03.すべての人に健康と福祉を

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

さんきゅう

さんきゅう

SDGsの取り組み

  • 食事に困る方へ温かい料理を届ける
  • 7品目のアレルギー食品は使用せず多くの方の食生活を支える
  • キッチンカーを通して地域交流を深め、利用者に寄り添うことで食生活を見直すキッカケを作り、暮らしを豊かにする
  • 節電・節水の実施

山京建設株式会社

山京建設株式会社

SDGsの取り組み

  • 取扱建築物への高効率冷暖房や断熱、LED照明など省エネルギー仕様と健康生活環境の積極的導入
  • 社内照明のLED化など省エネルギーの導入
  • プラスチックごみの削減など4Rの推進への取り組み

三伸建設 株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 従業員の健康管理を経営的な視点で実践する健康経営優良法人としての取り組み
  • 社内の照明のLED化や太陽光パネル及び蓄電池の設置など、省エネの導入促進
  • 文房具、備品などの購入時はその3割以上をグリーン商品に
  • 自主的な地域清掃活動の実施及び地域のボランティア活動に参加

株式会社サンリツ 村山事業所 相模原倉庫

株式会社サンリツ 村山事業所 相模原倉庫

SDGsの取り組み

当社は「安全・品質」を最優先課題に掲げるとともに、当社に関わる人々のQOL(人生の質)向上を目指します。
当社は、持続可能な社会の実現に向けて物流会社の責任を果たすとともに従業員一人ひとりができるところから地球温暖化対策に取り組んでいきます。
・地域交流活動
企業活動だけではなく、地域住民の方々と繋がりを持つことにより、持続可能な地域社会づくりに貢献していきます。
・パラリンアートコンテスト
障がい者自立推進機構「パラリンアート事業」の理念に共感し、障がいを持つ方々の自立に向けたやりがいの創出、社会進出を支援してまいります。

三和建設工業株式会社

三和建設工業株式会社

SDGsの取り組み

  • 社内の照明のLED化、社内使用自動車のハイブリッドまたは電気自動車に移行していくなど、省エネや環境への悪影響を及ぼさない事を常に意識しながら、導入促進していく。
  • 建設業であることのSDGs、生活していくうえでのSDGs、心の中のSDGs等々常に意識して、中小企業ならではの意思統一のしやすさで普及啓発に努めていく。

三和精機工業株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 照明のLED 化やクールビズ・ウォームビズを実施し、省エネに向け取り組んでいる。
  • アクリル板設置による感染対策やリモート会議を積極的に行っている。
  • 地域社会の一員として、地域との交流を進めている。
  • 従業員が安全で働きやすい環境を提供していく。
  • SDGsの普及活動を啓発していく。

株式会社CFP 一葉橋本事業所

株式会社CFP 一葉橋本事業所

SDGsの取り組み

  • 仕事や余暇活動を通じてご利用者の皆様が安心して自立した社会生活や日常生活が送れるように支援をしています。
  • 株式会社CFPは就労継支援B型(5事業所)、就労移行支援、就労定着支援、相談支援、居宅支援、グループホームと様々な福祉サービスに於いて質の高い支援を提供しています。
  • 地域の消防団に加入し、地域交流、地域防災力の向上など安心安全なまちづくりに貢献しています。

株式会社 ZIZO

株式会社 ZIZO

SDGsの取り組み

  • 発達支援が必要な子どもを育てている保護者向けのオンラインコミュニティアプリを開発しています。地域ごとにユーザーが集まり、子育てに関する交流をおこなうことができる「オンライン版親の会」のようなサービスです。

J’S OAT MEALS

J’S OAT MEALS

SDGsの取り組み

  • ビニールレジ袋の配布、販売を行っておりません。エコバック等の持参を呼びかけ、プラスチックごみの削減をはじめとして環境負荷低減に務めている。
  • フードロスを回避するために食材の大量購入をせず、できるだけ冷凍して必要な食材だけ解凍して使用する取り組みをしている。
  • Good health and well-being. 食生活のサポートすることで、人々の健康維持促進をサポート。

JR西日本プロパティーズ株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

環境配慮型マンション・戸建ての供給:施設内の照明に長寿命のLED照明を採用し、各住戸には省エネ高効率給湯器や節水型水洗トイレを設置することで、高効率で環境にやさしい省エネルギーな施設を提供しています。
災害への対応:地震等の自然災害発生時にも、お客さまの安全・安心を確保するため、防災設備の設置や入居者様への防災備品の配布等を行っています。

