03.すべての人に健康と福祉を

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

サガミ計測株式会社

サガミ計測株式会社

SDGsの取り組み

  • 環境計測機器および気象観測装置の技術サービス(メンテナンス・設置工事・販売)業務を通じて豊かな環境保全と自然災害による防災・減災に貢献
  • 当社業務サービスのご提案・普及活動による、環境保全の強化およびインフラ基盤構築に貢献
  • 使用済み資材(プラスチック類・金属類・紙類等)の分別および再利用による廃棄物発生の抑制
  • 感染症対策をはじめとした、安心安全な労働衛生環境の確保

相模建機株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

・社内照明のLED化などの省エネ対策
・プラごみの削減、廃品廃材のリサイクル
・定期健康診断の受診の徹底、特定保健指導実施率の向上
・社員の資格取得費用全額支援

相模湖商工会青年部

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 地域との連携により、地域活性化事業で町に活性化を促す
  • 献血活動を通じて、社会貢献に取り組んでいる

相模湖ひぐらし農園

相模湖ひぐらし農園

SDGsの取り組み

  • 耕作放棄地を利用した、野菜の生産量増加への取り組み
  • 安心安全な野菜を適正な価格にて提供した、健康増進への推進
  • 傷ありや形の悪い規格外品を出荷した、生産時のロス削減
  • 農薬・化学肥料を使用しない栽培方法による生態系の循環
  • 市内の業者と連携した地産地消への取り組み

株式会社 さがみこファーム

NO IMG

SDGsの取り組み

  • ソーラーシェアリングによる食とエネルギーの同時生産
  • 会員制のブルーベリー観光農園の運営
  • 食育・自然体験・エネルギー教育プログラムの提供
  • 多様な雇用の創出
  • 6次化への取り組み

相模湖リゾート株式会社

相模湖リゾート株式会社

SDGsの取り組み

  • 緑豊かな相模原で、遊園地・キャンプ場が一体となった自然共生型のアウトドア施設として自然を大切にし、持続可能な施設運営を行っております。
  • ウッドデッキやドッグランでは地産木材「さがみはら津久井産材」を活用し、地域の林業及び自然を守る活動に寄与しております。
  • 駐車場では、照明器具のLED 化による省エネ推進を積極的に進めております。
  • 一部トイレでは、環境に優しい無水トイレを導入しており、災害発生など断水時にも使用できる非常用トイレとしても活躍が期待できます。
  • NPO 法人自然体験学校みどり校とタイアップし、園内で地元農家の野菜が並ぶ朝取り野菜市やワークショップを開催することで地産地消に寄与しています。

さがみ生活クラブ生活協同組合

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 主に食、環境、福祉・たすけあい、働き方の課題解決について未来につながる持続可能な取り組み
  • 自給率の向上のための共同購入
  • 地域のコミュニティー推進活動(子ども食堂、居場所、防災・減災コミュニティー)
  • 再生可能エネルギーの推進活動
  • CO2削減の為のグリーンシステム活動
  • 石けん生活の推進
  • ワーカーズという働き方の推進

学校法人 相模中央学園 児童クラブ スマイルキッズ

学校法人 相模中央学園 児童クラブ スマイルキッズ

SDGsの取り組み

  • SDGs関連図書を子どもたちに提供することによる、世界が抱える様々な問題への知識・理解
  • 世界の偉人の活動や偉業を知る中で、「自分なら何ができるか」を考えさせることによる、主体的に問題解決しようとする素地の育成

サガミ堂

NO IMG

SDGsの取り組み

・まちのおもちゃ屋として玩具を通してSDGs活動に関わりたい
・まちのコインに参加している
・玩具業界が取り組んでいるSDGs活動について紹介したい

さがみの里親会

NO IMG

SDGsの取り組み

創設70年の団体である「さがみの里親会」はこどもたちと里親家庭をつなぎ、里親制度の普及発展のために活動しております。また里親家庭を対象とした支援プログラムの開発や各種サポートを行い、里親子の交流支援をはじめ里親の孤立防止のための里親サロン等を開催しています。

