03.すべての人に健康と福祉を

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

株式会社 ファイブスター

株式会社 ファイブスター

SDGsの取り組み

  • DET(障害平等研修) とWheeLogの2つを相模原市内で定期的に開催し、障害がある人も楽しめるまちをみんなで作っていく活動

ファイテン株式会社 ファイテンショップ相模大野店、ファイテンショップ相模原駅ビル店

ファイテン株式会社 ファイテンショップ相模大野店、ファイテンショップ相模原駅ビル店

SDGsの取り組み

・ジェンダー平等を推進し、女性管理職比率向上やハラスメントのない環境構築のための研修を随時実施している。
・健康と福祉の向上では、顧客のみにとどまらず社員への福利厚生にも取り組み、長期休暇の取得推奨や育児休暇等、男女問わず取得を進めている。
・エネルギー分野では、クールビズ、ウォームビズを取り入れ室内温度の適温化、省力化に取り組んでいる。

株式会社ファシリティ

株式会社ファシリティ

SDGsの取り組み

社内照明のLED化、研究所への太陽光パネル設置など、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる

株式会社ファンシード

NO IMG

SDGsの取り組み

想像からはじまり、種を作り芽をだし、それがみんなから愛される物作りをし、素の活動が、社会貢献活動であり、地域にみんなの心と体の健康維持増進ができるよう取り組みをしています。

株式会社FIT

NO IMG

SDGsの取り組み

今後進んでいく高齢化社会に向けて国、地域の課題となっている使用済紙オムツは廃棄量が増加し生ごみ同様、水分を多く含み処理が難しく、処理費用が高騰し、介護施設等の負担が大となっている。この解決策として開発した施設敷地内で火力を使わず簡単に紙オムツの処理が出来るコンパクトな「熱分解機」を地域、国内に展開、提供する。

株式会社 フィンド

NO IMG

SDGsの取り組み

  • フィットネスを通じて健康増進に貢献
  • WEBメディアを通じてSDGsに関する情報発信
  • 市民の健康増進に役立てるコンテンツ作成
  • リモートワークを活用した地方人材/女性の積極的雇用
  • 安全に安心して仕事ができる環境整備
  • 環境保護団体/児童養護施設等への寄付活動

福祉クラブ生活協同組合

NO IMG

SDGsの取り組み

日本初の福祉専門生協として、設立1989 年当初から少子高齢化社会を予測し、共同購入と福祉サービス等複合したサービスや活動を通して、市民一人ひとりの力を結集し、さまざまな社会問題の解決に向けて実践しています。誰もが安心して暮らし続けられる地域社会づくりに向けて、W.Coという働き方を推進し、たすけあい・支え合う市民参加型の地域づくりの実現をめざしています。

福祉支援活動 トモ‗ダチ園

NO IMG

SDGsの取り組み

・引きこもりや貧困などで孤立している子供たちや高齢者の方々に対して、無条件に立ち
寄れる居場所を農園というインフラを通じて提供できる。
・農作業や動物とのふれあいなどへの参加を通じて、社会参加の機会や同じような悩みを
抱えている人たち同士の新しいつながりを生み出すことができる。
・トモ_ダチ園が、居場所やふれあいの場として機能することによって、地域に住む高齢者
や子供の貧困や孤立など地域の社会問題に対する解決の一助となることができる。

福田道路株式会社・世紀東急工業株式会社 共同企業体 相模原ひばりアスコン

福田道路株式会社・世紀東急工業株式会社 共同企業体 相模原ひばりアスコン

SDGsの取り組み

  • 事務所内はオール太陽光発電でまかない、節水トイレを設置しています
  • コロナウィルス対策を継続的に実施します
  • 従業員一体となってお客様へ質の良いサービスを提供します
  • 災害時の安全通路を確保するため配慮します
  • 商品に使用されている資源を工夫して再利用する事により利便性、経済性及び環境によい活動を行います

フジ技研株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

フジ技研株式会社は、電子媒体の活用によるペーパーレス化やゴミの分別リサイクルを推進し、環境に優しいオフィスを構築。照明のLED 化、節電の徹底、自転車・公共交通機関による移動を通じて、CO₂排出を抑制しています。
また、産休・育休制度の充実や健康診断の全員受診により、従業員の健康と働きやすさを確保。夏季の作業現場では、熱中症対策にも万全を期しています。

