11.住み続けられるまちづくりを

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

学校法人 相模中央学園 児童クラブ スマイルキッズ

学校法人 相模中央学園 児童クラブ スマイルキッズ

SDGsの取り組み

  • SDGs関連図書を子どもたちに提供することによる、世界が抱える様々な問題への知識・理解
  • 世界の偉人の活動や偉業を知る中で、「自分なら何ができるか」を考えさせることによる、主体的に問題解決しようとする素地の育成

株式会社 相模テック

株式会社 相模テック

SDGsの取り組み

  • 電気自動車・ハイブリット車の導入、エコドライブの推進
  • 社内外LEDの導入
  • 中古資材取扱いによる資材の再利用
  • 資格取得の推進・補助、社内研修勉強会の定期開催
  • 現場での社内安全パトロールの実施
  • 技能実習生の受け入れ(差別のない受け入れ態勢の導入)
  • 街づくり事業への参加
  • 新しい評価制度の導入

株式会社 相模土建

株式会社 相模土建

SDGsの取り組み

  • 資格取得の支援により、社員のスキルアップ並びに定年後の人材を再雇用し、 後進への技術向上を目指す。
  • 社用車を環境に配慮した、ハイブリッド車に変更していく。アイドリングストップなどCO2削減、環境の配慮への徹底。
  • 公共工事を通じ、振動や騒音に考慮した有効な機械を使用して、インフラ工事を行い、地域への社会貢献をする。
  • 産業廃棄物の分類及び再資源化を行ない、環境への負荷を低減する。ISO9001・14001の取得により、品質管理・環境対策を向上する

さがみはら子どもの居場所サミット

さがみはら子どもの居場所サミット

SDGsの取り組み

  • 相模原市内の「子どもの居場所(子ども食堂や無料学習支援団体)」ネットワークを構築することにより、食材や教育資源の共同利用、運営ノウハウの共通化、資金調達の情報共有、相互支援等が実現します。
  • すべての団体の安定的な運営と事業の継続性を目指し、年に1 回「さがみはら子どもの
    居場所サミット」を開催します。

株式会社さがみはら産業創造センター

株式会社さがみはら産業創造センター

SDGsの取り組み

  • 起業家や新分野進出を目指す中小・ベンチャー企業の成長を支援するインキュベーション活動のほか、オープンイノベーションや広域連携を推進することでイノベーションの創出を図り、地域経済の活性化に取り組んでいます。
  • 太陽光パネルで発電した「100%再生可能エネルギー」をポータブル蓄電池やモバイルバッテリーに充電したものを、自社だけではなく、入居企業にも貸し出すことで、環境負荷の低減に共に取り組んでいます。
  • 障害のある方や様々な困難を抱え生活に困窮する方の自立に向けて、自社だけでなく、地域の企業と連携・協力して、就労や販売の機会の提供に取り組んでいます。
  • 業者委託と直営で行っていた敷地内の除草作業を障害福祉サービス事業所へ依頼することで、障害のある方の工賃アップに取り組んでいます。

相模原市印刷広告協同組合

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 相模原市との協働事業で、無償でガイドブック等を発行し、市民サービス向上に向けた取り組みを行っている
  • 相模川自然の村公園内の「花の広場」管理の継続による緑化事業の推進
  • 広報誌作成の無料講習会や子供たちに向けたワークショップ開催による学ぶ機会の提供
  • 相模原市との災害協定締結団体として、全会員対象の防災講習会の開催
  • 会報やHPでの活動報告による会員及び外部への情報発信

相模原市合唱連盟

相模原市合唱連盟

SDGsの取り組み

  • 市内の音楽団体と歩調を合わせ、市民音楽活動の活性・継続のために貢献することによる文化の振興や街の賑わいの創出

相模原市環境事業協同組合

相模原市環境事業協同組合

SDGsの取り組み

  • 相模原市の資源回収業務を受託する中における、ごみ削減への取り組み
  • さがみはら地球温暖化対策協議会の会員としての地球温暖化対策への取り組み

公益社団法人 相模原市観光協会

公益社団法人 相模原市観光協会

SDGsの取り組み

  • 職場体験の受け入れや、小学生が開発した商品の販売場所提供など、地域の教育支援への取り組み
  • 社内照明のLED化などの省エネ対策、CO2削減の促進
  • イベントやアンテナショップでのエコバック推奨とする取り組み
  • 書類のデータ化に努め、限りある資源を大切にする取り組み
  • 観光親善大使の募集を男女問わないなど、ジェンダー平等の促進
  • 地域イベントを活性化させ、経済的成長と地域・企業の繋がりを強化

