03.すべての人に健康と福祉を

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

COCOCOLOR EARTH

NO IMG

SDGsの取り組み

  • SDGsゴール17の「パートナーシップで目標を達成しよう」に注力し、社会課題解決を志す人や組織のハブを目指しています。
  • インタビューやイベントを開催し、社会課題解決を目指す人や組織で働く人の想いを聞いたインタビュー記事を掲載し、直接そういった企業と触れ合える機会も提供しています。また、社会問題の認知度UPのためのコラムも執筆しています。

本市のイベントがCOCOCOLOREARTHに掲載されました。
COCOCOLOREARTHとは、社会課題解決を軸にした就職・転職活動を支援するメディア「COCOCOCOLOREARTH」と社会課題解決に取り組む企業の「ココキャリア」を運営する団体です。

市制施行70周年を記念してパワーアップ! 「相模原SDGs EXPO」いよいよ開催!

コジマ印刷

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 印刷物はストーンペーパーが使えるものに移行し森林を大切にする

コドモト株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • ママパパマップを通じた子育て支援
  • 飲酒運転の撲滅
  • 環境負荷の低減(

子どもの育ち応援団(くすのき広場)

子どもの育ち応援団(くすのき広場)

SDGsの取り組み

  • 市営上九沢団地にて、くすのき広場(くすのき食堂・くすのき学習塾)や季節のイベント行事を実施し、子どもの居場所を提供し、地域で子ども達を育てる活動を行っている。
  • 共稼ぎ家庭やシングル家庭の増加で、放課後の子どもの居場所がなくなってきている。そのため、子ども達が寄り合う場所を作り、大人達が積極的に子ども達に寄り添い、人との絆を育む。また、孤立、孤独から脱却し、輪が広がり、街が活気付き発展するように取り組んでいる。

株式会社 コプト

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 鉄道の安全走行に助力する製品の開発、販売を通し、モーダルシフト活性化による環境負荷低減に寄与します。
  • 化学物質の使用削減で環境保護、従業員の健康促進に取組みます。
  • 従業員一同、常に環境に配慮した行動に努めます。
    (廃棄物の分別・削減の徹底、再生紙・裏紙コピーの促進、休み時間消灯、節水、車用車のエコドライブ 等)

こもれび行政書士事務所

こもれび行政書士事務所

SDGsの取り組み

  • 生活保護申請、遺産分割協議書・公正証書遺言作成をサポートすることにより、福祉の向上、公正手続きの確保に取り組んでいる。
  • 法人設立、補助金申請をサポートすることにより中小企業の成長に取り組んでいる。
  • 建設業許可申請、運送業許可申請をサポートすることにより住み続けられる街づくりに取り組んでいる。

コヤマ接骨院

コヤマ接骨院

SDGsの取り組み

  • 院内の照明にLEDを使用することによる省エネの取り組み
  • 地域の清掃活動
  • 一人一人の生活の質の向上を目指した活動

株式会社 コル

株式会社 コル

SDGsの取り組み

  • UP FOOD PROJECT(https://upfood.earth)
    食領域のアップサイクルに取り組む事業者が集まってサステナブルな社会の実現を目指しています。
  • ソーシャルグッドCatalyst(https://socialgood.earth)
    Goodwillをもった人達をつなげることで、社会を良くしていくことを目指すウェブメディアを運営しています。

株式会社近藤義歯研究所

株式会社近藤義歯研究所

SDGsの取り組み

・材料の使用料を管理データに基づく仕入れや調整をし、余剰を無くす取り組みや、廃棄石膏をリサイクルするために天日干しや不要な材料を分別した上でリサイクル業者に有料で引き取って貰っている。
・社内の照明のLED化し、省エネや再生可能エネルギーの導入促進に取り組んでいる。
・工程で割りばしが必要なため、従業員が昼食で使用した割りばしを再利用している。

株式会社 サートンホーム

株式会社 サートンホーム

SDGsの取り組み

  • 省エネ住宅やZEH 住宅、バリアフリー住宅の設計・建築を通して地域活性化、そして地域の方が安心して住み続けられる街づくりを目指しています。
  • 環境に配慮した設計・建築で地球の環境を守ります。

株式会社 サービスメイク

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 日本の伝統的共同社会(絆の社会)の育成に取り組みます。
  • 社業のサステナビリティのためのイノベーションを断行いたします。
  • 募金活動への積極的な参加をいたします。
  • シングルマザー、育児中の女性、雇用を積極的に推進します。
  • 80歳雇用を推進します。
  • 障害者雇用をさらに推進します。
  • 社員の健康診断(人間ドック)を充実させ、健康促進を図ります。
  • 経済的格差で塾に行けない子供たちを支援します。
  • 照明をLED化するとともに、営業活動に取り組みます。
  • 紙資源を使用しているものを電子化につとめます。