株式会社ジェイコム湘南・神奈川 相模原・大和局

株式会社ジェイコム湘南・神奈川 相模原・大和局

SDGsの取り組み

  • 「SDGs」メディアコンパクトに加盟。加盟をきっかけにグループ全体でSDGsの課題解決に向けた取り組みを進めております。
  • 実質再生可能エネルギー100%*1の「J:COM 電力 家庭用コース グリーンメニュー」を提供。
  • J:COMへお支払いただく電気料金の一部で、森林保護活動を支援する「J:COMグリーンプログラム」を実施しています。

歯科矯正の窓口

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 1人ひとりがSDGsを自分ごととして捉え、行動するようになる様、研修・セミナー及び発信を実践致します。
  • 具体的には、 私たちが取り組めるSDGsに貢献できる取り組みをまとめ、それに対する各自の理解が深まるよう定期的な研修を実施します。
  • オフィス内にもポスター等を設置して周知を徹底し、各自の活動はSNS等で発信します。

株式会社 静岡銀行 相模大野支店

株式会社 静岡銀行 相模大野支店

SDGsの取り組み

  • 地方創生・地域支援・地域開発に関わる事業及び取引先への取組み強化
  • 社会課題の解決やSDGsに資するESG・SDGs関連商品の提供
  • 店内での紙資料利用量削減・リサイクル
  • 在宅勤務・フレックス勤務を活用したワークライフバランス

学校法人 至誠学園 相模ひまわり幼稚園

学校法人 至誠学園 相模ひまわり幼稚園

SDGsの取り組み

  • 地域のコミュニティーとして園内を開放し、地域とのつながりを創り、地域で子育てをする一助となる取り組み
  • 子どもたちが未来を切り拓いていく力を育み、人としての心の教育を行う
  • カリキュラムに粗食の日を設け、月に一度食の大切さや世界で貧困に悩む国等を伝え、今当たり前のように思えている環境が世界では当たり前ではないということを知る共育
  • 市内における地域活動への参加や協賛の協力をすることによる、繋がりの中で地域貢献

下原自治会

下原自治会

SDGsの取り組み

  • 自治会は、自分たちの住む地域を明るく住みよいまちにするために、会員相互が協力して諸活動を行う自治組織です。さまざまな自然災害等に備えて、地域のつながりを深め、災害に強いまちづくりのためにも、自治会活動は今後ますます重要になってきます。
  • 下原自治会は、地域コミュニティのプラットホームとして、地域を明るく活性化させることを目的としています。
  • 貧困や飢餓をなくし、ジェンダーフリーの地域つくりを目指します。
  • 持続可能な活動を実現するために、市民・行政・学校・地域連合会・企業との包括的な連携を強化してまいります。

自治会法人 星が丘一丁目自治会

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 子ども会、老人会、スポーツ関係のクラブなどとの連携で担い手育成
  • 地域交流で住みやすい地域作り(3世代共生)
  • 社会福祉事業への参加による地域活性化
  • リモート会議の積極的な取り組み

特定非営利活動法人 篠原の里

特定非営利活動法人 篠原の里

SDGsの取り組み

  • 里地里山の保全(間伐・炭焼き・薪作り・耕作放棄地の再利用)
  • 生物多様性の保全(生物調査・観察会の開催)
  • 子育て支援(保育園・子育てサロンの運営)
  • 特産品の開発・販売、再生可能エネルギーの利用等

株式会社 シパーズ

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 毎年、医療機関による健康診断の実施に取り組んでいる。
  • 社員が仕事を通して学び成長する姿勢をサポートしている。
  • 女性スタッフの割合が高く、男女が平等に働ける環境を維持している。
  • ママさんスタッフも多く在籍し、女性がより働きやすい職場づくりに取り組んでいる。
  • コピー用紙も森林管理を認証する「PEFC認証紙」を使用している。
  • 在宅ワーク実施による事務所の節電対策に取り組んでいる。
  • 印刷資料の電子化を進め、プリンタ電力節約および紙の削減に取り組んでいる。

清水原工業団地協同組合

清水原工業団地協同組合

SDGsの取り組み

  • 共同受電事業により電力使用量等を把握し、省エネやCO2削減に取り組んでいる。
  • 生産活動で排出される廃棄物の共同回収事業を通じて、リサイクルの推進や廃棄物の抑制に取り組んでいる。
  • 献血活動を通じて、社会貢献に取り組んでいる。
  • 組合会館の照明LED化や空調更新など、省エネに取り組んでいる。

特定非営利活動法人 市民フォーラムさがみはら

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 相模原市の協働事業提案制度を行政と協働で運営をしている中間支援団体であり、特に市民活動団体と行政との協働事業が複数のSDGsの目標と連携する事業化を目指して活動