、地方自治体や地域社会との連携を強化し、共に課題解決に取り組んでいます。

谷津建設株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

・夏季の施工現場においては熱中症対策に取り組んでいます
・就職活動中の学生などに向けた現場見学の実施に取り組んでいます
・性別や国籍に左右されない雇用を実施しています
・建設廃棄物は可能な限りリサイクル処理しています
・行政と協働し雪害対応に貢献しています

MOTTAINAIBATON株式会社

MOTTAINAIBATON株式会社

SDGsの取り組み

全国で発生している「もったいない食材」を用いたレトルトカレーの商品企画を行っております。地域の一次生産者や食品加工業者と連携し、カレーを開発します。地域内で循環する経済モデルを構築し、観光客への新たな土産品として展開を図ります。さらに、地域の子どもたちを対象とした食育イベントやワークショップを開催し、食品ロス削減と地元産品の価値を学ぶ機会を提供します。この取り組みを通じて、地域の食品ロス削減意識を高め、持続可能な社会の実現を支援します。

大建工業株式会社

大建工業株式会社

SDGsの取り組み

さがみはら津久井産材の有効利用を促進する相模原市、東海道新幹線再生アルミ技術を有するJR東海、ジェイアール東海商事、内装建材開発の技術を有する大建工業株式会社の4者で環境に配慮し、循環型社会の形成に資する建材『内装用アルミルーバー』を共同研究開発しました。
津久井産材をはじめとする森林資源の有効活用を推進してまいります。
当社では「DAIKEN地球環境ビジョン2050」を制定し、グループ全体で2050年に向け、資源循環の推進、気候変動の緩和、自然との共生を通じて、持続可能な社会の実現をめざしています。

特定非営利活動法人リーフ

NO IMG

SDGsの取り組み

「子ども食堂:くまちゃん食堂」を通じ
・貧困家庭の子供へ無償、または良心的な価格での食事を提供する。
・子供たちに栄養のバランスがとれた食事を提供する。
・栄養状態の改善や安全な食材による食事提供により、健康的な生活
習慣につなげる

Zip Infrastructure株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

・電気モータと再生可能エネルギーを使用しクリーンな移動手段
・新たな公共交通として渋滞解消を目指し、自動車によるCO2排出量削減
・持続可能でスムーズな移動の実現

Miraiz Studio

NO IMG

SDGsの取り組み

Miraiz Studio 事業を通じた「質の高い教育」への貢献に注力しています。
私たちは、創造力や自己表現の大切さを学ぶための場を提供し、子供たち
や家族が貴重な思い出を残すだけでなく、コミュニケーションスキルや表
現力の向上をサポートしています。

相模建機株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

・社内照明のLED化などの省エネ対策
・プラごみの削減、廃品廃材のリサイクル
・定期健康診断の受診の徹底、特定保健指導実施率の向上
・社員の資格取得費用全額支援

有限会社 石原組

NO IMG

SDGsの取り組み

・全ての労働者の安全と健康、さらに働きがいを最優先に考えています。
・インフラ設備を通じて気候変動による災害対策に取り組み、社会への貢献を果たしてまいります。
・多様な働き方の推進と、地元企業との連携によって地域社会の経済活動に寄与し、地域の発展に貢献していく所存です。

おやつこころ

おやつこころ

SDGsの取り組み

食品ロス防止の取り組み
アレルギー対応の商品の販売、製造

株式会社Tensor

NO IMG

SDGsの取り組み

弊社では、火災保険申請のサポート事業を実施しています。
火災保険申請サポートは、火災や災害に遭った家屋や建物の修繕・復旧を支援する事業です。この支援活動は、災害後の復興を促進し、コミュニティや住居を持続可能な形で維持することに寄与します。特に、住み続けられる都市やコミュニティの再建を支援することで、地域社会の回復力を高めることに貢献しています。
さらに火災や自然災害は気候変動によって頻度や規模が増大する傾向にあります。火災保険申請サポート事業は、気候変動による被害に対応し、適切な対策を講じるための支援を行います。また、災害後の修繕において省エネ技術や再生可能エネルギーを取り入れることで、気候変動の影響を軽減することもできます。

UNION株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

SDGsの一環として街のイベント等でマットピラティスを行う計画です。地域の人々に向けて健康促進をサポートする取り組みを実施します。この活動を通じて、持続可能な開発目標の「健康と福祉の促進(SDGs目標3)」や「コミュニティの健全な成長(目標11)」を目指します。また、地元の人々と協力し、持続可能なライフスタイルを提唱しながら、心身の健康を支えるイベントを定期的に開催することを行っていきたいです。

協同コアトレード株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

地球環境問題のため資源を守り続けられるよう廃棄物等のリサイクルに向けた徹底した管理処理をしCO2排出量の削減に向けた取り組みをしていきます。同時に一括集客するミルクラン方式での資源回収により削減できたコストの一部を地域の保育施設や子ども食堂等に還元するなど地域に密着した事業活動を通じて地域とともに歩み発展し持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

フレンテック株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

◯当社はワクワクの創造、お客様と社員の安心を追求しています
◯お客様の抱えている課題に対して、製品の小型化や最新スペックへの置き換えで、環境に配慮した製品開発の提案を行なっています。