さがみはらSDGsパートナー

さがみはらSDGsパートナー制度とは?
さがみはらSDGsパートナー制度とは?

相模原市とともに、SDGsの達成に向けた取組や地域課題の解決、SDGsの普及啓発に取り組んでいただける企業・団体等を「さがみはらSDGsパートナー」として登録する制度です。

詳しくはこちら

17のゴールごとの検索はこちら
五十音順ごとの検索はこちら

新着順 50音順

パートナーリストのダウンロード

一般社団法人 日本経営士会(AMCJ)・南関東支部

一般社団法人 日本経営士会(AMCJ)・南関東支部

SDGsの取り組み

  • AMCJ の保有するSDGs 経営構築ノウハウ・支援力などをマルチステークフォルダー(企業、団体、自治体など)との連携でより強固なものにし、中小企業等へ展開
  • SMB の事業発展を様々な経営支援で支えるとともに、神奈川県の推進するSIM の推奨活動を通じ、県内SMB を中心にSDGs 経営の普及を支援
  • AMCJ の全国組織を活かし全国へのSIM 普及のすそ野拡大に貢献

一般社団法人 日本語アカデミー

一般社団法人 日本語アカデミー

SDGsの取り組み

・外国人向け日本語教育で就労機会と生活の質を向上。(目標4・8)
・企業向け日本語研修で外国人労働者のスキルと活躍を促進。(目標4・9)
・登録支援機関と連携し、適切な就労環境を整備。(目標8・17)
・教育支援で言語の壁をなくし、社会参画を促進。(目標11)
・企業・教育機関・自治体と協力し、日本語教育と就労支援を強化。(目標4・9・17)

日本GLP株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 再生可能エネルギー、省エネルギー化への取り組み
  • 雨水・井水の利用、トイレ機器更新・節水装置の設置
  • BCPへの取り組み
  • 地域の防災拠点としての貢献
  • テレワークをはじめとした多様な働き方の促進

日本生命保険相互会社  町田支社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 貧困や格差を生まない社会の実現(ノベルティグッズにウーマンズハンドコーヒーの採用・進学応援支援奨学金の開始等)
  • 世界に誇る健康・長寿社会の構築(血糖値変動チェックプランの提供等)
  • 持続可能な地球環境の実現(事業活動でのCO2排出量削減等)
  • SDGs達成を後押しするESG投融資の推進

日本ゼトック株式会社

日本ゼトック株式会社

SDGsの取り組み

  • 時短制度拡大による、女性が働きやすい労働環境の提供や厚生労働省が女性が活躍できる企業の証としている「えるぼし認定」取得への取り組み
  • 外国人留学生の新卒雇用に取り組み、高度人材ポイント制を導入
  • 社内でケータリングを利用することによる、食品ロスへの取り組み、コップやお皿をガラスや陶器に変更し使い捨ての紙皿の不使用や飲料のペットボトルをアルミ缶飲料に変更することによる、プラスチックごみ削減、アルミ缶のボランティア団体への寄付
  • 取引先と結ぶ基本契約のなかに反社会的勢力ではないことを宣誓してもらう条項の設置
  • 「つなぐつながる東北スマイル」を立ち上ることによる、復興活動への取り組み
  • 環境経営基準認証「エコアクション21」を取得することや、従来のトラック輸送から、コンベア輸送することによる、による、CO2 排出量の削減
  • 定期的な相模原事業所周辺でのゴミ拾い清掃活動
  • 社内の照明の電球をLED 化、日頃の節電、段ボール製の通い箱から再利用可能な素材に変更することによる、省エネ促進

日本たばこ産業株式会社 神奈川支社

日本たばこ産業株式会社 神奈川支社

SDGsの取り組み

  • ひろえば街が好きになる運動ー自治体、学校、ボランティア、各催事の実行委員会や協働団体など、さまざまな人たちとのゴミをひろう活動の実施
  • JTの森ー全国9カ所にあるJTの森で地域の方々と森林保全活動
  • 被災地における支援活動ー国内外での災害発生時に被災地への緊急支援
  • JT SDGs貢献プロジェクトー包摂的かつ持続可能な地域社会の発展に貢献する事業の実施

一般社団法人 日本探偵興信所協会

NO IMG

SDGsの取り組み

・働き方改革、育児と仕事の両立を叶える、といったワークライフバランスを重視し、さらに、ジェンダー平等の実現、女性リーダーの育成と輩出にも力を入れます。

・地方創生テレワーク、働き方改革を推進し、従業員や加盟員一人一人がやりがいを持って仕事に取り組める環境を作るため、ダイバーシティ&インクルージョンの考えを取り入れ、労働環境改善に取り組んでいます。

・森林資源の有効活用として、文書の電子化や電子契約の活用、Web会議の推進やエコ素材の活用にてペーパーレス化に取り組んでいます。

・ボランティア休暇制度を導入し、ビーチクリーン活動や森林ボランティアなど地域・社会活動へ積極的に参画できる仕組みづくりを実施しています。

日本板硝子株式会社 相模原事業所

日本板硝子株式会社 相模原事業所
日本板硝子

SDGsの取り組み

  • ゴミの削減と廃棄物の再利用を実施し、電力管理と省エネ活動を推進し、排水の再利用と管理を行い、環境に配慮した事業所運営を行っている。
  • 環境、SDGs、カーボンフリーに関する教育・啓発を行っている。
  • 抗菌・抗ウイルス膜付きガラス NSG Purityを企画・販売している。
  • 電力消費が少なくコンパクトな光学部品セルフォック・レンズ・アレー等をコピー機用に製造し、社会の省エネ・省資源に役立っている。