株式会社 富士土建

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 従業員の健康管理を経営的な視点で実践する健康経営優良法人としての取り組み
  • 社内の照明のLED化や太陽光パネル及び蓄電池の設置など、省エネの導入促進
  • 文房具、備品などの購入時はその3割以上をグリーン商品に
  • 自主的な地域清掃活動の実施及び地域のボランティア活動に参加

藤野商工会 青年部

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 青年部活動で地域の教育問題、美しい山林の保護を中心に取組を進めていきます。
  • また青年部活動で学んだ知識を自社に持ち帰り自社の成長を促し藤野地区全体で経済成長を目指していきます。誰一人取り残さないを合言葉に部員一同で活動を進めていきます。

藤野プレーパーク

藤野プレーパーク

SDGsの取り組み

  • 公園や児童館のない藤野地域の森で地元の協力を得て、月二回、誰でも参加可能な子ども達のための野外遊び場を提供し、子育て支援や地域交流活性化を図っている
  • 地域の方々を講師として招聘し、植物観察会、昔遊び、農作物の収穫ふじの昔話紙芝居など、自然や地域に親しむための企画をしている

有限会社 藤守精機

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 従業員やその家族の安全を守るワークライフバランスに推進している。
  • 工場や事務所の照明をLEDに切り替えて、省エネに取り組んでいる。
  • 休み時間の照明オフや稼働箇所のみの照明オンで温暖化対策を実施。
  • ゴミ分別の徹底やゴミの量の削減等、環境に配慮した事業活動の促進。

富士冷熱工業株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 労働災害の防止や、社員の健康維持のために、社員一人一人へ安全・健康に 関する様々な機会を提供することに努めます。
  • 過重労働、長時間労働、サービス残業に関して、社員全員の共通課題と認識 します。発生防止にむけて様々な取り組みを行い、PDCAを回しながら適切な労 働時間管理を推進します。
  • 地域との良好な関係性を築くため、地域の福祉・スポーツ・芸術活動等に関する 取り組みを行います。

社会福祉法人ふたば愛育会

NO IMG

SDGsの取り組み

3歳児以上のクラスでSDGsの17 のゴールの中から、身近なテーマで目標を決め、映像や絵本等の視覚教材を使い、自分たちで今何ができるか考え、話し合いを持ったり、体験することでSDGsの意識を持てるよう取り組んでいる。

双葉交通株式会社

双葉交通株式会社

SDGsの取り組み

  • タクシー車両におけるアイドリングストップの励行、及びハイブリッド車両への代替推進
  • 「働きやすい職場認証制度の一つ星認証獲得」
  • 国土交通省の「女性ドライバー応援企業」に認定
  • 社屋の蛍光灯を全てLED照明に交換済
  • 交通遺児募金を行う
  • 安全安心まちづくり「走る子供110番の家」参加

合同会社 プラスハート・整体+GIFT

合同会社 プラスハート・整体+GIFT

SDGsの取り組み

  • 当社の主業務であるリラクゼーションを通じ、健康予防の促進に努める。
  • 施術の際に使用するフェイスペーパーを無くし、マイタオルに変える。
  • 地域の他業種の方との交流を深めて、活気ある街づくりに貢献する。
  • HPにアイコンを示すなど、SDGsの普及啓発に努めている。

株式会社 プラントライフシステムズ

株式会社 プラントライフシステムズ

SDGsの取り組み

  • 繰り返し利用可能な海洋資源培地の使用、また循環型の灌水方法により水の使用量を抑えた栽培システムの提供。
  • 栄養価の高い食材生産技術の開発。
  • 余剰収穫物を食材支援団体などに提供するフードロス活動。
  • 最新の植物生産技術提供による地理的植物生産不平等格差をなくす。
  • 資源や工場がない地域で高機能性作物の生産効率を上げて、外貨を取得し貧困を減少させる。
  • 高機能性作物で、人類の活動を活発にしてかつ未病を押さえ健康的な生活の維持をさせる。

フリースタイル・テクノロジー・ジャパン株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • バス最適ルート計画をサポートする高精度AIカメラや再生エネルギー活用システムの取扱いなど、DXによるインフラ整備
  • 水道DX、LPガスDX、エネルギーマネジメント(EV、太陽光、蓄電池、EMS)等の実施