相模原市自治会連合会

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 「心豊かで安全・安心なまちづくり」を目指した、地域活動の推進
  • プラスチックごみの削減に向けたマイボトルの利用促進
  • 「30・10運動」について会員への呼びかけ
  • さがみはら地球温暖化対策協議会と連携し、電灯のLED化や太陽光発電システムの設置促進
  • 高齢者支援をはじめとする会員福祉対策の実施

社会福祉法人 相模原市社会福祉協議会

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 「みんなで支えあい 地域の力が育む 人にやさしいまち さがみはら」を基本理念に、地域福祉の推進
  • 「地域で困りごとを相談解決できる仕組みづくり」を進めていくために、地域住民、社会福祉施設等と連携
  • 広報紙、ホームページなどで普及啓発

社会福祉法人 相模原市社会福祉事業団

社会福祉法人 相模原市社会福祉事業団

SDGsの取り組み

  • 相模原市における障害福祉の中核施設である相模原市立障害者支援センター松が丘園及び相模原市立けやき体育館を指定管理者として運営
  • 障害者就業・生活支援センター、相談支援キーステーションなどの受託事業を実施するとともに、自主事業として銀河(生活介護事業)を運営

相模原市写真連盟

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 写真を通して会員写真創作活動の成果を発表し、性別や障害の有無に関係なく、広く写真愛好家である一般市民と相互の交流を図ることで、仲間との出会いや交流の機会を創出するとともに、文化振興から街の賑わいの創出

相模原市商店連合会

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 廃棄されていた食材の有効活用(さがみチキンプロジェクト)など、食品ロス削減に取り組んでいる。

相模原市職員生活協同組合

相模原市職員生活協同組合

SDGsの取り組み

  • 仕入れ調整と期限切れ間近商品の事前販売等による、食品ロスの削減の取り組み
  • 紙パック飲料、プラ使用量減パッケージ商品の積極的販売による、プラごみ削減の取り組み
  • 組合員へエコバックを配布しレジ袋の廃止
  • 配達車両アイドリングストップの実施

相模原市書店協同組合

NO IMG

SDGsの取り組み

  • SDGs関連本の販売と提案
  • SDGs活動に対する発信SDGsに関わる勉強会の実施

公益社団法人相模原市シルバー人材センター

公益社団法人相模原市シルバー人材センター

SDGsの取り組み

  • 臨時的かつ短期的な仕事を通じ、高齢者の健康と生きがいを高めるとともに社会参加を促し、地域社会づくりに寄与
  • 高齢者の多様な就業機会の確保及び地域社会・企業における高齢者の能力を図るための事業の実施
  • 高齢者の経験・能力を生かした教育・福祉の連携・サポート
  • 地域の美化活動への参加
  • 女性会員による手芸品(エコたわし)の作製による女性活躍の推進

相模原市詩人クラブ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 毎月第4土曜日に大野北公民館で詩の合評会を開催しているほか、年に1回詩誌「ひばり野」を発行
  • 市民文化祭に参加し、文化協会に参画する民謡やダンスなどの関係団体と連携しながら、誰もが気軽に文化芸術に親しむことのできる活動による、市民に詩に親しむ機会を提供や市民文化向上への寄与

公益財団法人相模原市スポーツ協会

公益財団法人相模原市スポーツ協会

SDGsの取り組み

  • 体育・スポーツによる多種多様な人が参加できるイベントの開催を通じて、スポーツの楽しさや喜びを共有し健康的な生活を送りながら持続可能な社会の実現
  • 専門資格を持った講師をセミナーに招き講習会を開催することを通じて、質の高い生涯学習の機会を提供
  • 夜間の会議日などで職員がフレックス制度を活用することにより包摂的かつ持続可能な職場環境を推進
  • 市内の津久井産木材(間伐材)を使用した入賞メダルとして採用し市内産業の持続化の推進
  • スポーツイベントでのエコキャップ回収の取り組みを通じて、環境の持続可能性について参加者の認識や知識の向上
  • 発展途上国へワクチンを送ることにより国家間の不平等の是正
  • 飲料水自販機の容器回収BOXでのSDGsの呼びかけを通じて、適正なリサイクルの啓発
  • 市内の津久井地域の山や湖水などを活用したスポーツイベントの開催を通じた、自然の大切さを認識することへの取り組み
  • 各種スポーツ団体や加盟団体等との活動を通じて、パートナーシップを持続的に連携することにより市民スポーツの普及振興

 

相模原市赤十字奉仕団

相模原市赤十字奉仕団

SDGsの取り組み

  • 赤十字の理念である人間の尊厳を守るための活動
  • 応急手当、救命手当の普及
  • 防災・減災の活動普及啓発
  • 子どもの防災訓練及び地域自主防災訓練の指導