相模原推し

NO IMG

SDGsの取り組み

「相模原をSNS で盛り上げる」活動個人」企業 団体 子どもも大人もすべての相模原にかかわる人と人とを繋ぐ活動。

さがみはら子どもの居場所サミット

さがみはら子どもの居場所サミット

SDGsの取り組み

  • 相模原市内の「子どもの居場所(子ども食堂や無料学習支援団体)」ネットワークを構築することにより、食材や教育資源の共同利用、運営ノウハウの共通化、資金調達の情報共有、相互支援等が実現します。
  • すべての団体の安定的な運営と事業の継続性を目指し、年に1 回「さがみはら子どもの
    居場所サミット」を開催します。

株式会社さがみはら産業創造センター

株式会社さがみはら産業創造センター

SDGsの取り組み

  • 起業家や新分野進出を目指す中小・ベンチャー企業の成長を支援するインキュベーション活動のほか、オープンイノベーションや広域連携を推進することでイノベーションの創出を図り、地域経済の活性化に取り組んでいます。
  • 太陽光パネルで発電した「100%再生可能エネルギー」をポータブル蓄電池やモバイルバッテリーに充電したものを、自社だけではなく、入居企業にも貸し出すことで、環境負荷の低減に共に取り組んでいます。
  • 障害のある方や様々な困難を抱え生活に困窮する方の自立に向けて、自社だけでなく、地域の企業と連携・協力して、就労や販売の機会の提供に取り組んでいます。
  • 業者委託と直営で行っていた敷地内の除草作業を障害福祉サービス事業所へ依頼することで、障害のある方の工賃アップに取り組んでいます。

相模原市印刷広告協同組合

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 相模原市との協働事業で、無償でガイドブック等を発行し、市民サービス向上に向けた取り組みを行っている
  • 相模川自然の村公園内の「花の広場」管理の継続による緑化事業の推進
  • 広報誌作成の無料講習会や子供たちに向けたワークショップ開催による学ぶ機会の提供
  • 相模原市との災害協定締結団体として、全会員対象の防災講習会の開催
  • 会報やHPでの活動報告による会員及び外部への情報発信

相模原市合唱連盟

相模原市合唱連盟

SDGsの取り組み

  • 市内の音楽団体と歩調を合わせ、市民音楽活動の活性・継続のために貢献することによる文化の振興や街の賑わいの創出

相模原市自治会連合会

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 「心豊かで安全・安心なまちづくり」を目指した、地域活動の推進
  • プラスチックごみの削減に向けたマイボトルの利用促進
  • 「30・10運動」について会員への呼びかけ
  • さがみはら地球温暖化対策協議会と連携し、電灯のLED化や太陽光発電システムの設置促進
  • 高齢者支援をはじめとする会員福祉対策の実施

社会福祉法人 相模原市社会福祉協議会

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 「みんなで支えあい 地域の力が育む 人にやさしいまち さがみはら」を基本理念に、地域福祉の推進
  • 「地域で困りごとを相談解決できる仕組みづくり」を進めていくために、地域住民、社会福祉施設等と連携
  • 広報紙、ホームページなどで普及啓発

社会福祉法人 相模原市社会福祉事業団

社会福祉法人 相模原市社会福祉事業団

SDGsの取り組み

  • 相模原市における障害福祉の中核施設である相模原市立障害者支援センター松が丘園及び相模原市立けやき体育館を指定管理者として運営
  • 障害者就業・生活支援センター、相談支援キーステーションなどの受託事業を実施するとともに、自主事業として銀河(生活介護事業)を運営

相模原市障害者地域作業所等連絡協議会

相模原市障害者地域作業所等連絡協議会

SDGsの取り組み

  • ノーマライゼーションの理念をふまえた完全参加と平等な社会をめざして、私が住む相模原という「まち」が障害者も含め誰もが安心して快適に暮らせる「まち」になるように活動しています。
  • 具体的には、あじさい会館内に設置している「ハンドメイドショップ バオバブ」の運営による障害者理解に関する啓発物品の販売、及び地域の方とのふれあいの場の提供や、障害者の自立支援の一環としてのレクリエーション活動の実施等を行っています。

公益社団法人相模原市シルバー人材センター

公益社団法人相模原市シルバー人材センター

SDGsの取り組み

  • 臨時的かつ短期的な仕事を通じ、高齢者の健康と生きがいを高めるとともに社会参加を促し、地域社会づくりに寄与
  • 高齢者の多様な就業機会の確保及び地域社会・企業における高齢者の能力を図るための事業の実施
  • 高齢者の経験・能力を生かした教育・福祉の連携・サポート
  • 地域の美化活動への参加
  • 女性会員による手芸品(エコたわし)の作製による女性活躍の推進