サウナパラダイス(ライグリッド株式会社)

NO IMG

SDGsの取り組み

サウナパラダイスでは、現在、関東・東海地方を中心に自然環境に配慮したアウトドア体験を提供することで、持続可能な地域づくりに貢献しています。私たちは、以下の取り組みを通じて、SDGs の達成に向けた活動を推進し
ています。
① 環境にやさしいサウナ体験の提供
自然と調和したテントサウナを活用し、化石燃料の使用を抑えたエコフレンドリーな運営を行っています。また、サウナ後の水風呂として地域の清流(川サウナ)を活用することで、水資源の無駄遣いを防ぎ、自然との共生を実現しています。

② 地域経済の活性化と観光促進
地元のキャンプ場や宿泊施設と連携し、観光資源としてのテントサウナの普及を推進しています。これにより、地域の経済活性化に寄与するとともに、持続可能な観光モデルを構築しています。

③ 健康促進とウェルビーイングの向上
サウナを通じて、心身のリフレッシュと健康促進をサポートしています。特に、アウトドア環境でのサウナ体験はストレス軽減やメンタルヘルスの向上にも寄与し、多くの方に健康的なライフスタイルを提供しています。

④ 持続可能なビジネスモデルの構築(SDGs 目標12)
運営においては、無駄なエネルギー消費を抑えつつ、適切な管理体制を整えることで持続可能な事業モデルを確立しています。また、施設のメンテナンスや運営には、地域の雇用創出にも貢献できる仕組みを採用しています。
今後も、地域社会と連携しながら、サウナを通じた持続可能なライフスタイルの普及に努めてまいります。

株式会社 サウンドパートナーズ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 会計リテラシー、金融リテラシー、情報リテラシーを教育指導
  • 社内の照明のLED化など、省エネの導入促進に取り組み
  • HPにアイコンを示すなど、SDGsの普及啓発

サガミ基礎株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

・子供地球基金、グッドネイバーズ・ジャパンへの活動や寄付
・現場から出た資源ごみの分別
・尾瀬の水芭蕉の植樹
・雇用の促進
・職場でのジェンダー平等

サガミ計測株式会社

サガミ計測株式会社

SDGsの取り組み

  • 環境計測機器および気象観測装置の技術サービス(メンテナンス・設置工事・販売)業務を通じて豊かな環境保全と自然災害による防災・減災に貢献
  • 当社業務サービスのご提案・普及活動による、環境保全の強化およびインフラ基盤構築に貢献
  • 使用済み資材(プラスチック類・金属類・紙類等)の分別および再利用による廃棄物発生の抑制
  • 感染症対策をはじめとした、安心安全な労働衛生環境の確保

相模建機株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

・社内照明のLED化などの省エネ対策
・プラごみの削減、廃品廃材のリサイクル
・定期健康診断の受診の徹底、特定保健指導実施率の向上
・社員の資格取得費用全額支援

相模湖商工会青年部

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 地域との連携により、地域活性化事業で町に活性化を促す
  • 献血活動を通じて、社会貢献に取り組んでいる

相模湖ひぐらし農園

相模湖ひぐらし農園

SDGsの取り組み

  • 耕作放棄地を利用した、野菜の生産量増加への取り組み
  • 安心安全な野菜を適正な価格にて提供した、健康増進への推進
  • 傷ありや形の悪い規格外品を出荷した、生産時のロス削減
  • 農薬・化学肥料を使用しない栽培方法による生態系の循環
  • 市内の業者と連携した地産地消への取り組み

株式会社 さがみこファーム

NO IMG

SDGsの取り組み

  • ソーラーシェアリングによる食とエネルギーの同時生産
  • 会員制のブルーベリー観光農園の運営
  • 食育・自然体験・エネルギー教育プログラムの提供
  • 多様な雇用の創出
  • 6次化への取り組み

相模湖リゾート株式会社

相模湖リゾート株式会社

SDGsの取り組み

  • 緑豊かな相模原で、遊園地・キャンプ場が一体となった自然共生型のアウトドア施設として自然を大切にし、持続可能な施設運営を行っております。
  • ウッドデッキやドッグランでは地産木材「さがみはら津久井産材」を活用し、地域の林業及び自然を守る活動に寄与しております。
  • 駐車場では、照明器具のLED 化による省エネ推進を積極的に進めております。
  • 一部トイレでは、環境に優しい無水トイレを導入しており、災害発生など断水時にも使用できる非常用トイレとしても活躍が期待できます。
  • NPO 法人自然体験学校みどり校とタイアップし、園内で地元農家の野菜が並ぶ朝取り野菜市やワークショップを開催することで地産地消に寄与しています。