株式会社日本フードエコロジーセンター

株式会社日本フードエコロジーセンター

SDGsの取り組み

  • 「食品ロスに新たな価値を」という企業理念の下、食品廃棄物を有効活用するリキッド発酵飼料(リキッド・エコフィード)を開発し、廃棄物処理業と飼料製造業の2つの側面を持つ新たなビジネスモデルを実現(「第2回ジャパンSDGsアワード」内閣総理大臣賞(最高賞)受賞)
  • 障がい者就労支援施設やシルバー人材センターに作業の一部を委託し、弊社にも働き手にもメリットのある「人間らしい雇用」の促進に貢献

特定非営利活動法人 日本フィールド環境保全協会

特定非営利活動法人 日本フィールド環境保全協会

SDGsの取り組み

  • 自然を利用させてもらい楽しませてもらうアウトドア活動の中、これからの日本の自然を守り後世に残していくために、ゴミ拾い活動を始めました。アウトドア=(イコール)ゴミ拾い活動と言えるように、まずはキャンプ場から発信してきました。
  • 日本各地で起こっている大雨や地震に伴うがけ崩れ・土砂崩れ、地すべり、土石流などにより人の生命や財産が脅かされる土砂災害に関し、防災工事のコンサルティング及びアドバイスを行ってきました。この経験を活かし、行政や関係団体と密接な連携をはかり、土砂災害に関わる環境保全活動及び支援を行っていきたいと考えております。

特定非営利活動法人 日本福祉リレーションシップ協会

特定非営利活動法人 日本福祉リレーションシップ協会

SDGsの取り組み

  • 子ども食堂の運営
  • 淵野辺駅北口交番前の花壇整備
  • 放課後等デイサービスの運営
  • どこでもトイレ活動
  • 通行者へのベンチ、空気入れの提供。

日本不動産株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 老朽化した建築物を修繕して、住宅要配慮者に貸し出しを行う

日本不用品回収センター

NO IMG

SDGsの取り組み

  • ご家庭で不要になったものを正しく管理・廃棄する
  • 二酸化炭素の排出を抑えるエコカーの導入

日本プラミング株式会社

NO IMG

SDGsの取り組み

  • 社員の健康維持管理につながる充実した福利厚生
  • 設備業者として安全・安心の水を市民にお届けします
  • 働き甲斐を感じられる職場環境を目指します
  • 持続可能なインフラ整備に貢献します

日本ボーイスカウト神奈川連盟 相模原第7団

日本ボーイスカウト神奈川連盟 相模原第7団

SDGsの取り組み

  • 人格、技能、健康、奉仕を柱とする総合的な青少年教育
  • キャンプ、ハイキングなどの野外活動を通じた自然環境保全意識の向上
  • 性別、出生、人種、信条による区別なく誰をも対象とした活動
  • 地域清掃、イベント支援、募金活動などの社会奉仕
  • 世界ジャンボリーやオリンピック支援活動等を通じた国際交流

日本山村硝子株式会社 東京工場

日本山村硝子株式会社 東京工場

SDGsの取り組み

  • ガラスびんの3R(軽量化:リデュース、再使用:リユース、再利用:リサイクル)を積極的に推進
  • 環境負荷の少ないエネルギー源、高エネルギー効率への移行促進へ前向きに挑戦
  • 技術やスキーム事業基盤と業界知を加え、市民・行政・企業と連携し広く展開することで、持続可能な社会を実現に貢献します

株式会社 日本油機

NO IMG

SDGsの取り組み

  • プラスチックリサイクル装置の製造販売により廃プラスチック削減
  • プラスチック成形機の材料乾燥を無くすことでCO2削減
  • ゴミの分別、エコキャップ回収、古紙のリサイクル、省エネの推進
  • 女性活躍を推進し積極採用・役職登用、産休・育休制度で働きやすい職場づくり
  • 社内5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)徹底し社内やお客様への安全配慮、働きやすい環境づくり

日本料理 小田原屋

NO IMG

SDGsの取り組み

  • コース料理の一部に地元の食材を使用し、地域とのつながりを大切にして、地域全体の活性化を目指している
  • 計画的な仕入れを行うことによるフードロス削減
  • 日本料理の文化の伝承に向けた取組

株式会社日本旅行 相模原市役所支店

株式会社日本旅行 相模原市役所支店

SDGsの取り組み

・JRや航空機の利用区間に応じた「カーボン・オフセット」OP販売
・高校生と地元企業でサステナブルな取り組みをテーマとした探求会議
・弊社スタッフの制服を「アップサイクル」⇒ 回収後、コースターへ

日本ルメンタム株式会社

日本ルメンタム株式会社

SDGsの取り組み

  • 高度情報化社会でより“大容量・迅速・正確”な情報伝達が可能な
    社会に貢献すべく研究開発を実施し広く社会に貢献すべく努力を重ねております。
  • Diversityを全世界で推進し差別が無い企業活動を推進する。(ジェンダー差別が無く、採用・処遇・再雇用の推進等)