相模原市立田名小学校PTA ホームページへ SDGsの取り組み 小学校活動・PTA活動を通じて、教育・福祉・環境・パートナーシップなど、相互に連携及び協力することによる、地域や国内外の様々な課題解決に向けた取り組み
公益社団法人 相模原青年会議所 ホームページへ SDGsの取り組み 相模原市との『SDGs協働推進宣言』を締結 SDGsの認知度向上を目的とした積極的な情報発信 次代を担う子ども達に対するSDGsの普及啓発 SDGsの活用方法の周知
さがみはらソーシャルデザイン研究所 ホームページへ SDGsの取り組み コミュニティの活動支援(イベント・情報発信) 地域教育プログラムの実施(環境教育・SDGs教育・ESDなど) 課題ごとの協働事業の実施(中間支援的活動)
相模原大ちゃんの野菜 SDGsの取り組み 相模原市における農業の維持・発展に向けた取組 市内の農家及び野菜卸売事業者との連携による、学校給食における地産地消の推進 収穫体験への協力による子どもたちへの体験を通じた学びの提供 新規就農者への知識や技術の提供
相模原地方自治研究センター ホームページへ SDGsの取り組み SDGsの理解を深めるため、自治体や団体が主催するイベントに積極的に参加し、学び得た情報をニュース紙にて紹介、独自の情報発信 地域や研究機関との連携・促進 講演会の開催などによる、SDGsや環境問題、防災等に関わる様々な課題の共有や、行動する機会の提供 市民の安全と平和を守るための活動
NPO法人日本福祉タクシー協会会員 合同会社 相模福祉タクシー えすこーと ホームページへ SDGsの取り組み 地域社会の望ましい福祉とその環境づくりに貢献する 環境に優しい車の推進 地域社会の活性化に努める(地域貢献) 雇用の創生(継続的な労働環境の創成) 高齢者障碍者のQOLを輸送面で支える
NPO法人 相模原ボランティア協会 ホームページへ SDGsの取り組み 誰もが安心して住める社会を目指し、ボランティアについての理解を深め実際の活動に繋げられるようボランティア養成のための講座を市社会福祉協議会と協働し開催している。 障がい者や高齢者支援のために、ハンディキャブ運行や傾聴ボランティア活動に取り組んでいる。 安全・安心な暮らしのお手伝いとして、高齢者住まい探しサポーター、家具転倒防止などのボランティアを実践している。 市内の障がい者団体などと連携し、障がい者の社会参加のためのイベントなどを開催している。 引きこもりなどの若者と共同作業やイベントを通して、若者の社会参加を促進するお手伝いをしている。 相模原市社会福祉協議会と協働で「いるかバンク」を設置し、市民ボランティア登録制度を構築している。
公益社団法人 相模原・町田大学地域コンソーシアム ホームページへ SDGsの取り組み 学生団体「さがまち学生Club」によるまちづくり活動、及びSDGs普及啓発活動 地域資源を活かした講座・セミナーの提供 地域企業と協働したキャリアセミナーの実施 産官学連携事業の展開
相模原みのり塾 ホームページへ SDGsの取り組み 相模原みのり塾は、経済的な理由で塾に通えない子どもたちのために、無料で学習支援を行う塾です。子ども達へ、教育の不平等が無く質の高い教育を届けるため、「無料・マンツーマン」にこだわった授業を行っています。 相模原市外のパートナー塾と全国規模で無料塾の普及に奮闘しており、『無料塾に今、できること』(著:日本非営利塾協会)の制作へ貢献しました。
相模原をプロデュースする会 ホームページへ SDGsの取り組み 相模原あるいは地域のために活動したい・役に立ちたいという想いを種から育て上げ、やがて樹から森へと発展するまで継続的に支援 市民の方々の目標達成のため持続可能な活動を実現するために、地域プロデューサーとして行政や大学・企業との協働事業やコラボ事業等で実現させ、シビックプライド向上に寄与
相模南不動産事業協同組合 ホームページへ SDGsの取り組み 組合員を対象に、不動産事業に関する知識の普及を図る為の研修会及び情報提供等を行い、組合員の資質向上及び不動産業界発展への貢献をめざし取り組んでいる 人的交流・情報交換・ビジネスチャンス拡大の場として意見交換会等の交流会を行っている
さくらアドバイザーサービス SDGsの取り組み 石田三成の旗印「大一大万大吉」を企業理念としています。「一人が万民のために、万民は一人のために尽くせば、天下の人々は幸福(吉)になれる」という意味で、ラグビーの合言葉“One for all ,all forone.”(一人はみんなのために、みんな一人のために)にも通じるものです。常にクライアントとのチームワークを考えた経営を行います。 備品は「長く使えるもの」を基準に導入しています。 地域資源を活用した経営コンサルティングを展開しています。
Sustty合同会社 SDGsの取り組み SDGsを拡げるためのSNS運営 SDGsアクションの日本最大データベース運用 SDGsデータのAI解析によるSDGs活動改善提案サービス 各種SDGs関連の講演、イベント開催 勤務場所を選ばず、通勤による移動ロス削減
株式会社 佐藤建築 ホームページへ SDGsの取り組み 地域に根付いた経営だけではなく社会貢献活動を通じて地域課題や環境問題の改善への積極的参加や、地元の材木を利用することによる未来の自然環境への貢献 青年会議所や商工会などの団体に所属し、あらゆる地域問題の課題解決や商工の発展に積極的に取り組む 移動手段の車や工具だけでなく、お客様の住む家にもエネルギーの消費削減を推進し、高気密・高断熱の家づくりを中心に、体に優しい自然素材の住宅を提供
有限会社 サトウ草木 SDGsの取り組み 水源地域の森林の保全・普及啓発及び水源地域の集落の活性化を目標として、県の補助事業を活用した民有林の森林整備、森林教室の開催や普及活動への協力、地域人材の雇用に取り組んでいる 再生可能エネルギーへの取り組みとして、間伐材の有効利用を検討している
佐藤畳店 ホームページへ SDGsの取り組み 熊本県いぐさ生産農家から直送して顔が見える国産畳を提供してます。 畳を通じた地域活動のお手伝いをさせていただいています 災害時畳プロジェクト「5日で5000枚の約束」や「健康畳店会」に加盟するなど、住みやすい街づくりに協力をさせていただいています。 畳材を使ったハンドメイド作品を作っています。 座布団の始まりと言われる畳の上に置いた「しとね」を製品化した「ござぶとん」が令和3年度相模原市トライアル発注認定製品になりました。